南京事件_(1927年)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1927年の事件について説明しています。その他の用法については「南京事件 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

南京事件
北伐

南京、1927年

時1927年3月21?27日
場所中華民国江蘇省南京

衝突した勢力
 イギリス
 アメリカ
 日本
その他イタリア・オランダなど国民革命軍
指揮官
Sir Reginald Tyrwhitt
Roy C. Smith
荒城二郎 程潜
戦力
重巡洋艦1
軽巡洋艦2
駆逐艦15隻
その他砲艦多数など-
被害者数
死者9名
行方不明者2名市街地に被害
死者多数

南京事件(ナンキンじけん)は、1927年昭和2年3月24日、北伐の途上において、?介石国民革命軍の第2軍と第6軍を主力とする江右軍(総指揮・程潜)が南京を占領した際に発生した、日本アメリカイギリス領事館や居留民を虐殺暴行殺害略奪強姦し、おびただしい数の犠牲者を出した大量虐殺事件。北伐軍(国民党または共産党)、南京撤退時の軍閥、南京住民のいずれかによるものとされる。[1]海軍陸戦隊を派遣した第24駆逐隊駆逐艦檜事件で活躍したアメリカ海軍クレムソン級駆逐艦「ノア(en)」事件で活躍したイギリス海軍練習艦「ヴィンディクティヴ
事件の経過
事件前

1919年第一次世界大戦後、五四運動発生。

1924年第一次国共合作

1926年3月20日中山艦事件

1926年7月1日、?介石が北伐宣言で北伐開始。

?介石・国民革命軍

1927年3月21日?介石国民革命軍は上海を占領し、南京攻略を目指して3月23日に南京城を包囲した[2]
張宗昌・直魯連合軍

張宗昌ら直魯連合軍8万は戦わずに退却し、市民も逃げ惑い、南京城内は混乱した[2]
南京在留日本

3月22日朝、日本海軍は荒木亀男大尉指揮下の海軍陸戦隊10人を機関銃一門、無線電信機、小銃などを携えて駆逐艦檜から上陸させた[3]。しかし、自動車で南京城に入ろうとすると儀鳳門で張宗昌ら直魯連合軍は、?介石軍を援助する疑いがあるとして小銃など武器を押収した[3]。機関銃一門、無線電信機は先発の自動車で運んでいたので押収はされなかった[3]。荒木大尉は抗議したが受け入れられず、儀鳳門に翌朝まで抑留された[3]

南京在留日本側は、掠奪暴行が予想されたので3月22日に婦女子を領事館に避難させ、23日午後8時までに領事館舎15人、本館に38人、警察官舎に20人、書記生室に19人、署長官舎に10人を収容した[4]
事件の発生

1927年(昭和2年)3月24日早朝、国民軍総司令?介石北伐軍が南京に入城した。その軍長は程潜であった[5]。当初は平和裏に入城していたが、まもなく、「華俄一家」(「ソ連と中国は一家である」の意)、「日英帝国主義打倒」を連呼するなど反帝国主義を叫ぶ軍人や民衆の一部が外国の領事館や居留地などを襲撃して暴行・掠奪・破壊などを行い[6]日本1人(後述の宿泊船警備の海軍兵)[7]イギリス3人[7]アメリカ合衆国1人[7]イタリア1人、デンマーク1人の死者、2人の行方不明者が出た。

フランス人宣教師が2名殺害された[8]。アメリカ人で金陵大学副校長イーゼーウィリアム博士も殺害された[9]。そのうち一人は頭髪からヒゲ、陰毛まで焼かれ、大腿部を切断された[9]。また婦人も陵辱された[9]
日本領事館での暴行

日本領事館は国民党軍が規律正しいと聞いていたので、?介石軍が入城した際も安心していた。そこで、防衛のための土嚢や機関銃を撤去し、開門して国民党軍を受け入れた[10]。また、倉庫には小銃30挺が保管されていたが、それらの上に荷物を山積みしており、即座に使えるようには準備されていなかった[11]。当時の記録によると、この時に入場した国民党軍は便衣隊であったかもしれないとも書いている[10]

中国軍一個中隊は正門から闖入すると、歩哨に立っていた西原二等兵曹に銃剣を突き付け、殴り付けた[10]。中国軍は「やっつけろ、やっつけろ」と連呼しながら銃剣で突きまくり顔面や頭部をめった打ちにして負傷させた[7]。救援にかけつけた数名の海軍陸戦隊員も銃剣を突き付けられ、時計や財布を掠奪された[10]

その後、中国軍は、本館を襲撃して電話機や器物を破壊し、金庫を開けろと木村領事館警察署長に命じたが、応じなかったので発砲し、署長は右腕を負傷した[12]

領事館舎の2階にいた根本博陸軍武官(少佐)に対して、中国兵は室内に入るや否や頭をめがけて発砲したが、逸れた[13]。しかし腹を撃たれたうえ、1階に飛び降りようとしたところに銃剣で臀部を突き刺され、突き落とされた[13]。さらに、室内に残っていた領事夫妻らに向かって、中国兵は「金を出せ」「金庫を開けろ」「出さねば殺すぞ」と罵りながら、所持品を奪い、領事夫人は服を脱がされた[14]。寝室の領事専用金庫は破壊され、貴重品はすべて持ち去られた[14]。さらに中国兵に後続して、南京の老若男女の住民、苦力らが押し寄せ、電球、電線、装飾器具、炊事道具、風呂桶、便器まで持ち去った[14]。日本人は衣服を脱がされ、それらの衣服も持ち去られた[15]。強奪は朝7時から午後1時すぎまで打ち通しに行われた[16]

その後、第2軍政治部?勁、師長戴岱がやってきて「我が国民軍は外国人に危害は加えない。今日、諸君を苦しめたのは確かに北軍の所為である」と述べた[17]

荒木大尉は、反撃すると日本人避難民に危険が及ぶと考え、海軍陸戦隊員に無抵抗を命じていたため[3][18]、館内の日本人は一方的に暴行や掠奪を受けた。日本側の報道によると、駆逐艦「」などから派遣されていた領事館警備の陸戦隊の兵力は10人しかなく、抵抗すれば尼港事件のような民間人殺害を誘発する危険があると考えられたため、無抵抗が徹底されたという[7]
領事館外での暴行

領事館への襲撃のほか、係留中の宿泊船(ハルク)の警備についていた後藤三等機関兵曹は狙撃により射殺された[7]

また、日本人の経営する旅館寶来館を襲撃した中国人暴徒は「金を出せ」「奉天兵はいないか」「ピストルはないか」と連呼し、旅館にいた日本人から財布や骨董品を強奪していった[19]。宿の女中がつけていた指輪がとれないので、「面倒だ、指を切り落とせ」と中国人がいうので外して渡した[20]。中国人暴徒は「張作霖びいきの日本人は皆殺しだ。もう50人殺された」と喚きながら、発砲した[21]。(東京朝日園田記者の証言、東京朝日1927年3月30日)

松崎病院院長の松崎熊士は、事件の最中に中国人が「(外国人が)虐殺されるのは当然だ。日本領事館で鼻に針金を差し込んで、一人残らず殺した」と話しているのを聞いた[8]

事件後の被害者の証言によれば、当時の30数名の婦女は少女にいたるまで陵辱され、ある女性が暴兵のために一室に連れて行かれようとする際、「どうぞ助けてください」と必死に叫んだが、警備兵は抵抗できず、見捨てざるを得なかったという[22]

領事館を含む事件の惨状に立ち会った佐々木到一中佐は、その時の被害状況を以下のように記している[18][6]。領事が神経痛のため、病臥中をかばう夫人を良夫の前で裸にし、薪炭車に連行して27人が輪姦したとか、30数名の婦女は少女にいたるまで陵辱され、現に我が駆逐艦に収容されて治療を受けた者が10数名いる……警察署長は射撃され瀕死の重傷を負った。抵抗を禁ぜられた水兵が切歯扼腕してこの惨状に目を覆うていなければならなかった。 ? 佐々木到一『ある軍人の自伝』[18][6]
アメリカ・イギリスの対応

3月24日、中国兵は南京在留のイギリス人18人、アメリカ人130人を捕らえた。イギリスとアメリカ両海軍が引き渡しを要求したが、中国側は拒否した[23]。同日、この出来事と南京事件を北伐軍の仕業とみなし、南京錠泊中のアメリカ軍イギリス軍の艦艇(軽巡洋艦1、駆逐艦及び砲艦数隻)は午後3時40分頃より城内に艦砲射撃を開始、陸戦隊を上陸させて居留民の保護を図った。砲弾は1時間余りで約200発が撃ち込まれ、日本領事館近傍にも着弾した。多数の中国の軍民が砲撃で死傷したとされている[1]。国民党と共産党が分裂する契機となった[1]
日本の対応
幣原喜重郎外相

外務省は事件当初から、森岡領事から受けた、共産党の計画による組織的な排外暴動であるとの報告により、南京事件が?介石の失脚をねらう過激分子によるものと判断していたが、列強が強行策をとれば?介石の敵を利するものだとして、幣原喜重郎外相は一貫して不干渉政策をとり、列強を説得した[24]
日本海軍

日本は駆逐艦、濱風を碇泊させていたが、虐殺を誘致するおそれありとして一発も砲撃せず、3月25日朝、警備強化のため荒木亀男大尉指揮下の海軍陸戦隊90人を上陸させた[7]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}領事館の避難民らは、イギリス軍による反撃に巻き込まれるのを避けるため、増援の陸戦隊に守られて軍艦に収容された[要出典]。

しかし、日本海軍が南京市内を砲撃しなかったことに対して、日本側の思惑とは反対に中国民衆は日本の軍艦は弾丸がない、案山子、張子の虎として嘲笑した[25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef