博多井筒屋
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}井筒屋 > 博多井筒屋

株式会社博多井筒屋[1]種類株式会社
本社所在地 日本
812-0012[1]
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号[1]
設立1965年昭和40年)12月6日[1]
業種小売業
事業内容百貨店
代表者代表取締役社長 中村眞人[1]
資本金1億円(設立時)[1]

3億円(1967年
(昭和42年)11月増資)[1]

4億円
1971年(昭和46年)7月増資)[1]
決算期2月[1]
主要株主井筒屋[2]博多ステーションビル[2]
テンプレートを表示

博多井筒屋
Hakata IZUTSUYA
博多井筒屋が入居していた頃の博多駅ビル(右側)
店舗概要
所在地812
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
開業日1966年(昭和41年)5月1日[2]
閉業日2007年3月31日
正式名称博多ステーションビル[3]
施設所有者株式会社博多ステーションビル
施設管理者株式会社博多井筒屋
商業施設面積16,511 m²
店舗数IZUTSUYAと-の専門店
営業時間10:00 - 20:00
前身大光百貨店[2]
後身博多阪急(改築後の核店舗)[4][5]
最寄駅JR鹿児島本線博多駅
福岡市地下鉄空港線博多駅
IZUTSUYA
テンプレートを表示

株式会社博多井筒屋(はかたいづつや)は、かつて福岡県福岡市のJR博多駅博多口にあった日本の百貨店[2]、地場大手百貨店井筒屋の子会社。
概要

博多井筒屋が入居していた博多駅旧駅ビルは、国鉄時代の1963年(昭和38年)に今の福岡市営地下鉄祇園駅付近から現在地に同駅が移転した際に開業した。

1964年(昭和39年)3月に3階から6階にユニードの母体企業を経営していた渕上家が「大光百貨店」を[6]、2階に専門店街として「専門大店」(32店)が同時に開業したが[6]、開業からまもなく1964年(昭和39年)7月に「大光百貨店」は撤退した[2]

このため、駅ビルの運営会社である博多ステーションビルが後継テナントを探していたところ、福岡市への進出を目指していた井筒屋が名乗りを上げた。

博多ステーションビルと株式会社井筒屋が共同して[2]1965年昭和40年)12月6日に株式会社博多井筒屋を設立[1]、翌1966年(昭和41年)5月1日に店舗営業を開始した[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef