博多南線
[Wikipedia|▼Menu]

博多南線
博多南駅に到着した500系
基本情報
日本
所在地福岡県
種類普通鉄道在来線幹線
起点博多駅
終点博多南駅
駅数2駅
開業1975年3月10日(回送線として)
旅客営業開始1990年4月1日[1]
所有者西日本旅客鉄道(JR西日本)
運営者西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線諸元
路線距離8.5 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数全線複線
電化方式交流25,000V・60Hz 架空電車線方式
閉塞方式車内信号閉塞式
保安装置ATC-NS
最高速度120 km/h[2]

路線図


テンプレートを表示

博多南線(はかたみなみせん)は、福岡県福岡市博多駅から福岡県春日市博多南駅までを結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。全線が福岡近郊区間に含まれる。
概要

停車場・施設・接続路線
凡例


JR西日本山陽新幹線


福岡市地下鉄 空港線


0.0博多駅


福岡市地下鉄: 七隈線


竹下駅


JR九州鹿児島本線


西鉄天神大牟田線




8.5博多南駅




博多総合車両所


JR九州:九州新幹線

山陽新幹線の博多駅から南に9.2 km[3]の所にある車両基地博多総合車両所)までの回送線を旅客線化した路線である[4]

新幹線用の設備を使用し、新幹線車両を使用するが、最高速度は120 km/hで「全国新幹線鉄道整備法」の定義から外れるためJR西日本では「新幹線鉄道」ではなく「普通鉄道」として当時の運輸省(現在の国土交通省)に認可を申請した経緯から「在来線」としている[5]。一方、施設そのものは新幹線の構造物であるため新幹線特例法の対象となっているほか、当路線の列車を運転するのに必要な動力車操縦者運転免許の種類は「新幹線電気車」であり、在来線電車の「甲種電気車」免許では運転できない。

博多南線と同様に、新幹線用設備を使用するものの旅客営業上は在来線として運行する路線には、東日本旅客鉄道(JR東日本)の上越新幹線から分岐し、上越線の支線として扱われる越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅間がある。

博多駅 - 博多南駅・博多総合車両所間のキロポストは、博多総合車両所への回送線用の東京基点のものと[注釈 1]、博多南線用の博多基点のものとの、2種類が設置されている。

なお、博多南駅ホームは、博多総合車両所内の構内車両基地の西端の線路に単式1線で設置されており、車両所下り方への入換も可能になっている。

保安装置はアナログATC-1から、2017年2月19日に山陽新幹線と同時にATC-NSへ更新された[6]。なお、九州新幹線部分(博総分岐以南)は、開業当初からKS-ATCである。

JR本州3社の在来線で唯一、全線が本州に存在しない路線である。また、JR西日本の在来線で唯一の全線が交流電化の路線である[注釈 2]
歴史

車両基地が建設された那珂川市(建設当時は那珂川町)は次第に市街化してゆき、発展した。しかし1975年の開業当時、この地域は福岡市中心部への交通アクセスが悪く、西鉄バスでは1時間近く要するため、地元住民から「回送線に乗せて欲しい」との要望が山陽新幹線を運営していた日本国有鉄道(国鉄)に寄せられるようになった[4]

しかし、国鉄改革時に「九州内の在来線はJR九州が経営する」という取り決め[注釈 3]があったため、その整合性が問題となり、JR側と地元住民との間での調整は難航した。最終的に「線路の保有と列車の運行・管理はJR西日本、博多南駅の営業業務はJR九州に委託する」ということで決着し、1990年平成2年)に開業するに至った。博多駅から博多総合車両所までの区間は回送線であるため、JR西日本は新たに第一種鉄道事業免許を取得した。

博多南線の開業により、福岡市中心部への所要時間は、車では1時間ほどかかっていたものが10分程度へと大幅に短縮されて利便性が向上した[7]。その後、博多総合車両所周辺は急速に宅地化が進んでいる[注釈 4]

なお、2010年(平成22年)4月1日から博多南駅の営業業務はJR西日本の直営となり、みどりの窓口が設置された。
九州新幹線との設備共用問題

2011年(平成23年)3月12日に全線開業した九州旅客鉄道(JR九州)の九州新幹線鹿児島ルートは、博多南線 8.5 km のうちほとんどの区間(約8.2 km[8])を九州新幹線の本線として使用するため、開業前には「博多南線の運行本数が大幅に減らされるのではないか」などと懸念する声が出て[9]、福岡都市圏広域行政推進協議会から麻生渡福岡県知事へ「博多南線の存続並びに利便性の維持向上に向けて」積極的に働きかけるよう提言書が出された[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef