南蛇井駅
[Wikipedia|▼Menu]

南蛇井駅
駅舎
なんじゃい
NANJAI

神農原 (2.8 km) (1.7 km) 千平

所在地群馬県富岡市南蛇井496-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度14分17.66秒 東経138度48分50.76秒 / 北緯36.2382389度 東経138.8141000度 / 36.2382389; 138.8141000 (南蛇井駅)座標: 北緯36度14分17.66秒 東経138度48分50.76秒 / 北緯36.2382389度 東経138.8141000度 / 36.2382389; 138.8141000 (南蛇井駅)
所属事業者上信電鉄
所属路線■上信線
キロ程28.2 km(高崎起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-77人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1897年明治30年)7月7日
テンプレートを表示
ホーム(2008年10月)

南蛇井駅(なんじゃいえき)は、群馬県富岡市南蛇井にある上信電鉄上信線である。日曜日および隔週土曜、平日の閑散時間帯は駅員無配置となる。難読駅であり、その語感から珍駅名としても知られる[1]
歴史

1897年明治30年)7月7日 開業[2]

駅構造

島式ホーム1面2線の地上駅。木造駅舎を有する。

便所水洗式になった(温水洗浄器付)。

のりば

駅舎側■上信線下り下仁田方面
反対側上り高崎方面

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。[3]

年度1日平均人数
2007131
2008129
2009121
2010104
201199
2012107
2013123
2014116
2015110
2016108
201799
201896
201987
202070
202175
202277

駅周辺

南蛇井郵便局

富岡市立吉田小学校

群馬県道48号下仁田安中倉渕線

神成山 - 上信電鉄の有志により、ハイキング道が整備されている。

その他.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "南蛇井駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年9月)


南蛇井という地名の由来については諸説ある。

『群馬県の地名』(日本歴史地名大系10、平凡社)の「南蛇井村」の項では、"「大日本史」に「那射、今ノ南蛇井村」と記されるように、「和名抄」那射(なさ)郷に比定される。近世史料には「南才」(ナンサイ、ナンザイ)と書いたものが多い。とある[4][5][6]

同書の「那射郷」の項では、"「和名抄」では訓を欠く。「日本地理志料」「大日本地名辞書」は「奈坐」と読んでいる。南は「な」、蛇は「さ」と読める。この地は渓口にあたり湧水があり、これを井戸として使用したところから「那射の井」の名が起こったのであろう。したがって南蛇井を那射郷の遺名とみる。とある[4][7]

那射は「川が流れて広い所」を指すアイヌ語の「ナサ、ナサイ」が元で、それが「なんじゃい」に変化したとの説もある[4]

『富岡市史 民俗編』に記す伝説では、かつては北の蛇井戸・南の蛇井戸と二つの井戸があったといい、北の蛇井戸は山崩れでなくなったが、南の蛇井戸から名前を取って「南蛇井」の大字としたという。また、蛇井戸の由来として、次の伝説がある。現在の吉田小学校の北に「蛇の井」という井戸が昔あった。ここから大蛇が出て来て、雲を呼び、雨を降らせ、鏑川の水を溢れさせた。[8]


「幻の山野草」とされるオキナグサが駅構内に多数植えられている[4]

JR東日本長野支社小海線営業所が沿線に名所を誕生させるため、長野県公共嘱託登記土地家屋調査士協会に調査を依頼したところ、日本で海から一番遠い地点から約6 kmの場所にある海瀬駅が、新潟県糸魚川市の海岸線から112.77 kmの地点にあり、当駅が日本で2番目に海岸から離れた駅(神奈川県小田原市の海岸から112.05 km離れ、海瀬駅とは約700 m差)であると判明した[9]

隣の駅
上信電鉄
■上信線
神農原駅 - 南蛇井駅 - 千平駅
脚注[脚注の使い方]^ 「《駅(えき)上信電鉄(3)南蛇井駅》 “全国区”の珍名に笑顔」『上毛新聞』、2014年6月6日。2015年6月28日閲覧。 ⇒オリジナルの2014年7月18日時点におけるアーカイブ。
^ 「運輸開業免許状下付」『官報』1897年7月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ “富岡市統計書”. 2024年1月30日閲覧。
^ a b c d ことばマガジン (2017年6月19日). “なんじゃい!この駅名は 上信電鉄「南蛇井駅」、駅員さんたちに聞く”. withnews. 朝日新聞社. 2024年1月30日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"南蛇井村". 日本歴史地名大系. コトバンクより2024年1月30日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef