南栗橋車両管区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "南栗橋車両管区" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年12月)
正門事務所地図

南栗橋車両管区(みなみくりはししゃりょうかんく)は、埼玉県久喜市北広島にある東武鉄道車両基地及び総合メンテナンスセンターである。敷地内に南栗橋工場があり、列車検査・月検査の他、全般検査や重要部検査を行っている。日光線南栗橋駅の北側に位置する。
概要

1986年昭和61年)に南栗橋駅開設に伴い構内に春日部検修区南栗橋派出所として留置線が設置された。沿革の項目で詳述するが、組織の移転・統合などの歴史をたどれば、春日部検修区を経てさらにはその前身である、電車運転開始の為に1924年大正13年)に新設した西新井電車区にまで遡ることができる。

1994年平成6年)より列車検査・車内清掃業務を開始するなど機能拡充が進められた。2003年(平成15年)には本線系の春日部・館林・新栃木の3検修区を統合して南栗橋検修区となり、春日部検修区が南栗橋検修区春日部支所に、館林・新栃木の各検修区が同出張所となった。 2004年(平成16年)には従来の西新井工場杉戸工場を移転・統合した南栗橋工場が当区敷地内に開設され、同工場と川越工場(現在は廃止・閉鎖)を管理下に置く南栗橋車両管理区となる[1]2009年(平成21年)に南栗橋車両管区に名称変更、七光台検修区を同管区支所として再発足した[2]

2005年(平成17年)からは年1回、秋に東武ファンフェスタが開催されている。

なお、南栗橋車両管区本区及び春日部支所・七光台支所・新栃木出張所は台風・線状降水帯による大規模洪水が発生した場合浸水することが想定されており、東武鉄道では大規模洪水が予想される際、計画運休を前提として南栗橋車両管区(各支所・出張所を含む)に所属する200本超の編成全てを高架区間などの安全な場所に待避させる「車両避難計画」を策定して訓練を行っている[3]
管理下の組織
本区

検修業務として列車検査・月検査を行っている。所属車両は、
6050系・634型(6050系は野岩鉄道保有車含む)・8500型8506F・20400型・50000型・50050型である。8000系8506Fは森林公園検修区所属車の検査等で本区への出入庫の際や東武ファンフェスタでの車両展示、本線・野田線系統と東上線系統間での車両の転属の際に秩父鉄道線内を走行するための牽引車両として使用される秩鉄ATS搭載車両。

2023年(令和5年)3月18日の組織再編による新栃木出張所の派出所化に伴い、同所の車両が移管された。

南栗橋工場

全般検査や重要部検査を行っている。
本線系統の全車両と、東上線系統の車両(秩父鉄道秩父本線経由で回送。このうち東上線のみに配置されている9000型・9050型・50070型・50090型の4形式は工場への入出場時に関する回送や試運転時にのみ本線を走行する)を担当している。工場業務は東武鉄道のグループ企業である東武インターテックが行っており検査票の表記は平成27年度分までが「栗車管」だったが平成28年度以降は「南栗工」に変更されている。なお、車両修繕は津覇車輌館林作業所で行われる。

本区と南栗橋工場構内には、以下の設備を有している[1]。月検査線:2本(1線は列車検査・月検査併用線)列車検査線:4本(1線は列車検査・月検査併用線)SL検修庫 : 2本(2016年7月に新設。DLを含む「大樹」牽引機用。)[4][5]局修線:1本洗浄線:2本転削台:1台

春日部支所

かつての春日部検修区であり、支所となってからも検修業務を行っている。
伊勢崎線(東武スカイツリーライン)北春日部駅に隣接し、敷地は春日部市宮代町を跨ぎ姫宮駅の程近くまで及んでいる。所属車両は、100系「スペーシア」・200型「りょうもう」500系「リバティ」・8000系(亀戸線大師線用ワンマン運転対応車)・8500型・800型・850型・10000型・10030型・10080型(廃車)70000型・70090型である。

2023年3月18日の組織再編による館林出張所の派出所化に伴い、同所の車両が全車移管された。

本所には、以下の設備を有している[1]。月検査線:2本列車検査線:3本局修線:2本洗浄線:3本転削台:1台

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度59分58.6秒 東経139度44分29.9秒 / 北緯35.999611度 東経139.741639度 / 35.999611; 139.741639 (南栗橋車両管区春日部支所)

七光台支所

かつての七光台検修区であり、支所となってからも検修業務を行っている。
野田線(東武アーバンパークライン)七光台駅に隣接している。所属車両は、8000系・10030型・60000系である。
詳細は「南栗橋車両管区七光台支所」を参照

本所には、以下の設備を有している[1]。月検査線:2本列車検査線:4本(列車検査庫はなし)局修線:1本洗浄線:2本

北緯35度58分29.2秒 東経139度51分0.4秒 / 北緯35.974778度 東経139.850111度 / 35.974778; 139.850111 (南栗橋車両管区七光台支所)

館林派出所

かつての館林検修区であり、
館林駅に隣接している。2023年3月18日まで「館林出張所」だったが、組織再編で派出所化された為同日に所属車両は全車春日部支所へ移管された。

本所には、以下の設備を有している[1]。月検査線:2本(月検査はなし)列車検査線:4本(列車検査庫はなし)局修線:1本洗浄線:2本

北緯36度15分6.1秒 東経139度31分24.3秒 / 北緯36.251694度 東経139.523417度 / 36.251694; 139.523417 (南栗橋車両管区館林出張所)

新栃木派出所

かつての新栃木検修区であり、
新栃木駅に隣接している。2023年3月18日まで「新栃木出張所」だったが、組織再編で派出所化された為同日に所属車両は全車本区へ移管された。

本所には、以下の設備を有している[1]。月検査線:2本(月検査はなし)列車検査線:4本(列車検査庫はなし)局修線:2本洗浄線:2本

北緯36度23分57.8秒 東経139度44分25.2秒 / 北緯36.399389度 東経139.740333度 / 36.399389; 139.740333 (南栗橋車両管区新栃木出張所)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef