南海バス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、大阪府内を中心にバス路線を展開する乗合バス事業者について説明しています。かつて和歌山県に存在した同名のバス事業者については「南海白浜急行バス」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}南海電気鉄道 > 南海バス

南海バス株式会社
Nankai Bus Company, Limited

種類株式会社
本社所在地 日本
590-0972
大阪府堺市堺区竜神橋町1丁目2-11[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度34分46.3秒 東経135度28分5.2秒 / 北緯34.579528度 東経135.468111度 / 34.579528; 135.468111座標: 北緯34度34分46.3秒 東経135度28分5.2秒 / 北緯34.579528度 東経135.468111度 / 34.579528; 135.468111
本店所在地542-0076
大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60[1]
設立2001年(平成13年)5月23日[1]
1928年7月1日創業)[1]
業種陸運業
法人番号4120001098852
事業内容自動車運送事業、自動車運送事業の管理受託、土地・建物の賃貸等[1]
代表者取締役社長 藤原隆[1]
資本金1億円[1]
純利益4億4800万円
(2023年3月期)[2]
総資産227億7000万円
(2023年3月期)[2]
従業員数793人(2021年10月1日現在)[1]
主要株主南海電気鉄道株式会社 100%[1]
主要子会社.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

南海ウイングバス株式会社

関西空港交通株式会社

外部リンク ⇒www.nankaibus.jp
特記事項:2001年10月1日営業開始[1]
テンプレートを表示

南海バス株式会社(なんかいバス)は、南海電気鉄道自動車部より2001年10月に南海電気鉄道の100%子会社として分離し、発足したバス会社。南海グループに属する[1][3]
概要

営業エリアは大阪府南部で路線バス、特定輸送事業を担う。路線バスは主に大和川以南の南海電鉄阪堺電気軌道泉北高速鉄道JR阪和線Osaka Metro御堂筋線近鉄南大阪線の沿線を走るが、Osaka Metro四つ橋線住之江公園駅への乗入れ路線もある。かつては内本町バスセンター大阪市営地下鉄(当時)御堂筋線あびこ駅南にバスターミナルを設置し、当時あった金岡車庫から地下鉄あびこにも乗り入れていた。また、一部路線では深夜バスも運行していたが、2020年4月1日のダイヤ改正で廃止された[4]

なお、南海沿線でも大阪市の大部分は大阪シティバス貝塚市水鉄バス北野田駅東部の一部区間は近鉄バスのエリアである。また、高石市では阪和線富木駅付近を通る路線はあるものの、高石市内には停留所はない[注釈 1]岬町の路線は同町が運行委託するコミュニティバス(当初は中日臨海バス、その後大新東を経て現在は有田交通が受託)となり、南海バスは撤退している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef