博徒外人部隊
[Wikipedia|▼Menu]

博徒外人部隊
監督
深作欣二
脚本神波史男
松田寛夫
深作欣二
出演者鶴田浩二
安藤昇
若山富三郎
渡瀬恒彦
工藤明子
音楽山下毅雄
撮影仲沢半次郎
編集田中修
配給東映
公開 1971年1月12日
上映時間93分
製作国 日本
言語日本語
前作札つき博徒
次作博徒斬り込み隊
テンプレートを表示

『博徒外人部隊』(ばくとがいじんぶたい)は、1971年に公開された日本映画。配給は東映。監督は深作欣二。脚本は神波史男松田寛夫および深作欣二。主演は鶴田浩二。『博徒シリーズ』第9作目。
スタッフ

監督・脚本:
深作欣二

脚本:松田寛夫神波史男

企画:俊藤浩滋、吉田達

撮影:仲沢半次郎、出先哲也

録音:内田陽造

照明:梅谷茂

美術:北川弘

音楽:山下毅雄

編集:田中修

助監督:寺西国光

擬闘:日尾孝司

進行主任:伊藤源郎

装置:石井正男

装飾:武井正二

記録:宮本衣子

現像:東映化学

協力:琉球映画貿易、丸屋厨房不動産部、平和会館、琉球ホール、オリオンビール浦添市ホテル和豪、沖縄山一物産

出演

郡司益夫:
鶴田浩二

与那原:若山富三郎

関進:渡瀬恒彦

比嘉照美:工藤明子

次郎:今井健二

イッパツ:曽根晴美

オッサン:由利徹

大場栄作:内田朝雄

鮫島:室田日出男

具志堅:諸角啓二郎

次郎の舎弟:北川恵一

波照間の子分:長谷川弘

医者:沢彰謙

日下部:高品格

大東会組員:日尾孝司

港北会会長:河合絃司

次郎の舎弟:三浦忍

関の女:小林千枝

大東会組員:花田達、久保一

具志堅の子分:植田灯孝

与那原の子分:吉野浦朝治、中曽根一

カーター:オスマン・ユセフ

モリソン:レイ・ボスマン

殺し屋:ウイリー・ドーシー、カールトン・スミルニー、ルーズベルト・サリン、オベラ・エドワーズ

波照間:山本麟一

貝津敏:中丸忠雄

尾崎:小池朝雄

工藤登:安藤昇

外部リンク

博徒外人部隊
- IMDb(英語)

博徒外人部隊 - 日本映画データベース

博徒外人部隊 - MOVIE WALKER PRESS










深作欣二
1960年代

風来坊探偵シリーズ(1961年)

風来坊探偵 赤い谷の惨劇

風来坊探偵 岬を渡る黒い風


ファンキーハットの快男児シリーズ(1961年)

ファンキーハットの快男児

ファンキーハットの快男児 二千万円の腕


白昼の無頼漢 (1961年)

誇り高き挑戦 (1962年)

ギャング対Gメン (1962年)

ギャング同盟 (1963年)

ジャコ萬と鉄 (1964年)

狼と豚と人間 (1964年)

脅迫(おどし) (1966年)

カミカゼ野郎 真昼の決斗 (1966年)

北海の暴れ竜 (1966年)

解散式 (1967年)

博徒解散式 (1968年)

黒蜥蜴 (1968年)

恐喝こそわが人生 (1968年)

ガンマー第3号 宇宙大作戦 (1968年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef