協和発酵バイオ
[Wikipedia|▼Menu]

協和発酵バイオ株式会社
KYOWA HAKKO BIO Co., Ltd.
本社のある中野セントラルパークサウス
種類株式会社
本社所在地 日本
164-0001
東京都中野区中野4丁目10番2号
中野セントラルパークサウス
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分18.0秒 東経139度45分53.5秒 / 北緯35.688333度 東経139.764861度 / 35.688333; 139.764861座標: 北緯35度41分18.0秒 東経139度45分53.5秒 / 北緯35.688333度 東経139.764861度 / 35.688333; 139.764861
本店所在地100-0004
東京都千代田区大手町1丁目6番1号
北緯35度41分11.0秒 東経139度45分53.5秒 / 北緯35.686389度 東経139.764861度 / 35.686389; 139.764861
設立2008年平成20年)10月1日
業種化学
法人番号9010001120399
事業内容医薬品原料、各種アミノ酸、および、健康食品の製造・販売
代表者神崎夕紀(代表取締役社長
資本金100億円
発行済株式総数10株
売上高232億3200万円
(2023年12月期)[1]
営業利益△67億4800万円
(2023年12月期)[1]
経常利益△47億8600万円
(2023年12月期)[1]
純利益△123億3800万円
(2023年12月期)[1]
純資産△40億3100万円
(2023年12月期)[1]
総資産661億6100万円
(2023年12月期)[1]
従業員数連結: 1,941名
決算期12月31日
主要株主キリンホールディングス 100%
主要子会社協和ファーマケミカル株式会社 100%
関係する人物加藤辨三郎(創業者)
外部リンク ⇒www.kyowahakko-bio.co.jp
テンプレートを表示

協和発酵バイオ株式会社(きょうわはっこうバイオ、: KYOWA HAKKO BIO CO., Ltd.)は、東京都中野区中野セントラルパークサウスに本社を置く、医薬品原料、各種アミノ酸健康食品の製造・販売を行う企業。協和キリングループにおいてバイオケミカル事業を担う。
概要

協和?酵工業株式会社(現・協和キリン)とキリンファーマ株式会社の戦略的提携により、協和?酵工業の発酵技術および製造・販売を引き継ぐ企業として2008年に発足した。

本社は協和キリンと同じく大手町フィナンシャルシティグランキューブに入居し、研究所は茨城県つくば市山口県防府市にある。日本、アメリカ、中国、タイに生産拠点を持ち、グローバルに事業を展開している。

健康食品として、オルニチン、アルギニンEXなどを製造・販売している。
沿革詳細は「協和キリン」を参照

1949年 - 企業整備計画に基づき、協和産業株式会社の第二会社として協和?酵工業株式会社を創立。

1956年 - 世界初の発酵法によるL-グルタミン酸の生産技術を発明。

1958年

発酵法によるL-リジンの製法を発明。

発酵法によるL-グルタミン酸の製法発明により日本化学会化学技術賞、大河内記念賞を受賞。

植物成長調整剤「ジベレリン協和」を発売し、種なしブドウの生産に貢献する。


1966年 - 「発酵によるアミノ酸類の生成に関する研究」に日本学士院賞受賞。

1977年 - 発酵廃液の再資源化と水質改善の成果に関して、環境庁長官賞受賞。

1992年 - 「実用的なATP再生系の構築とヌクレオチド類生産への応用」で農芸化学技術賞を受賞。

1997年 - 「立体及び位置特異的プロリン水酸化酵素の開発とその応用」で有馬啓記念バイオインダストリー協会賞を受賞。

1999年

アミノ酸生産菌 コリネバクテリウム・グルタミカムの全ゲノム配列を決定。

世界初の糖鎖の工業レベル生産システム技術で日経BP技術賞を受賞。


2000年 - 発酵法による糖鎖の量産技術を開発。

2004年 - ジペプチド(アミノ酸二量体)の新規工業製法を確立。

2006年 - 上海協和アミノ酸有限公司の新工場が竣工。

2007年

協和発酵グループとキリングループの戦略的提携について発表。

第一ファインケミカル株式会社(現・協和ファーマケミカル株式会社)を子会社化。


2008年 - 協和?酵工業株式会社(現・協和発酵キリン→協和キリン)のバイオケミカル事業部門を分社、協和発酵バイオ株式会社としてスタート。

2014年 - 「ジペプチド発酵技術の開発と工業化」により農芸化学技術賞を受賞。

2015年 - タイ現地法人THAI KYOWA BIOTECHNOLOGIES CO., LTD. がアミノ酸生産工場を竣工。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef