南の哀愁
[Wikipedia|▼Menu]

『南の哀愁』(みなみのあいしゅう)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。
宝塚大劇場公演
1947年 雪組

6月1日 - 6月29日
[1]

形式名は「歌劇[2]

8場[2]

併演はグランド・レビュー『世界の花[1][3]

ストーリー

※宝塚100年史の舞台編[2]を参考にした。

タヒチを舞台に、盲目のイギリス人画家のジョン・マクレディと現地の娘のナイヤが織りなす悲しいロマンス。身分違いと薄れゆく視力という障害を超え、二人は結ばれるが・・・。
スタッフ

作・演出:
内海重典[2]

音楽:河崎一朗[4]

振付:玉田祐三[4]

装置:渡辺正男[4]

衣装:小西松茂[4]

照明:黒田利邦[4]

主な配役

ジョン・マクレディ:
春日野八千代[2]

ナイヤ:乙羽信子[2]

ジョテフア:梢音羽[3]

テフラ:東郷晴子[3]

ヘンリイ:谺春香[3]

歌手:花村由利子[3]

1947年 月組

7月1日 - 7月30日
[1]

形式名は「歌劇[2]

8場[2]

併演はグランド・レビュー『眞夏の夜の夢[1][3]

雪組に続き続演[2]

スタッフ

作・演出:内海重典
[2]

音楽:河崎一朗[4]

振付:玉田祐三[4]

装置:渡辺正男[4]

衣装:小西松茂[4]

照明:黒田利邦[4]

主な配役

ジョン:野花千代
[2]

ナイヤ:淡島千景[2]

ヘンリイ:久慈あさみ[5]

ジョテファ:清川はやみ[5]

テフラ:南悠子[5]

将軍:室町良子[5]

領事:月空美舟[5]

オウラ:神歌美鈴[5]

マヌ:緋桜陽子[5]

タチ:花月澄枝[5]

1964年 星組

出典は宝塚60年史 別冊と宝塚歌劇五十年史 別冊[6]

2月1日 - 3月1日[7]

形式名は「ミュージカル・ロマンス[8]

12場[8]

併演はタカラヅカ・ミュージカル『虹のオルゴール工場[7]』 

スタッフ

作:演出:
内海重典[8]

音楽:河崎一朗[8]、河崎恒夫[8]寺田滝雄[8]吉崎憲治[8]

音楽指揮:橋本和明[8]

振付:渡辺武雄[8]、岡正躬[8]喜多弘[8]

装置:渡辺正男[8]

衣装:真野誠二[8]

小道具:生島道正[8]

照明:今井直次[8]

効果:中田正弘[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef