原健策
[Wikipedia|▼Menu]

はら けんさく
原 健策
本名松原 義男
別名義原 健作
生年月日 (1905-04-23)
1905年4月23日
没年月日 (2002-02-07) 2002年2月7日(96歳没)
出生地 日本広島県呉市
職業俳優
ジャンル映画・テレビドラマ
活動期間1925年 - 1983年
配偶者乙女松子
著名な家族松原千明(娘)
松原すみれ(孫)
主な作品
テレビドラマ
柳生一族の陰謀
柳生あばれ旅』映画
八ツ墓村
テンプレートを表示

原 健策(はら けんさく、1905年4月23日 - 2002年2月7日)は、日本俳優広島県呉市出身。本名は松原 義男、1953年までの芸名は原 健作。時代劇を中心に脇役として活躍した。

所属は第二新国劇から千恵プロ1937年に解散した後は日活太秦撮影所1942年大都京都1949年から東映へ移り、最後の芸能事務所は龍プロダクション。

娘は女優松原千明、孫はモデル松原すみれ
来歴

三男三女の末子として生まれた。1923年に旧制呉港中学校を中退。新民衆劇学校(のち第二新国劇)に1期生として卒業、2期生だった大河内傳次郎とともに第二新国劇の看板役者となる[1]

1925年に聯合映画芸術家協会『弥陀ヶ原の殺陣』の国定忠治役で映画デビュー。1926年第二新国劇退団。1934年新興キネマ京都へ入社、映画俳優に転進し『忠次売出す』で映画デビューを果たす。時代劇映画が主流だった頃には伊丹万作溝口健二の作品に出演。『まぼろし城』(1940年)や『天兵童子』(1941年)など、子供向け映画で主演もあるが、大河内傳次郎阪東妻三郎片岡千恵蔵嵐寛寿郎ら主演作品で準主演を務めた。

悪人・正体不明の怪人役などの難役をこなし、現場の信頼も厚く引っ張りだこで、「難役の健さん」と呼ばれた[1]

戦後、東映に移ってからもすっとベテランとして重宝がられ、新人に時代劇のセオリーをコーチする必要があるとまっ先に原が指名されたという[1]北大路欣也も『黄金の伏魔殿』(1957年)で共演した原に演技指導をして頂いたと述べている[2]

1960年代以降はテレビドラマでも活動し始め、時代劇の脇役として活躍した。『柳生一族の陰謀』と『柳生あばれ旅』では千葉真一扮する柳生十兵衛三厳山村聰扮する柳生但馬守宗矩に仕える温和な下男でセミレギュラー出演し、朗らかに演じている。

2002年老衰のため死去した。96歳没。
出演
映画右から片岡千恵蔵、原健作 1936年 『赤西蠣太



弥陀ケ原の殺陣(1925年、聯合映画芸術家協会) - 国定村の忠治

義憤の血煙(1925年)

長崎留学生(1935年)

姓は丹下 名は茶善(1935年、新興キネマ) - 鼠小僧

赤西蠣太(1936年、日活) - 青鮫鱒次郎

女殺油地獄(1936年、日活) - 吉野屋勘助

月形半平太(1937年、日活) - 早瀬辰馬

鞍馬天狗 角兵衛獅子(1938年、日活) - 沖田総司

清水港(1939年、日活) - 角太郎

まぼろし城(1940年、日活)

天兵童子(1941年、日活) - 南木菩提次

伊賀の水月(1942年、大映) - 池田忠雄

マリア・ルーズ號事件 奴隷船(1943年、大映) - 来島譲介

かくて神風は吹く(1944年、大映) - 惣那重明

狐の呉れた赤ん坊(1945年、大映) - 松屋容齋

おかぐら兄弟(1946年、大映) - 矢来新助

七つの顔(1946年、大映) - 御園部

海の狼(1947年、大映) - 宮川

Zの戦慄(1948年、大映) - 伴さん

天狗飛脚(1949年、大映) - 金仏の六助

にっぽんGメン 難船崎の血闘(1950年、東横映画) - 田宮警務係長

獅子の罠(1950年、東横映画) - 串川孫作

八ツ墓村(1951年、東映) - 笹塚英介

清水港は鬼より怖い(1952年、東映) - 近目の利一

大菩薩峠 甲源一刀流(1953年、東映) - 土方歳三

悪魔が来りて笛を吹く(1954年、東映) - 新宮利彦

里見八犬伝(1954年、東映) - 里見義成

月笛日笛(1955年、東映) - 豊臣秀吉

紅顔の若武者 織田信長(1955年、東映) - 林佐渡守

赤穂浪士 天の巻 地の巻(1956年、東映) - 片岡源五右衛門

喧嘩道中(1957年、東映) - 鬼の小平

水戸黄門(1957年、東映) - 葉山庄之助

黄金の伏魔殿(1957年、東映) - 藤懸左平太

旗本退屈男(1958年、東映) - 奥山大学

国定忠治(1958年、東映) - 村井清左衛門

忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年、東映) - 片岡源五右衛門

里見八犬伝(1959年、東映) - 里見義実

血槍無双(1959年、東映) - 片岡源五右衛門

ひばり捕物帖 ふり袖小判(1959年、東映) - 奥田十兵衛

壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映) - 宮部貞三

怪談五十三次(1960年、東映) - 三原弾正

反逆児(1961年、東映) - 羽柴秀吉

瞼の母(1962年、東映) - 素盲の金五郎

怪談三味線堀(1962年、東映) - 越後屋和兵衛

右門捕物帖 蛇の目傘の女(1963年、東映) - 弥五郎

忍者秘帖 梟の城(1963年、東映) - 下柘植次郎左衛門

八州遊侠伝 男の盃(1963年、東映) - 黒岩の松五郎

雲の剣風の剣(1963年、東映) - 目明し、明鴉の仙蔵

続隠密剣士(1964年、東映) - 墨衣源内

日本侠客伝シリーズ(東映)

日本侠客伝 関東篇(1965年) - 森田

日本侠客伝 血斗神田祭り(1966年) - 増田

日本侠客伝 白刃の盃(1967年) - 政二郎

日本暗黒史 血の抗争(1967年) - 山科総務部長

日本侠客伝 絶縁状(1968年) - 伊坂馬之助


明治侠客伝 三代目襲名(1965年、東映) - 佐川

主水之介三番勝負(1965年、東映) - 鶴丸一角

関東やくざ嵐(1966年、東映) - 桑島

大忍術映画 ワタリ(1966年、東映) - トリコ

続・兄弟仁義(1966年、東映) - 腰越親分

怪竜大決戦(1966年、東映) - 善兵衛

銭形平次(1967年、東映) - 荒尾但馬守

博奕打ち 総長賭博(1968年、東映) - 五井友次郎組長

山口組三代目(1973年、東映) - 前田

あゝ決戦航空隊(1974年、東映) - 梅津美治郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef