厚木秦野道路
[Wikipedia|▼Menu]

厚木秦野道路(あつぎはだのどうろ)は、神奈川県内の厚木市中依知から伊勢原市経由し、秦野市八沢に至る地域高規格道路国道246号バイパス)である。1998年平成10年)6月16日計画路線に指定された。

2006年(平成18年)12月に、早期開通に向けて暫定2車線による整備となった。目次

1 概要

2 歴史

3 通過市町村

4 インターチェンジなど

5 整備状況

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

概要

起点 : 神奈川県厚木市中依知

終点 : 神奈川県秦野市八沢

総延長 : 29.1
km

規格 : 第1種第3級

車線数 : 4車線(暫定2車線

標準幅員 : 20.5 m

設計速度 : 80 km/h

歴史

1992年平成4年)11月 : 基本ルート公表。

1996年(平成8年)6月11日 : 都市計画決定。

1998年(平成10年)4月 : 伊勢原北IC - 伊勢原西IC間 (4.1 km) 事業化。

1998年(平成10年)6月16日 : 計画路線に指定。

1998年(平成10年)12月18日 : 伊勢原北IC - 伊勢原西IC間 (4.1 km) 整備計画に指定。

1999年(平成11年)12月17日 : 圏央厚木IC/JCT - 厚木北IC間 (3.6 km) 整備計画に指定。

2001年(平成13年)4月 : 圏央厚木IC/JCT - 厚木北IC間 (3.6 km) 事業化。

2001年(平成13年)5月 : 圏央厚木IC/JCT 着工。

2002年(平成14年)4月 : 伊勢原市西富岡 - 伊勢原北IC間 (0.7 km) 事業化。

2014年(平成26年)3月31日 : 伊勢原西IC - 秦野中井IC間 (5.2 km) 整備計画に指定。

2014年(平成26年)度 : 伊勢原西IC - 秦野中井IC間 (5.2 km) 事業化。

通過市町村

神奈川県

厚木市 - 伊勢原市 - 秦野市 - 足柄上郡中井町 - 秦野市 - 足柄上郡中井町 - 秦野市


インターチェンジなど

なお、未供用施設の名称は仮称である。

下記の、記号の略称は下記の通り。IC :
インターチェンジ、JCT : ジャンクション

IC
番号施設名接続路線名起点
から
(km)備考所在地
-圏央厚木IC/JCT.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}C4 首都圏中央連絡自動車道さがみ縦貫道路)0.0事業中神奈川県厚木市
-厚木北IC国道412号バイパス)3.6
-森の里IC都市計画道路船子飯山線(予定)計画中
-伊勢原北ICE1A 新東名高速道路 伊勢原大山IC
神奈川県道603号上粕屋厚木線(都市計画道路西富岡石倉線)事業中伊勢原市
-伊勢原西IC国道246号(現道)
-秦野中井ICE1 東名高速道路
神奈川県道71号秦野二宮線計画中秦野市
-渋沢IC都市計画道路渋沢小原線(予定)
-秦野西ICE1A 新東名高速道路 秦野IC(事業中)
国道246号(現道)29.1事業中

整備状況

当道路は自動車専用道路で、東名高速道路新東名高速道路首都圏中央連絡自動車道などと一体となって広域的・地域的交通の役割を担う路線。全線の開通時期は未定だが、2006年12月、事業化決定済みの区間について暫定2車線で整備し、概ね10年以内の開通を目指す方針が明かされた。また、圏央厚木IC/JCTから座間市方向へ延伸する構想もある[1]

しかしながら、2018年3月の段階で事業化したのは5区間中3区間に留まっており、いずれも着工に至っていない[2]。横浜国道事務所によると、開通時期も未定である[2]。事業化した厚木市の区間については、市が用地を立替取得するなど早期着工に向けた取り組みを進めている[2]

2021年2月現在においても、着手・開通時期ともに未定である[3]
脚注

[脚注の使い方]
^座間市都市マスタープランを改定しました 座間市
^ a b c 第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行
^ 川崎国道事務所 厚木秦野道路(伊勢原西IC?秦野中井IC)設計用地説明会で頂いた主な質問への回答(PDF)

関連項目

日本のバイパス道路一覧

地域高規格道路一覧

関東地方の道路一覧

外部リンク

国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所


横浜国道事務所/厚木秦野道路

秦野市/厚木秦野道路(国道246号バイパス)について










国道246号
交差点

三宅坂 - 赤坂見附 - 瀬田 - 上石田
バイパス

東京・横浜 - 大和厚木 - 厚木秦野道路(事業中) - 山北 - 裾野
道路名・愛称

青山通り - 玉川通り - 厚木街道・厚木大山街道 - 沼津ぐるめ街道


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef