南部信誉
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例南部 信誉
時代江戸時代後期
生誕文化2年(1805年)11月
死没文久2年8月12日1862年9月5日
別名主税(通称
官位従五位下丹波守
幕府江戸幕府
主君徳川家斉家慶家定家茂
陸奥七戸藩
氏族南部氏
父母南部信鄰:不詳
兄弟信誉、前田利和継室
正室森長義の娘
子信賢
養子謹敦信民
テンプレートを表示

南部 信誉(なんぶ のぶのり)は、江戸時代後期の大名陸奥国七戸藩の第2代藩主官位従五位下丹波守
生涯

文化2年(1805年)11月、初代藩主・南部信鄰の長男として誕生。

文政4年(1821年)に父が死去したため、翌文政5年(1822年)正月に跡を継いだ。安政5年(1858年)に城主格となる。文久2年(1862年)8月、死去。享年58。

実子に南部信賢(啓之助・内室は南部利済の娘)がいたが、嘉永年間に、本藩藩主の利済の4男・謹敦を養子とした。しかし安政年間までには養嗣子を信民に替え[1]、信民が継いだ。
系譜

父母

南部信鄰(父)

正室

秀 ー 森長義の娘

子女

南部信賢

養子

南部謹敦南部利済の三男

南部信民 ー 南部信也の四男

脚注^ なお、「日本人名大辞典」および「岩手県史」、「系図纂要」では謹敦は南部利剛の旧名とし、「大武鑑 中巻」掲載の嘉永4年(1851年)の武鑑では利剛を『南部美濃守謹敦』と表記しているので、これらが正しい場合、謹敦は本家を継いだ利剛本人の可能性が高い。

参考文献

上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修『日本人名大辞典』(講談社、2001年)

橋本博『改訂増補・大武鑑・中巻』(名著刊行会、1965年)

『岩手県史 第5巻 (近世篇 第2)』(1963年)

『系図纂要』










南部氏七戸藩2代藩主 (1822年 - 1862年)


南部信鄰1819-1821

南部信誉1822-1862

南部信民1862-1868

南部信方1869-1871

廃藩置県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5944 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef