南安曇郡誌
[Wikipedia|▼Menu]
長野県南安曇郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)

南安曇郡誌(みなみあづみぐんし)は、長野県南安曇郡地誌
初版南安曇郡役所

編纂 - 長野県南安曇郡

代表者 - 手塚十五七


印刷 - 1923年大正12年)10月23日

印刷者 - 橋本福松東京市古今書院創業者)


発行 - 1923年(大正12年)10月26日

発行所 - 南安曇郡教育会(長野県南安曇郡豊科町)

発行者 - 手塚十五七


価格 - 非売品

NDLJP:978693

公開範囲 - インターネット公開(保護期間満了)

本書の復刻版が1973年昭和48年)7月に発行されている。
改訂版

第4巻(年表・索引)が発行される予定であったが、発行されていない。

南安曇郡誌 第1巻 自然篇

自然編である。1030ページに及ぶ大冊で、2000部発行。附録として「南安曇郡地方地質図」がある。


南安曇郡誌 第2巻上 歴史篇(原始・古代・中世)

歴史編上巻である。附録として「南安曇郡の耕土の深さ及び用水堰の分布図」がある。


南安曇郡誌 第2巻下 歴史・民俗篇(近世・民俗)

歴史編下巻および民俗編である。


南安曇郡誌 第3巻上 現代社会篇

現代社会編上巻である。1540ページに及ぶ大冊。


南安曇郡誌 第3巻下 現代社会篇

現代社会編下巻である。附録として「南安曇郡図」がある。


南安曇郡誌 別篇I

歴史編を執筆した小穴芳実
の諸論文がまとめられている。


書籍

『南安曇郡誌 第1巻』 南安曇郡誌改訂編纂会(1956)

『南安曇郡誌 第2巻上』 南安曇郡誌改訂編纂会(1968)

『南安曇郡誌 第2巻下』 南安曇郡誌改訂編纂会(1962)

『南安曇郡誌 第3巻上』 南安曇郡誌改訂編纂会(1974)

『南安曇郡誌 第3巻下』 南安曇郡誌改訂編纂会(1971)

『南安曇郡誌 別篇T』 南安曇郡誌改訂編纂会(1984)

沿革

1949年昭和24年)9月 - 南安曇郡誌改訂編纂会が発足

1950年(昭和25年)後半 - 調査研究にとりかかる。

1956年(昭和31年)3月31日 - 『第1巻』発行

1962年(昭和37年)12月15日 - 『第2巻下』発行

1968年(昭和43年)3月20日 - 『第2巻上』発行

1971年(昭和46年)3月1日 - 『第3巻下』発行

1974年(昭和49年)12月10日 - 『第3巻上』発行

1979年(昭和54年)11月20日 - 『第1巻』再版発行

1984年(昭和59年)6月1日 - 『別篇I』発行

関連項目

豊科町穂高町三郷村堀金村(現安曇野市

梓川村安曇村奈川村(現松本市


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4484 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef