南茨木駅
[Wikipedia|▼Menu]

南茨木駅
みなみいばらき
Minami-ibaraki


所在地大阪府茨木市天王2丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度48分8.75秒 東経135度33分54.32秒 / 北緯34.8024306度 東経135.5650889度 / 34.8024306; 135.5650889座標: 北緯34度48分8.75秒 東経135度33分54.32秒 / 北緯34.8024306度 東経135.5650889度 / 34.8024306; 135.5650889
所属事業者阪急電鉄駅詳細
大阪モノレール駅詳細
開業年月日1970年昭和45年)3月8日
テンプレートを表示

南茨木駅(みなみいばらきえき)は、大阪府茨木市にある、阪急電鉄(阪急)と大阪モノレール駅番号は阪急がHK-68、大阪モノレールが19。
概要

阪急京都本線大阪モノレール本線が接続する。両社の駅は歩道橋で連絡している[1]

阪急の駅は大阪万博を期に1970年昭和45年)に設置された。それまでは正雀駅 - 茨木市駅間の約5.4kmが阪急で最長の駅間距離であった[注 1]。なお、2023年令和5年)現在は高槻市駅 - 上牧駅間の約4.3kmが最長である。
歴史

1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の会場アクセスのためにまず阪急の駅が阪急京都線と大阪府道の中央環状線が交わる地点に設置され[2]、万博期間中は当駅から会場のメインゲートまでを直結するバスが運行されていた[3]。その後1990年(平成2年)に大阪モノレールの駅が開業し接続駅となった[1]

阪急が万博会場へのアクセスのために設置した駅は当駅のほかにも千里線万国博西口駅があるが、同駅が仮設であった[注 2]のに対し、当駅は恒久の駅として建設された[4][3]
阪急電鉄

1969年昭和44年)7月26日:駅建設工事着手。

1970年昭和45年)3月8日日本万国博覧会開催に際し、正雀駅 - 茨木市駅間に開業[3][2]

2001年平成13年)3月24日ダイヤ改正により、急行停車駅となる[5]

2007年(平成19年)3月17日:ダイヤ改正で急行が準急に格下げされたのに伴い準急停車駅となる。

2010年(平成22年)3月14日:ダイヤ改正で新設された快速の停車駅となる。

2013年(平成25年)12月21日駅ナンバリングが導入され、使用を開始[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef