南大東中継局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "南大東中継局" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年12月)

南大東中継局
送信波地上デジタルテレビジョン放送
FMラジオ放送(AMラジオから変換)
偏波面水平偏波
送信放送局NHK沖縄放送局(テレビ・ラジオ第1
琉球放送
沖縄テレビ
琉球朝日放送
ラジオ沖縄
空中線電力テレビ:3W、ラジオ:100W
中継先北大東中継局
受信元那覇→TTL
指向性北方向
放送区域南大東村及び北大東村の一部
受信世帯718世帯
開局1984年5月12日
設置場所901-3806 沖縄県島尻郡南大東村字池之沢
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度49分10.8秒 東経131度13分26.7秒 / 北緯25.819667度 東経131.224083度 / 25.819667; 131.224083座標: 北緯25度49分10.8秒 東経131度13分26.7秒 / 北緯25.819667度 東経131.224083度 / 25.819667; 131.224083
テンプレートを表示

南大東中継局(みなみだいとうちゅうけいきょく)は、沖縄県島尻郡南大東村南大東島)池之沢にあるラジオテレビの中継局である。
概要

大東島地域で地上波のテレビとラジオを視聴できるようにすることが現在の設置目的である。かつては地上波局の整備が難しかったことから、衛星波のテレビを再送信していたが、アナログ放送の終了により廃止。

局舎はテレビ・ラジオとも、1つの建物・鉄塔に集約されている。
放送エリア
テレビ

地上波は南大東島のみ(北大東島は
北大東テレビ中継局のエリア)。

アナログ衛星放送は大東諸島全域。

ラジオ

大東諸島(南大東島・北大東島)とその周辺海域。

放送波の送受信
テレビ(デジタル放送)

沖縄本島と南大東島の間に敷設された放送・通信の伝送に用いられる海底光ケーブルで送られてくる信号をここで受信し、北大東中継局へは放送波中継で伝送。
ラジオ

沖縄本島から直接または光海底ケーブル経由で受信し、FMに変換して放送。
廃止分(テレビアナログ放送)

地上波は
東京タワーからテレコムセンター東京都江東区)経由で通信衛星から受信し、UHFに変換したうえで放送。さらに、北大東中継局へ伝送。

衛星波は直接放送衛星から受信し、VHFに変換し放送。パラボラアンテナを設置すれば直接受信が可能。

沿革

1975年3月31日 - NHK沖縄放送局が、南大東村役場内にテレビ放送試験局を開局(4ch、コールサイン・JO7D-TV)。当時はNHK沖縄放送局で編集され、沖縄本島から空輸されたVTR(ビデオテープ)を1日4時間程度放送。但し、生放送であるニュース番組とスポーツ番組は放送されなかった。

1984年5月12日 - NHK衛星第1テレビジョン(衛星第1・現NHK BS1)の実験放送開始。4chは前日までの放送試験局から、衛星第1の中継局に転換し、東京都小笠原村小笠原諸島父島)と共に同時開局(映像出力100W)。これでようやくテレビの全国同時放送が実現した。

当時の衛星第1は総合テレビと同時放送で、ローカル枠のみ独自番組に差し替える程度だった。この日、南大東村では、お神輿が出るなど、お祝い行事が行われた。なお、この時の村内の様子は、2012年3月20日22時からBS1で放送された、「衛星放送が照らした未来▽世界をひとつに・国境を越えた電波▽NASAも驚く開発秘話」で放送された。


1986年12月25日 - NHK衛星第2テレビジョン(衛星第2・現:NHK BSプレミアム)実験放送開始に伴い[1]、中継局が開局。

1989年6月1日 - NHK衛星放送の本放送開始。同時に南大東放送局となる[2]

1998年4月1日 - 地上波のテレビ放送開始[3]。当時はNHK・民放とも、東京(関東広域圏)の番組が放送されていた。民放については、東京キー局のうち、沖縄に系列局のある放送局[4]が中継局を設置していた。

2007年4月1日 - NHKラジオ第1琉球放送ラジオ沖縄の在沖AM放送各社が中波混信対策(難聴解消)のため、FMにより放送開始。なお、NHKラジオ第1はテレビと異なり、沖縄放送局の中継局である。

2010年6月30日 - テレビ放送のデジタル移行に伴う措置として、アナログ放送が終了[5]、BSデジタル放送でのセーフティネット放送による直接受信に移行。

2011年

7月20日 - NHK沖縄放送局、琉球放送、沖縄テレビ琉球朝日放送の各社に、南大東中継局の本免許が下りる。

7月22日 - 在沖各社による地上デジタル放送の中継局開局。沖縄県内における地上デジタル放送の中継局整備が完了。

7月24日 - テレビのアナログ放送が終了したことにより、NHK BS1・BSプレミアム再送信による中継局廃止。


テレビ放送送信設備
デジタル

ID放送局名物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数開局日
1NHK
沖縄総合323W49W沖縄県718世帯2011年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef