南港口駅
[Wikipedia|▼Menu]

南港口駅
駅全景
なんこうぐち
Nanko-guchi

◄P15 南港東 (0.6 km) (1.3 km) 平林 P17►

所在地大阪市住之江区南港東1丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度36分49.77秒 東経135度26分45.58秒 / 北緯34.6138250度 東経135.4459944度 / 34.6138250; 135.4459944座標: 北緯34度36分49.77秒 東経135度26分45.58秒 / 北緯34.6138250度 東経135.4459944度 / 34.6138250; 135.4459944
駅番号 P16 
所属事業者大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線●南港ポートタウン線(ニュートラム)
キロ程5.4 km(コスモスクエア起点)
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-2,124人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-4,238人/日
-2020年-
開業年月日1981年昭和56年)3月16日
テンプレートを表示

南港口駅(なんこうぐちえき)は、大阪府大阪市住之江区南港東一丁目にある大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 南港ポートタウン線(ニュートラム)の。駅番号はP16。
歴史

1981年昭和56年)3月16日大阪市交通局南港ポートタウン線(ニュートラム)の住之江公園駅 - 中ふ頭駅間の開通と同時に開業。

2018年平成30年)4月1日:大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。

駅構造

島式1面2線ホームの高架駅。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口は住之江公園寄りの1か所のみである。

当駅は、南港運輸事務所に所属し、住之江公園駅の被管理駅である。なお、当駅は2020年令和2年)12月下旬頃から開始した大規模改修により、ホーム、トイレなどの設備が更新された。
のりばホーム

番線路線行先[1]
1 南港ポートタウン線住之江公園方面
2中ふ頭コスモスクエア方面

利用状況

2020年11月10日の1日乗降人員は4,238人(乗車人員:2,124人、降車人員:2,114人)である[2]

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)年度調査日乗車人員降車人員乗降人員
1990年11月06日2,9102,8355,745
1995年[注 1]2月15日2,6142,5775,191
1998年11月10日2,5352,3714,906
2007年11月13日2,4342,4604,894
2008年11月11日2,4582,4374,895
2009年11月10日2,3482,3754,723
2010年11月09日2,3072,3434,650
2011年11月08日2,3882,3724,760
2012年11月13日2,3012,2824,583
2013年11月19日2,3532,3544,707
2014年11月11日2,3252,3154,640
2015年11月17日2,3072,2794,586
2016年11月08日2,3622,3544,716
2017年11月14日2,4052,3734,778
2018年11月13日2,3952,3454,740
2019年11月12日2,3882,4024,790
2020年11月10日2,1242,1144,238

駅周辺

大阪府立港南造形高等学校

公団南港前団地

関西木材市場

住之江平林南郵便局

大阪運輸支局なにわ自動車検査登録事務所

阪神高速4号湾岸線

※「南港口」という駅名から、大阪南港(フェリー乗り場)の最寄り駅と間違える人が多く、当駅のホームには「フェリー乗り場にお越しの人は、フェリーターミナル駅で下車下さい」という貼紙がなされている。
隣の駅
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
南港ポートタウン線(ニュートラム)南港東駅 (P15) - 南港口駅 (P16) - 平林駅 (P17)

( ) 内は駅番号を示す。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1996年に行われた調査であるが、会計年度上は1995年度となる。

出典^ “Osaka Metro|南港口”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。
^ “路線別乗降人員(2020年11月10日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月11日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、南港口駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

南港口駅
- Osaka Metro










Osaka Metro 南港ポートタウン線(ニュートラム)

コスモスクエア - トレードセンター前 - 中ふ頭 - ポートタウン西 - ポートタウン東 - フェリーターミナル - 南港東 - 南港口 - 平林 - 住之江公園


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef