南正人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2021年9月)

南正人
別名ナミさん、ワニ
生誕1944年3月3日
出身地 日本東京都杉並区
死没 (2021-01-07) 2021年1月7日(76歳没)
学歴東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業
ジャンルフォークレゲエロック
職業フォークシンガーシンガーソングライター
担当楽器ボーカルギター
活動期間1967年 - 2021年
レーベルテトラほか
事務所あさってカムパニー
公式サイト南正人 Official Website

南 正人(みなみ まさと、1944年3月3日 - 2021年1月7日)は、日本のフォークシンガーレゲエロック歌手。

東京都杉並区出身。東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業。死去当日までライブツアーを行っており、ライブ中に逝去した。
人物・来歴

1960年代後半、東京外国語大学外国語学部スペイン語学科在籍中、休学届けを出し、少年の頃からの夢を実現すべく、太平洋を船で渡り、アメリカメキシコヨーロッパ各地を丸2年間放浪。帰国後、大学を卒業するものの就職せず、都内のバーで弾き語りのアルバイトをする。ベトナム戦争という時代背景のもと、反戦集会などで自作のメッセージソングを歌い始める。高田渡遠藤賢司真崎義博らと日本語フォーク・ソングのチーム「アゴラ」に参加し、東京を拠点に活動する。

1968年、「アゴラ」の仲間と共に、京都の「第3回関西フォークキャンプ」に出演。「ジャン」、「こんなに遠くまで」などを唄う。他出演者に高石ともや岡林信康中川五郎豊田勇造中山ラビなど。

1969年、ファーストシングル『ジャン/青い面影』をRCAよりリリース。東京青山の「汽車クラブ」で弾き語りのアルバイトをしていたところを、浅川マキのプロデューサーであった寺本幸司にスカウトされて制作した記念的初シングルレコード。A面「ジャン」の作詞を手がけたのは、ロンドンのユースホステルで知り合った友人山田タツロー(ジャケットではヤマダジロウと表記)。南にとって作詞という行為は、まったく未知の領域であったが、同じ汽車クラブのカウンターで働いていた成田ヒロシという同世代の友人に刺激され、シンガーソングライターとしての生き方を決意し、都内ライブハウスにてコンサートを始める。

1970年岐阜県で行われた「中津川フォークジャンボリー」に出演。シングル「ヨコスカブルース/赤い花」をRCAより発表。「赤い花」の詞が放送禁止発売禁止となる。

あさってカムパニー主催〈魂のコンサート〉(出演者:遠藤賢司、藤原豊長谷川きよし、南正人、シモン・サイ、ブレッド&バター 他)

あさってカムパニーは南正人と成田ヒロシたちが、その活動基地としてつくったもので、南たちは孤立無援ながらも、フォークブームの向こう側に見える時代に照準を合わせ、実弾を発射することと同じ重さを引き受けて、このような自主企画をしていた。歌う場を自らでつくるより他なかったのだ[1]

1971年、東京を脱出し、八王子山中で暮らす。自宅の古民家でレコーディングしたファーストアルバム『回帰線』(RCA)を発表(泉谷しげるに影響を与える[1]細野晴臣水谷孝をバックに迎えている。)

1972年 8月長男誕生。

1973年ベルウッドから、アルバム『南正人』を発表。シングル「上海帰り」もリリース。

1975年フィリップスから、アルバム『南正人LIVE』を発表。

1977年キングレコードから、アルバム『希望峰』を発表。

1979年日本コロムビアから、『Lady Let Me Go』を発表。

1980年、11月の薬物事件のため、音楽活動がしばらく停滞する[1]

1980年代、ライブ活動を中心に全国を回る。

1981年、「ONE LOVE CONCERT」(一橋大学兼松講堂/共演:憂歌団喜多郎白竜ほか)

1984年、音楽活動再開ロックバンド「River」結成。

1985年、「ジャパン・レゲエ・フェスティバル」出演。

レゲエはかつてのロックが持っていたつかみどころのない強烈なエネルギーが“おーい、こっちだ、こっちだ”と俺たちを呼んでいた[1]

1986年、全国ライブツアー、マンスリーコンサート(高円寺稲生座、吉祥寺曼荼羅)

1987年、「寿町夏祭りコンサート」に出演。ピースボート水先案内人として乗船。

1988年、8月1日?8月8日の8日間、「NO NUKES」、「ONE LOVE」、「いのちの祭り」の中心メンバーとして祭りを開催。(マスコミから日本のウッドストックと称される)[1]

1989年、お互いのコンサートにゲスト出演しあう仲の浅川マキをゲストに迎え『スタート・アゲイン』(テトラ)をリリース。ジャケット写真は群馬県の樹齢千年のカヤの大木の根に素足で腰かけて撮影。撮影は『AERA』(朝日新聞社出版本部(現朝日新聞出版))の表紙の人物を撮り続けていた坂田栄一郎

熱帯森林保護団体 ?(Rainforest Foundation Japan)[1]RFJ発足のサポート。

12月3日、全労済ホールにて「南正人20周年記念コンサート」開催。

1990年、全国ライブハウスツアーマンスリーコンサート

アパルトヘイト否!国際美術展コンサート」(杉並)「丸木美術館支援コンサート」(北浦和)長谷川行進「かっぽれdeかっぽれ」コンサート「アースデイコンサート」(夢の島公園)「地球人学校コンサート」(和歌山)森の音楽祭(渋川)「風土記の丘コンサート」(山梨)「地球回帰の祭り」(福島獏原人村)「みどりの祭り」(熊本)「大山いのちの祭り」(鳥取)熱帯林週間アピール街頭パフォーマンス(渋谷ネルソン・マンデラ歓迎集会(日比谷野外音楽堂


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef