博多南線
[Wikipedia|▼Menu]

博多南線
博多南駅に到着した500系
基本情報
日本
所在地福岡県
種類普通鉄道在来線幹線
起点博多駅
終点博多南駅
駅数2駅
開業1975年3月10日(回送線として)
旅客営業開始1990年4月1日[1]
所有者西日本旅客鉄道(JR西日本)
運営者西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線諸元
路線距離8.5 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数全線複線
電化方式交流25,000V・60Hz 架空電車線方式
閉塞方式車内信号閉塞式
保安装置ATC-NS
最高速度120 km/h[2]

路線図


テンプレートを表示

博多南線(はかたみなみせん)は、福岡県福岡市博多駅から福岡県春日市博多南駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。全線が福岡近郊区間に含まれる。
概要

停車場・施設・接続路線
凡例


JR西日本山陽新幹線


福岡市地下鉄 空港線


0.0博多駅


福岡市地下鉄: 七隈線


竹下駅


JR九州鹿児島本線


西鉄天神大牟田線




8.5博多南駅




博多総合車両所


JR九州:九州新幹線

山陽新幹線の博多駅から南に9.2 km[3]の所にある車両基地博多総合車両所)までの回送線を旅客線化した路線である[4]

新幹線用の設備を使用し、新幹線車両を使用するが、最高速度は120 km/hで「全国新幹線鉄道整備法」の定義から外れるためJR西日本では「新幹線鉄道」ではなく「普通鉄道」として当時の運輸省(現在の国土交通省)に認可を申請した経緯から「在来線」としている[5]。一方、施設そのものは新幹線の構造物であるため新幹線特例法の対象となっているほか、当路線の列車を運転するのに必要な動力車操縦者運転免許の種類は「新幹線電気車」であり、在来線電車の「甲種電気車」免許では運転できない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef