原信夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "原信夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年5月)

原 信夫
出生名.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}塚原(つかはら) 信夫(のぶお)
生誕 (1926-11-19) 1926年11月19日
日本 樺太[1]
出身地 日本 富山県上新川郡東岩瀬町(現富山市[1]
死没 (2021-06-21) 2021年6月21日(94歳没)
日本 東京都
ジャンルジャズ
担当楽器テナー・サックス
活動期間1950年 - 2021年
共同作業者シャープスアンドフラッツ
公式サイト ⇒原信夫とシャープスアンドフラッツ

原 信夫(はら のぶお、本名・塚原 信夫(つかはら のぶお)、1926年11月19日 - 2021年6月21日)は、日本のジャズミュージシャンテナーサックス奏者。富山県富山市出身。
経歴・人物

1926年樺太で誕生。料理人であった実父が、富山県滑川町(現滑川市)で料理旅館兼映画館を営む親類を頼り、移住。間もなく実母が亡くなり、東岩瀬で漁業を営む塚原家の養子になった。岩瀬尋常小学校時代に音楽教師の勧めでコルネットを吹き始め、岩瀬尋常高等小学校を卒業後、富山市の機械工業青年学校のブラスバンド部に入り、テナーサックスに出会った[1]

1943年大日本帝國海軍軍楽隊に入団。横浜海兵団に配属され、終戦まで海軍軍楽隊で過ごす。第二次世界大戦終結後、大日本帝國海軍軍楽隊が解散した為、富山へ帰郷したが、音楽が忘れられず上京。東宝交響楽団の入団試験を受けたが、軍楽隊時代の先輩から「ジャズをやろう」と誘われ、ジャズマンへの道を進むことを決意する。

1950年神奈川県横浜市キャバレーで演奏していたバンド『ムーンライト』に参加。テナーサックスを吹く。その後、ムーンライトのリーダーに就任し、活動場所を横浜から東京都品川区にあった在日アメリカ合衆国軍のクラブ(ヴィラ・クラブ)へ移す。品川への活動拠点を機に、芸名を『原信夫』に改め、バンド名もムーンライトから『シャープス・アンド・フラッツ(♯&♭)』に改名。アメリカ人に「ツカハラ」の発音が困難と言われたのが契機。以後、『シャープスアンドフラッツ』を率いてカウント・ベイシー始め、北村英治前田憲男ら多くの有名ジャズマンたちと共演。江利チエミ美空ひばりとも、コンサートでの演奏やレコーディングを通じて、多数共演。

Art Blakey And The Jazz Messengersの『Tokyo 1961』(Somethin' Else)1961年、『Tokyo 1961 + London 1965』(Impro Jazz)1961年、1965年録音でリー・モーガンウェイン・ショーターボビー・ティモンズと共演した。

『原信夫とシャープス・アンド・フラッツ』として、1963年『第14回NHK紅白歌合戦』から1969年『第20回NHK紅白歌合戦』まで、さらに1971年『第22回NHK紅白歌合戦』、1974年『第25回NHK紅白歌合戦』において、紅組の演奏を担当した。また、『歌のグランド・ショー』などのNHKの音楽番組にも、専属バンドとして出演した。

原はバンドリーダーだけでなく、美空ひばりを始めとする多くの歌手に、作曲家としても楽曲の提供を行っている他、山口県豊浦町(現・下関市)で毎年7月に行われていた「マリンピアくろいジャズフェスティバル」では構成・演出も手がけていた。1990年頃より原自身やバンドの所属メンバーなどが、全国の学校のブラスバンド部を訪れて音楽の指導を行っている。

2001年4月8日、シャープスアンドフラッツ結成50周年リサイタルを東京・渋谷オーチャードホールで開催。

2008年、原は自身が81歳の高齢となったこともあり、シャープスアンドフラッツ結成57周年を機に、音楽界の第一線を退くことを明らかにした。2008年秋からシャープスアンドフラッツファイナル・コンサートツアーを行い、2010年2月11日アクトシティ浜松大ホールでのコンサートを最後に音楽活動に終止符を打った。

ファイナルコンサートツアー中には東京JAZZ2009に出演したほか、2009年9月6日には皇居東御苑・桃華楽堂にて木曜会(宮内庁及び皇宮警察本部幹部職員の団体)主催の「天皇皇后両陛下御成婚50年及び天皇陛下御即位20年奉祝行事」にも出演[2]天皇皇后および皇族の前で演奏を披露(桃華楽堂でジャズが演奏されること自体が極めて異例。この演奏は一般非公開だった)。

2016年11月19日、アクトシティ浜松 大ホールにて『ビッグボス原信夫 卒寿フェスティバル』[3]を開催。原のトークショーと共にファイナルコンサート以来のシャープスアンドフラッツ復活コンサートが行われた。

2021年6月21日、肺炎のため東京都内の病院で死去した[4]。94歳没。
作曲作品

笑顔と涙の遠い道』『真赤な太陽』『むらさきの夜明け』(歌:美空ひばり)

『古都』(インストゥメンタル曲)

出演作品
テレビ

第14回NHK紅白歌合戦(1963年)紅組演奏

第15回NHK紅白歌合戦(1964年)紅組演奏

第16回NHK紅白歌合戦(1965年)紅組演奏

第17回NHK紅白歌合戦(1966年)紅組演奏

第18回NHK紅白歌合戦(1967年)紅組演奏

第19回NHK紅白歌合戦(1968年)紅組演奏(後半担当)

第20回NHK紅白歌合戦(1969年)紅組演奏(前半担当)

第22回NHK紅白歌合戦(1971年)紅組演奏

第25回NHK紅白歌合戦(1974年)紅組演奏

ラジオ

わが人生に乾杯! (2009年2月5日 NHKラジオ第一放送) - 小学校の先生の勧めでコルネットを吹き始めたこと、海軍軍楽隊のこと、シャープスアンドフラッツ、江利チエミ美空ひばり母子のことなどを語った。

賞詞

南里文雄賞1982年

芸術祭優秀賞(1983年

紫綬褒章1988年

勲四等旭日小綬章(1998年)

第38回日本レコード大賞功労賞(1996年)

脚注[脚注の使い方]^ a b c 『評伝 原信夫さん』『原信夫さん死去』(北日本新聞 2021年6月23日朝刊 29,30面)
^ “天皇皇后両陛下御成婚50年及び天皇陛下御即位20年奉祝行事(木曜会会員主催)音楽会ご鑑賞(桃華楽堂)”. 宮内庁. 2021年6月22日閲覧。
^ “ジャズ界のビッグボス原信夫 卒寿記念!JAZZトーク&コンサート静岡・浜松で11月19日(土)開催”. www.atpress.ne.jp. 2020年12月9日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"ジャズのサックス奏者・原信夫さん死去、94歳…「シャープス&フラッツ」リーダー". Yomiuri ONLINE. 読売新聞社. 2021年6月22日閲覧。

関連項目

美空ひばり

北村英治

前田憲男

谷啓

富山県民の歌

外部リンク

原信夫とシャープスアンドフラッツ
- ウェイバックマシン(2008年10月16日アーカイブ分)

ジャズ資料館 - Jazz Database for Musicians -

原信夫(はら のぶお)とは - コトバンク

原信夫とシャープス&フラッツ - 所属レコード会社によるプロフィール

原信夫とシャープスアンドフラッツ - ⇒栄光のビッグバンド/日本ビッグバンドの軌跡
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef