南條竹則
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "南條竹則" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年8月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

南條 竹則(なんじょう たけのり、1958年11月11日 - )は、日本の作家翻訳家英文学者
人物・来歴

東京都中央区日本橋本石町生まれで、原宿・浅草千束で育つ[1]。曾祖父は辰野安五郎という千葉県会議員で、裕福な家で女中に育てられた[2][要ページ番号]。開成中学校・高等学校を経て[1]東京大学文学部西洋史学科卒、同大学院英語英文学修士課程修了。

早稲田大学に在学中だった東雅夫石堂藍らが創刊した「幻想文学会」や雑誌「季刊 幻想文学」に、南條も在学中から参加、英国小説の翻訳や並木 二郎の名で評論を行い、倉阪鬼一郎らとも知り合う。

1993年、『酒仙』で第5回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞[3]。以後、中国文学に取材した作品も含め幻想小説を多数発表している。温泉逗留、海外旅行を趣味としており、特に中国の食文化への関心が深い[4]電気通信大学助教授だったが、作家、評論、翻訳に専念するため退職。
著書

『酒仙』(
新潮社) 1993、のち新潮文庫 1996

満漢全席 - 中華料理小説』(集英社) 1995、のち集英社文庫 1998

『虚空の花』(筑摩書房) 1995

『遊仙譜』(新潮社) 1996

『セレス』(講談社) 1999

『恐怖の黄金時代 - 英国怪奇小説の巨匠たち』(集英社新書) 2000、のち増補改題『怪奇三昧 英国恐怖小説の世界』(小学館クリエイティブ) 2013

ドリトル先生の英国』(文春新書) 2000

『蛇女の伝説 - 「白蛇伝」を追って東へ西へ』(平凡社新書) 2000

『あくび猫』(文藝春秋) 2000

『猫城』(東京書籍) 2001

『幻想秘湯巡り』(同朋舎) 2001、のちKindle版(惑星と口笛ブックス) 2017

『寿宴』(講談社) 2002

『中華満喫』(新潮選書) 2002

『魔法探偵』(集英社) 2004

『悪魔聖誕 デビルマンの悪魔学』(ジャイブ) 2004

『中華文人食物語』(集英社新書) 2005。新編・中公文庫 2024.6

『りえちゃんとマーおじさん』(ソニーマガジンズ) 2006

『鬼仙』(中央公論新社) 2006

『悲恋の詩人ダウスン』(集英社新書) 2008

『美人料理』(中央公論新社) 2008

『飽食終日宴会奇譚』(日本経済新聞出版社) 2009

『中華美味紀行』(新潮新書) 2009

『「悪魔学」入門 - 「デビルマン」を解剖する』(講談社) 2010

『人生はうしろ向きに』(集英社新書) 2011 

『ドリトル先生の世界』(国書刊行会) 2011

『泥鰌地獄と龍虎鳳 中華料理秘話』(ちくま文庫) 2013 - 文庫オリジナル

『吾輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝』(集英社新書ヴィジュアル版) 2015

『英語とは何か』(集英社インターナショナル新書) 2018

『ゴーストリイ・フォークロア 17世紀?20世紀初頭の英国怪異譚』(KADOKAWA) 2020

『酒と酒場の博物誌』(春陽堂書店) 2020

『花ちゃんのサラダ 昭和の思い出日記』(集英社新書) 2020

翻訳

『肉体と死と悪魔 ロマンティック・アゴニー』(
マリオ・プラーツ国書刊行会) 1986、新版 2000 - 訳者の一人

『泰西少年愛読本』(須永朝彦編、新書館) 1989 - 作品の共訳

『怪談の悦び』(H・R・ウェイクフィールド他、創元推理文庫) 1992

『妖魔の宴 フランケンシュタイン編 1』(ブライアン・オールディス他、竹書房文庫) 1992

『倫敦幽霊紳士録』(J・A・ブルックス、松村伸一共訳、リブロポート) 1993

『ドラマとしてのオペラ 名作オペラを検証する』(ジョーゼフ・カーマン、音楽之友社) 1994

『飲食男女』(アン・リー、監訳、新潮社) 1995

『怪しげな遺産』(メアリー・ウェズレー、集英社) 1995

『幽霊船』(リチャード・ミドルトン、国書刊行会) 1997

『アイス・ストーム』(リック・ムーディ、坂本あおい共訳、新潮文庫) 1998

『淑やかな悪夢 英米女流怪談集』(シンシア・アスキス他、倉阪鬼一郎, 西崎憲共編訳、東京創元社) 2000、のち創元推理文庫 2006

マイセン 秘法に憑かれた男たち』(ジャネット・グリーソン、集英社) 2000

ねじの回転 心霊小説傑作選』(ヘンリー・ジェイムズ、坂本あおい共訳、創元推理文庫) 2005

『イギリス恐怖小説傑作選』(編訳、ちくま文庫) 2005

『星々の生まれるところ』(マイケル・カニンガム、集英社) 2006

『アーネスト・ダウスン作品集』(岩波文庫) 2007

『天使の美酒 / 消えちゃった』(A・E・コッパード、光文社古典新訳文庫) 2009 

『盗まれた細菌 / 初めての飛行機』(ウェルズ、光文社古典新訳文庫) 2010

『黒死荘の殺人』(カーター・ディクスン、高沢治共訳、創元推理文庫) 2012

『屋根の上の魚 リチャード・ミドルトン作品集』(盛林堂ミステリアス文庫) 2013

『不思議屋 / ダイヤモンドのレンズ』(フラン・オブライエン、光文社古典新訳文庫) 2014

南方熊楠英文論考 〈ノーツアンドクエリーズ〉誌篇』(飯倉照平監修、松居竜五, 田村義也, 志村真幸, 中西須美, 前島志保共訳、集英社) 2014 - 訳者で参加


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef