南洋学院
[Wikipedia|▼Menu]

南洋学院(なんようがくいん、フランス語表記:Institut Nanyo-Gakuin)は、日本の仏印進駐時代の1942年(昭和17年)にサイゴン(漢字表記:西貢、現・ホーチミン市)に設立された日本人を対象とした旧制専門学校1945年8月14日日本の降伏予告に伴い、廃校となった。
目次

1 概要

2 教育

3 参考文献

4 関連書籍

5 外部リンク

6 脚注

概要[ソースを編集]

南洋学院は、外務省文部省共同所管で、両省の指導援助の下に財団法人南洋協会が経営した。中等学校卒業者を対象とした修業年限3年の全寮制学校で、農業及び経済を総合したる科目を修得せしめ南方発展のための指導的人材を養成することを目的とした。学生納付金は年額360円で、渡航費・教科書費・被服費・食費などは公費により支給された。卒業後少なくとも2・3年間、官公庁または商社等に勤務することが公費学生の義務とされた。

学生募集は年度ごとに第1期から第4期まで行われ、3期生までが実際に渡航した。渡航した学生の多くは現地徴集され1945年の明号作戦に参加した。1期生30名・2期生30名は繰上げ卒業、3期生52名・4期生は内地の専門学校への転校が認められ、1946年に正式に閉鎖され廃校となった。
教育[ソースを編集]

下記の時間割にみられるように安南語(ベトナム語)、フランス語、農業科目に多くの時間が割かれた。

第1期生の授業時間割[1]月火水木金土
1
8:10?9:00修身国語仏語国語法学通論安南語
2
9:10?10:00生物学生物学国史安南語熱帯衛生教練
3
10:10?11:00安南語安南語安南語仏印経済安南語教練
4
3:10?4:00仏語仏語仏語仏語生物学
5
4:10?5:00地政学及
経済地理体操商業通論簿記生物学
実験
6
5:10?6:00地政学及
経済地理体操商業通論簿記

参考文献[ソースを編集]

亀山哲三[2]『南洋学院―戦時下ベトナムに作られた外地校』 芙蓉書房出版、1996年。ISBN 978-4-8295-0166-5

関連書籍[ソースを編集]

宮脇修[3]『愛国少年漂流記』 新潮社、2003年。ISBN 978-4-10-461801-9

外部リンク[ソースを編集]

玉居子精宏「 ⇒ベトナム秘史に生きる「日本人」」 ⇒Web草思

脚注[ソースを編集]^ 亀山『南洋学院』63頁
^ 南洋学院1期生。
^ 南洋学院3期生。模型店「海洋堂」創業者は同姓同名の別人。

この項目は、学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。


更新日時:2016年8月3日(水)15:04
取得日時:2019/07/28 11:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5539 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef