南佳孝
[Wikipedia|▼Menu]

南佳孝
生誕 (1950-01-09)
1950年1月9日(74歳)
出身地 日本東京都大田区
学歴明治学院大学卒業
ジャンルポップ・ミュージック
ニューミュージック
シティ・ポップ
職業シンガーソングライター作曲家音楽プロデューサー
担当楽器ボーカルギターピアノ
活動期間1973年 -
共同作業者ティン・パン・アレー
公式サイト南佳孝 オフィシャルホームページ

南 佳孝(みなみ よしたか、1950年昭和25年〉1月9日 - )は、日本シンガーソングライター作曲家音楽プロデューサー

東京都大田区出身。明治学院大学卒業[1]

週刊誌週刊平凡』1986年3月14日号に「シティーミュージックのパイオニア的存在」と書かれている[1]
略歴

子供の頃から兄や姉の影響で洋楽ばかりを聴いて育ち、中学時代には仲間と共にバンドを結成した。このバンドではジャンケンで負けたためドラムを担当したという。そして中学生の時点から既に「音楽で身を立てて生きていく」ことも決心していたという。また、明治学院大学在学中ジャズに傾倒していたことが後の曲作りに大きく影響している。

1972年にテレビ番組『リブ・ヤング!』(フジテレビ系)のシンガーソングライターコンテストで3位になり、翌1973年9月21日松本隆プロデュースによるアルバム『摩天楼のヒロイン』でデビュー[1]。この日、文京公会堂にて行われた“ラスト・ライヴを迎えたはっぴいえんど+α”のイベント「CITY-Last Time Around」への参加がデビューステージとなる[2]。その後、ティン・パン・アレーの『キャラメル・ママ』やムーンライダースの『火の玉ボーイ』などに参加するなどし、1976年には自身による全作詞・作曲のアルバム『忘れられた夏』を発表する。1979年に発売された『モンロー・ウォーク』を郷ひろみが『セクシー・ユー』のタイトルでカバーし大ヒットした。

1981年の角川映画スローなブギにしてくれ』の主題歌「スローなブギにしてくれ (I want you)」が売れたとき[1]、テレビにも出演したが[1]、「テレビは拘束時間が長い」と生意気な発言をしたため[1]、テレビから声がかからなくなったと言う[1]。その後、他のアーティストへの楽曲提供やコラボレーション、プロデュース、映画音楽、CMソング、さらに音楽以外ではナレーションなどもこなす。

2019年3月、尾崎亜美とジョイントコンサートを行った[3]
ディスコグラフィー
シングル
おいらぎゃんぐだぞ / 眠れぬ夜の小夜曲(1973年)

シングルとアルバムではバージョンが異なる。アルバムバージョンはイントロが長い。

シングルバージョンは『All Time Best ?CUARENTA?』に収録されるまでどのベスト・アルバムでもアルバムバージョンでしか収録されなかった。

1998年に12cmCDシングルにて再発売。「眠れない夜の小夜曲」はアルバムと同一バージョン。


これで準備OK(シングルバージョン) / 忘れられた夏(シングルバージョン)(1976年9月1日)

ソバカスのある少女 / 風にさらわれて(1977年4月21日)

A面は南がゲストボーカルを務めた
ティン・パン・アレーの同曲のカバー。


潮風通りの噂 / 朝もやの中を(1977年9月1日)

日付変更線 / プールサイド(1978年7月21日)- A面は作詞:松任谷由実。後に2003年に松任谷自身のセルフカヴァーが『Yuming Compositions: FACES』に収録。

クール・ダウン / THE TOKYO TASTE(1978年10月1日)- ※ラジ&南佳孝名義

モンロー・ウォーク / 渚にて(1979年4月21日、06SH-509)- A面は後に郷ひろみが「セクシー・ユー」として歌詞の一部と曲名を変えてカバー

憧れのラジオ・ガール(シングルバージョン)/ 月に向かって(1980年4月21日、06SH-720)

風にさらわれて / 夜の翼(1980年9月21日)

スローなブギにしてくれ (I want you) / ラプソディ(1981年1月21日、07SH-914)- A面は角川映画スローなブギにしてくれ』主題歌

涙のステラ(シングルバージョン)/ オンリー・ユー(シングルバージョン)(1981年2月5日)

羅針盤 / ラヴ・ファンタジー(1982年1月21日)- ポーラ サマーキャンペーン・イメージソング

SCOTCH AND RAIN / DOWN BEAT(1982年4月21日)

黒猫 (chat noir) / Ride In Blue(1982年11月21日、07SH-1244)

昼下がりのテーブル / 水の眠り(シングルバージョン)(1983年3月22日)- サントリー サマーギフト・イメージソング

ビート / 曠野へ(1983年7月21日)- マクセル「オーディオバッテリー」イメージソング

スタンダード・ナンバー / 眠りの坂道(1984年4月21日、07SH-1480)- A面は 全日空「'84 青春ブランド沖縄」イメージソング。松本隆作詞による男性目線の曲。女性目線の「メイン・テーマ」も参照。B面は薬師丸ひろ子のアルバム『古今集』への提供曲のセルフカバー。(歌詞の変更箇所あり)

中森明菜がカバーアルバム『歌姫4 -My Eggs Benedict-』(2015年1月28日発売)でこの曲をカバー。


素敵なパメラ / ピース(1984年10月21日)

二人のスロー・ダンス / 避暑地の出来事(1985年7月3日、07SH-1662)- TBS系ドラマ『夫婦生活』主題歌

Yellow Chiristmas / くつ下の中の僕(1986年11月21日)- ※Pops All Stars名義

VIDEO CITY(シングルバージョン)/ 再会 (AGAIN)(1987年2月26日)- ナショナルショップイメージソング

GIRL(シングルバージョン)/ A DAY(1987年5月2日)- A面は東宝映画『微熱少年』挿入歌

Holiday Company / パーティーはすぐはじまりさ(1987年6月11日)- ※Pops All Stars名義

パレードは虹をわたる / St.Novenber(1987年10月21日)- A面はたかの友梨ビューティクリニックイメージソング

Paradiso / CRAZY LOVE(1988年9月21日)- A面は東映映画『』主題歌

真夜中の虹 / カトマンドゥに雪が降る(1990年10月21日)- 1曲目はツムラ「カンポンコール」イメージソング

素顔 / 虹の時代(1991年3月21日)

どこか遠くへ / スローなブギにしてくれ (I want you)(1991年6月21日)- 2曲目はホンダシビック」イメージソング

風の旅人 / 鯨は泣いている(1992年2月1日)- 1曲目は北海道文化放送開局20周年記念番組「大地が響く?アジア音の旅・18000キロ?」主題歌

Bottom Line / Losing(1992年11月21日)

君の笑顔 / Desert Storm(1993年5月21日)- 1曲目は資生堂「エリクシール」イメージソング

スローなブギにしてくれ (I want you) / 日付変更線 / モンロー・ウォーク(1993年10月1日)

MAIL OF LIFE / 夜間飛行(1996年4月6日)- 1曲目はフジテレビ系「THE WEEK」エンディングテーマ

逆光のポートレイト / 瞳を閉じずに見る夢(1998年2月1日)※12cmCDシングル

冬のアメリカンチェリー / exile(1998年9月19日)※12cmCDシングル

壊れたラブストーリー / こっけいなドライヴ(1999年4月1日)- 1曲目は東海テレビ系ドラマ『はるちゃん3』主題歌※最後の8cmCDシングル

遥かなディスタンス / サンクチュアリ / 海を見ている / モンロー・ウォーク2004(2004年5月21日)- 1曲目は佐川急便イメージソング※12cmCDシングル

サクラの花よ(2011年3月23日)※配信のみ

ニュアンス / 熱い風(2018年1月24日)- 1曲目は『ラジオ深夜便』深夜便の歌

アルバム
オリジナル・アルバム

発売日規格規格品番タイトル
トリオレコード
1973年9月21日LP3A-1005摩天楼のヒロイン
CBS・ソニー
1976年9月21日LP25AH-60忘れられた夏
1978年9月21日LP25AH-530SOUTH OF THE BORDER
1979年6月21日LP25AH-733SPEAK LOW
Portrait Woman

Lion Under The Moonlight

Sleeping Lady

渚にて

Marie, Come Back

Monroe Walk(モンロー・ウォーク

Route 88

Dear Mr. Sharlock

Vision In The Rain

Manhattan Gigolo

Simple Song

1980年5月1日LP25AH-968MONTAGE
憧れのラジオ・ガール

コンポジション1

夜の翼

カウボーイ・ブーツとハイヒール

月に向かって

Midnight Love Call

クレッセント・ナイト

デジタル・ツイスト

風にさらわれて

回転扉

1981年2月25日LP27AH-1181SILKSCREEN
OVERTURE

スローなブギにしてくれ (I want you)

醒めた部屋

ホリゾント

Groovy Night

Hotel

デ・ジャ・ヴー

空中庭園

オンリー・ユー

涙のステラ

そして… (One for John)

ラプソディ

1982年9月22日LP28AH-1462SEVENTH AVENUE SOUTH
Cool

Scotch and Rain

Moonlight Whisper

夏服を着た女たち

天文台

Down Beat

Home Town

波止場

口笛を吹く女

Sketch

Chat Noir(黒猫)

1983年7月21日LP28AH-1560DAYDREAM
ビート

素足の女

曠野へ

昼下がりのテーブル

サマー・ミュージアム

シルバー・シューズ

ナイト・ムーブ

めまい

水の眠り

デイドリーム・アイランド

1984年6月21日LP28AH-1743冒険王
オズの自転車乗り

80時間風船旅行

素敵なパメラ

Come Back

Peace

かぶ飛行島

火星の月

宇宙遊泳

真紅の魔都

スタンダード・ナンバー

黄金時代

冒険王

1986年2月26日LP28AH-1994LAST PICTURE SHOW
ダイナー

ミーン・ストリート

ジョンとメリー

ラスト・ショー

突然炎のごとく

大人は判ってくれない (inst.)

フラミンゴ・キッド

理由なき反抗

水の中のナイフ

シュガーランド・エキスプレス

華麗なるギャツビー

スケアクロウ

避暑地の出来事

1987年6月3日LP28AH-2189VINTAGE
1988年9月21日LP28AH-5127DAILY NEWS
Crazy Love

甘い生活

燃えた地図

Single Game

Yokohama Bay Blues

Backstroke Swimmer

Paradiso

Divorce

St. November

Traffic Jam

No Name Dogs

Daily News

1989年12月1日CDCSCL1066東京物語
東京物語(プロローグ)

行きずりの恋

キャバレー

無口な夢

Boy Meets A Girl

Monochrome City

海辺の家

Son Of A Gun

Cheek Dance

雪のクリスマス・カード

親父

東京物語(エピローグ)

1991年6月21日CDSRCL1959どこか遠くへ
素顔

NAOMI

MONTE CARLO SAMBA

陽のあたる風景

虹の時代

星の記憶

MAGIC OF THE MIDSUMMER

葡萄色の町

MIDNIGHT EVE

UNCHAINED WOMAN

どこか遠くへ

鯨は泣いている

1992年11月21日CDSRCL2542NEW STANDARD
Losing

Bottom Line

Desert Storm

Prisoner

サヨナラゲーム

ファベーラの冬

Reserved

地上の虹

夏の夜明け

Kitty Records
1996年4月25日CDKTCR-1369ANOTHER TOMORROW


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef