南場智子
[Wikipedia|▼Menu]

南場 智子
(なんば ともこ)
2009年2月25日
生誕 (1962-04-21) 1962年4月21日(62歳)
日本 新潟県
出身校津田塾大学卒業
ハーバード大学大学院修了
職業ディー・エヌ・エー取締役会長
横浜DeNAベイスターズオーナー
日本経済団体連合会副会長
テンプレートを表示

南場 智子(なんば ともこ、1962年4月21日 - )は、日本実業家学位はMaster of Business Administration(ハーバード大学1990年)。株式会社ディー・エヌ・エー創業者、代表取締役会長NPB横浜DeNAベイスターズオーナー。 女性初の日本プロ野球オーナー会議議長。女性初の日本経済団体連合会副会長。夫は紺屋勝成(元USEN取締役、2016年死去)[1]
経歴

新潟県新潟市出身[2]石油卸売業経営者であった厳格な父の下に育てられ、新潟県立新潟高等学校を卒業後、父に指定された津田塾大学学芸学部英文学科に進学し卒業した。大学4年次には成績1位の学生に与えられる奨学金で、姉妹校のブリンマー大学[注釈 1]に1年間留学。数学が得意で、経済学を専攻して高成績で修めたため、経済学者になる道も考えた[3][4][5][6]

1986年 - マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン入社。

1988年 - マッキンゼー日本支社を退職し、ハーバード・ビジネス・スクールに入学。

1990年 - ハーバード大学で Master of Business Administration を取得。

1996年 - 34歳でマッキンゼー日本支社のパートナー役員)に就任。日本人女性としては歴代3人目のパートナー就任であった[7][8]

1999年 - 株式会社ディー・エヌ・エー設立[9]、代表取締役社長に就任。

2003年 - 内閣IT戦略本部員に就任[9]

2004年 - 内閣府規制改革・民間開放推進会議委員に就任[9]

2011年 - 療養中の夫の看病に力を注ぐため、ディー・エヌ・エー代表取締役兼CEO退任、代表権のない取締役となる[10]

2015年 - 財務省財政制度等審議会委員に就任[9]春田真の後任としてディー・エヌ・エー取締役会長並びにNPB横浜DeNAベイスターズオーナーに就任[11][12]

2017年3月 - ディー・エヌ・エーのキュレーション事業問題に関する第三者委員会の報告を受け、代表取締役に復帰し守安功最高経営責任者(CEO)との2人体制になった[13]

2020年 - 女性初の日本プロ野球オーナー会議議長に就任[14]

2021年 - 女性初の日本経済団体連合会副会長に就任[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef