南富山駅前駅
[Wikipedia|▼Menu]

南富山駅
駅全景(2021年4月)
みなみとやま
Minamitoyama


所在地富山県富山市大町217-8.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度40分13.9秒 東経137度13分13.4秒 / 北緯36.670528度 東経137.220389度 / 36.670528; 137.220389座標: 北緯36度40分13.9秒 東経137度13分13.4秒 / 北緯36.670528度 東経137.220389度 / 36.670528; 137.220389
駅番号T61
所属事業者富山地方鉄道
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-618人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-1,276人/日
-2019年-
開業年月日1914年大正3年)12月6日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線■不二越線*
キロ程3.3 km(稲荷町起点)
◄T60 大泉 (1.1 km)
所属路線■上滝線*
キロ程0.0 km(南富山起点)
(1.3 km) 朝菜町 T62►
備考直営駅
* 全列車が相互直通運転を実施。
テンプレートを表示

南富山駅前停留場
停留場に停車するT100形電車(2019年5月)
みなみとやまえきまえ
Minamitoyamaeki-mae

(0.3 km) 大町 C02►

所在地富山県富山市大町217-8北緯36度40分13.9秒 東経137度13分13.4秒 / 北緯36.670528度 東経137.220389度 / 36.670528; 137.220389
所属事業者富山地方鉄道
所属路線富山軌道線(本線)
キロ程0.0 km(南富山駅前起点)
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-2,167[2]人/日
-2019年-
開業年月日1915年大正3年)3月13日[3]
テンプレートを表示

南富山駅(みなみとやまえき)は、富山県富山市大町にある富山地方鉄道。隣接して富山軌道線の車庫である南富山車両区や、富山地鉄の運転研修センターなどが設置されている。

本項では富山軌道線の駅である南富山駅前停留場についても記述する。駅番号は南富山駅はT61、南富山駅前電停はC01である。
利用可能な鉄道路線

南富山駅

不二越線

上滝線


南富山駅前停留場

富山軌道線(本線)


歴史

1914年大正3年)12月6日:富山軽便鉄道堀川新駅開業[1][4][5]

1915年(大正4年)

3月13日:富山電気軌道堀川新駅前駅開業[3][6][7]

10月24日:富山軽便鉄道が富山鉄道に改称[5]


1920年(大正9年)7月1日:富山電気軌道が市営化。富山市営軌道に移管[7]

1921年(大正10年)

3月30日:富山県営鉄道が新設予定の駅名を堀川新駅から南富山駅に変更[8]

4月25日:富山県営鉄道南富山駅開業[9]。堀川新駅に隣接していたが両社は別々の駅名を名乗った[10]


1927年昭和2年)5月19日:富山県営鉄道線が600 V電化。6月10日より電車運転開始[8]

1933年(昭和8年)4月20日:富山鉄道堀川新駅 - 笹津駅間廃止[5][11][12]。富山駅 - 堀川新駅間は富南鉄道に譲渡[13][5]

1937年(昭和12年)6月20日:富山県営鉄道線の電圧を1500 Vに昇圧[8]

1941年(昭和16年)12月1日:富南鉄道が富山電気鉄道に路線を譲渡[5]。富山電鉄富南線となる[14]

1943年(昭和18年)

1月1日陸上交通事業調整法により富山地方鉄道発足(富山電気鉄道が母体)。富山市営軌道、富山県営鉄道は路線を同社に譲渡[7][8]。富山県営鉄道線、富山電鉄富南線を立山線とする[14]

6月11日:堀川新駅を南富山駅に改称[15]。富山軌道線の堀川新駅前駅を南富山駅前駅に改称[16]

6月20日:南富山駅 - 稲荷町駅間が電化される[6][15]


1945年(昭和20年)8月2日富山大空襲により富山軌道線全線休止[17]

1946年(昭和21年)1月14日:富山軌道線本線(南富山駅前 - 富山駅前間)運転再開[15]

1950年(昭和25年)

9月1日:笹津線が富山地方鉄道により、大久保町駅まで営業再開[18]

10月30日:駅舎改築[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef