南極の気候
[Wikipedia|▼Menu]
南極の気温。左が冬、右が夏。

南極の気候(なんきょくのきこう)は、南極大陸およびその周辺部における気候についての記事である。
概要

南極地球上で最も寒冷な地域(=寒極)とされている。地球上で今までに記録された中で最も低い気温である?89.2℃は南極のボストーク基地1983年7月21日観測された。これにより、南極は地球の寒極とされている。また、2010年8月10日にはドームA付近の氷原において、地表面温度が-93.2℃に達した[1]。殆どの地域では、月平均気温は夏でも0℃を超えない[2]。それと同時にとても乾燥している。年間降水量は平均166mmであり、降水量だけを考慮すれば砂漠に分類される。南極上空の大気は南極大陸性気団(cA)に覆われていて均質なため、前線はめったに大陸内部まで入り込まない。大陸のほとんどの部分で氷はまず融けず、圧縮され氷床を構成する氷河になる。

南極のほぼ全ての地域は氷雪気候ケッペンの気候区分ではEF)で、年間を通じて極めて寒冷で、かつとても乾燥した気候である。外縁の海岸地帯だけはツンドラ気候(ケッペンの気候区分ではET)であり、短い夏の間は平均気温が0℃以上となる。また、内陸部よりも降水量が多い。

南極点の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)?14
(7)?20
(?4)?26
(?15)?27
(?17)?30
(?22)?31
(?24)?33
(?27)?32
(?26)?29
(?20)?29
(?20)?18
(0)?13
(9)?13
(9)
平均最高気温 °C (°F)?25.9
(?14.6)?38.1
(?36.6)?50.3
(?58.5)?54.2
(?65.6)?53.9
(?65)?54.4
(?65.9)?55.9
(?68.6)?55.6
(?68.1)?55.1
(?67.2)?48.4
(?55.1)?36.9
(?34.4)?26.5
(?15.7)?46.27
(?51.28)
平均最低気温 °C (°F)?29.4
(?20.9)?42.7
(?44.9)?57.0
(?70.6)?61.2
(?78.2)?61.7
(?79.1)?61.2
(?78.2)?62.8
(?81)?62.5
(?80.5)?62.4
(?80.3)?53.8
(?64.8)?40.4
(?40.7)?29.3
(?20.7)?52.03
(?61.66)
最低気温記録 °C (°F)?41
(?42)?57
(?71)?71
(?96)?75
(?103)?78
(?108)?82
(?116)?80
(?112)?77
(?107)?79
(?110)?71
(?96)?55
(?67)?38
(?36)?82
(?116)
平均月間日照時間55848021700000604346005892,938
出典1:WeatherBase[3]
出典2:Cool Antarctica[4]

昭和基地の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)10.0
(50)8.0
(46.4)3.6
(38.5)0.5
(32.9)2.8
(37)?0.7
(30.7)?2.5
(27.5)?2.8
(27)?1.1
(30)2.6
(36.7)7.3
(45.1)9.4
(48.9)10.0
(50)
平均最高気温 °C (°F)2.0
(35.6)?0.5
(31.1)?4.3
(24.3)?7.6
(18.3)?10.7
(12.7)?12.1
(10.2)?14.1
(6.6)?15.8
(3.6)?14.9
(5.2)?10.8
(12.6)?4.0
(24.8)1.1
(34)?7.6
(18.3)
日平均気温 °C (°F)?0.7
(30.7)?2.9
(26.8)?6.5
(20.3)?10.1
(13.8)?13.5
(7.7)?15.2
(4.6)?17.3
(0.9)?19.4
(?2.9)?18.1
(?0.6)?13.5
(7.7)?6.8
(19.8)?1.6
(29.1)?10.4
(13.3)
平均最低気温 °C (°F)?3.7
(25.3)?5.5
(22.1)?9.2
(15.4)?13.0
(8.6)?16.6
(2.1)?18.7
(?1.7)?20.8
(?5.4)?23.3
(?9.9)?22.0
(?7.6)?17.2
(1)?10.4
(13.3)?4.6
(23.7)?13.7
(7.3)
最低気温記録 °C (°F)?12.6
(9.3)?18.2
(?0.8)?25.2
(?13.4)?35.9
(?32.6)?40.5
(?40.9)?38.3
(?36.9)?42.7
(?44.9)?42.2
(?44)?45.3
(?49.5)?34.7
(?30.5)?25.0
(?13)?12.9
(8.8)?45.3
(?49.5)
平均降雪日数 (?0 cm)11.014.219.320.118.517.218.919.318.220.213.910.7200.6
湿度67687172676566646469686867
平均月間日照時間375.7203.2120.158.017.70.04.864.1136.5191.0316.0434.61,925.9
出典:気象庁 (平均値:1981年-2010年、極値:1957年-現在)[5][6]

南極が北極より寒い理由1月(夏)と7月(冬)の地球上の平均風速分布。南極海はどちらも白色であり、年間を通して風速が大きい。

北極の気候と比べると、南極の気候は寒く、より乾燥している。これは、南極の地形や海陸分布によるところが大きい。

まず、南極は北極と違って大陸であり、気候は気温の上下が大きい大陸性である。また、内陸のほとんどが分厚い氷河の上にあり標高も高いため、標高の低い北極点付近に比べ気温が更に低くなる[7]

それに加え、南極は周囲の大陸から孤立し、南極点を中心に位置している。このため、南極付近の冷たい空気と、その周囲の海上・陸上にある暖かい空気の温度差が非常に大きくなり、気圧差も大きくなる。高気圧側の南極(極高圧帯)から吹き出す風は、南極海で発達する低気圧や前線を通って上昇気流となり、上空で南極に戻っていく循環コースをたどる。低気圧が発達するとジェット気流偏西風も発達するため、南極と北側の温かい空気はこの強風帯によって隔てられる。また、同じように海流も南極を取り巻くように流れており(南極環流)、暖かい海水が南極付近に流れ込みにくい構造となっている。これら、海と大気両方の壁によって、南極の寒さが保たれている。一方の北極は、海陸分布が崩れていること、北大西洋海流北極海に流入していることなどから、寒さは維持されにくい。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef