厚真町
[Wikipedia|▼Menu]

あつまちょう 
厚真町
厚真ダム


厚真町旗
厚真町章
1968年昭和43年)3月26日制定1954年昭和29年)12月25日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道胆振総合振興局
勇払郡
市町村コード01581-4
法人番号7000020015814
面積405.38km2
(境界未定部分あり)
総人口4,276人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度10.5人/km2
隣接自治体苫小牧市夕張市勇払郡安平町むかわ町夕張郡由仁町
町の木コブシ
町の花ヤマツツジ
他のシンボル町の鳥 : ウグイス
町の獣 : 厚真犬
公式マスコット : あつまるくん
厚真町役場
町長[編集]宮坂尚市朗
所在地059-1692
北海道勇払郡厚真町京町120番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度43分25秒 東経141度52分41秒 / 北緯42.72367度 東経141.87794度 / 42.72367; 141.87794座標: 北緯42度43分25秒 東経141度52分41秒 / 北緯42.72367度 東経141.87794度 / 42.72367; 141.87794

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村町庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

厚真町(あつまちょう)は、北海道胆振総合振興局管内勇払郡にある町。道央南部に位置する[1]
地理浜厚真のサーファー厚真川下流側を上厚真大橋より望む

胆振総合振興局管内東部にある。夕張山地から太平洋へと南流する厚真川の流域をほぼそのまま町域としており、南北に長い。中心市街地である本町は厚真川中流付近にある。鉄道JR北海道日高本線)や国道235号は太平洋沿いの浜厚真地区を通過する。浜厚真地区の海岸はサーフィンに適しており、訪れるサーファーの人数は北海道内でも屈指の多さとなっている。

山 : 佐主岳(618.6m)、姨失山(252.4m)

河川 : 厚真川(上流に厚真ダムがある)、ウクル川、日高幌内川、知決辺川、軽舞川

湖沼 : 厚真ダム貯水池、厚真川下流周辺に小さなが点在する。

「厚真」の由来と読み方

町名はアイヌ語の「アットマム」ar-tomam(向こうの・湿地帯)が「アトマ」「アツマ」に転訛したとする説[2]と、「アトマプ」at-oma-p(オヒョウニレ・ある・もの・場所)とする説などがあるが、古い地名であり、特定は困難な状況である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef