南アルタイ語
[Wikipedia|▼Menu]

南アルタイ語

Алтай тили
話される国
ロシア
地域アルタイ山脈
話者数20,000人
言語系統アルタイ諸語(論争有り)

チュルク語族

共通チュルク語派

シベリア・チュルク語群

アルタイ語

南アルタイ語





表記体系キリル文字モンゴル文字
公的地位
公用語 アルタイ共和国
統制機関統制なし
言語コード
ISO 639-2alt
ISO 639-3alt
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

南アルタイ語(Southern Altai)はテュルク諸語に属する言語である。オイロト語(Oirot)、オイロート語(Oyrot)とも呼ばれる。ロシアモンゴル中華人民共和国カザフスタンが国境を接する付近のロシア側で話されている。北アルタイ語とは相互理解性(mutual intelligibility)が無い。アルタイ共和国で制定されている標準アルタイ語は南アルタイ語が基礎となっている。方言にはAltai ProperとTalangitがある。[1]
脚注^ Raymond G. Gordon, Jr, ed. 2005. Ethnologue: Languages of the World. 15th edition. Dallas: Summer Institute of Linguistics.

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}南アルタイ語版ウィキペディアがあります。

Ethnologue report for language code alt (英語) - エスノローグ











チュルク語族
祖語

チュルク祖語

共通チュルク語派

アルグ語群

ハラジ語1

カルルク語群

エイヌ語1

チャガタイ語

イリ・チュルク語

ウイグル語

ロプ方言(英語版)


ウズベク語

キプチャク語群

ポントス・カスピ諸語

クリミア・タタール語

カラチャイ・バルカル語

カライム語

クマン語

キプチャク語(英語版)

クリムチャク語

クムク語

ウルム語

アラル・カスピ諸語

シベリア・タタール語

フェルガナ・キプチャク語(英語版)

カラカルパク語

カザフ語

ノガイ語

キルギス語

ウラル・カスピ諸語

バシキール語

古タタール語(英語版)

タタール語


オグズ語群

アゼルバイジャン語

北アゼルバイジャン語

南アゼルバイジャン語

アフシャール方言(英語版)



ガガウズ語

バルカン・ガガウズ・トルコ語

ホラサン・トルコ語

古アナトリア・トルコ語(英語版)

オスマン語

ペチェネグ語(英語版)

ガシュガーイー語

サラール語

トルコ語

トルクメン語

シベリア・チュルク語群

アルタイ語

チュリム語

ドルガン語

富裕キルギス語

ハカス語

ショル語

トファ語

トゥバ語

西部ユグル語

サハ語

古チュルク語

古ウイグル語


オグール語派

ブルガール語

チュヴァシ語

ハザール語



.mw-parser-output .citation{word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}^1 混合言語

^2 論争有り

^†死語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef