南沙諸島
[Wikipedia|▼Menu]

南沙諸島(スプラトリー諸島)

地理
場所南シナ海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯8度38分 東経111度55分 / 北緯8.633度 東経111.917度 / 8.633; 111.917座標: 北緯8度38分 東経111度55分 / 北緯8.633度 東経111.917度 / 8.633; 111.917 (南威島)
最高峰サウスウエスト島[要出典]
行政
フィリピン
パラワン州
 ベトナム
カインホア省チュオンサ県
中華民国
直轄市高雄市
中華人民共和国
海南省三沙市
マレーシア
サバ州
ブルネイ
人口統計
人口原住民なし
テンプレートを表示

南沙諸島
中国語
繁体字 南沙群島
簡体字 南沙群?

発音記号
標準中国語
漢語?音Nansh? Qund?o
粤語
粤?nam4 saa1 kwun4 dou2

ベトナム語
クオック・グーQu?n ??o Tr??ng Sa
チュノム群島長沙
マレー語
マレー語Kepulauan Spratly,
Gugusan Semarang Peninjau
フィリピン語
タガログ語Kapuluan ng Kalayaan

南沙諸島/新南群島/スプラトリー諸島(なんさしょとう/しんなんぐんとう/スプラトリーしょとう、英語: Spratly Islands)、南シナ海南部に位置する諸島である。岩礁砂州を含む無数の海洋地形(maritime features)からなり、これらの多くは環礁の一部を形成している。赤が中華人民共和国、濃い緑が中華民国、ピンクがベトナム、青がフィリピン、緑がマレーシア。紫が南沙諸島である。

各国語での名称は、南沙群島(簡体字中国語: 南沙群?、.mw-parser-output .pinyin{font-family:system-ui,"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}.mw-parser-output .jyutping{font-family:"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}?音: Nansh? Qunda?)、カラヤーン群島(タガログ語: Kapuluan ng Kalayaan)、長沙諸島(ちょうさしょとう、ベトナム語:Qu?n ??o Tr??ng Sa / .mw-parser-output .vi-nom{font-family:"Nom Na Tong","Han-Nom Gothic","Han-Nom Ming","HAN NOM A","HAN NOM B","TH-Khaai-TP0","TH-Khaai-TP2","TH-Khaai-PP0","TH-Khaai-PP2","TH-Sung-PP0","TH-Ming-JP0","TH-Ming-JP2","TH-Sung-PP2","TH-Sung-TP0","TH-Sung-TP2","TH-Sy-P0","TH-Sy-P2","Ming-Lt-HKSCS-UNI-H","Ming-Lt-HKSCS-ExtB","FZKaiT-Extended","FZKaiT-Extended(SIP)","FZKaiS-Extended","FZKaiS-Extended(SIP)","Sun-ExtA","Sun-ExtB","MingLiU","MingLiU-ExtB","MingLiU_HKSCS","MingLiU_HKSCS-ExtB","SimSun","SimSun-ExtB",sans-serif}.mw-parser-output .vi-nom .ext{font-family:"Han-Nom Gothic","Han-Nom Ming","Han-Nom Minh","TH-Khaai-TP2","TH-Khaai-PP2","TH-Ming-JP2","TH-Sung-PP2","TH-Sung-TP2","TH-Sy-P0","TH-Sy-P2","Sun-ExtB","MingLiU HKSCS-ExtB","Ming-Lt-HKSCS-ExtB","HanaMinB","Han-Nom Kai",sans-serif}群島長沙、クァンダウ チュオンサ)。

日本国政府による正式な名称は第二次世界大戦前からの「新南群島」であるが[1]日本サンフランシスコ平和条約に伴って領有を放棄しており、中国語の「南沙群島」から南沙諸島、または英語のSpratly Islandsからスプラトリー諸島という名称が使用されている[1]

中華人民共和国(中国)、中華民国台湾)、ベトナムフィリピンマレーシアブルネイの6か国・地域が全域または一部について領有を主張している[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:182 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef