卒業ソング音楽祭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "卒業ソング音楽祭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

卒業ソング音楽祭
ジャンル音楽番組 / 特別番組
監督伊藤大基(舞台監督)
演出小野塚英明(歌演出)
竹永典弘(総合演出)
出演者江藤愛(TBSアナウンサー)
ほか
ナレーターバッキー木場下野紘、大野恵里佳
製作
プロデューサー宮望
志賀大士、井上整、安永洋平(担当P)
吉橋隆雄(MP)
大木真太郎、落合芳行(EP)
制作TBS

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2017年3月30日 - 現在
放送分237分
回数4
番組公式サイト
特記事項:
出演者・スタッフはいずれも2020年3月16日放送回時点。
テンプレートを表示

『卒業ソング音楽祭』(そつぎょうソングおんがくさい)は、TBS系列2017年より毎年3月下旬)に生放送されている大型音楽番組である。
概要

かつてTBS系列で日曜0時58分 - 2時08分(土曜深夜)にレギュラー放送されていた音楽番組『COUNT DOWN TV[注 1]ではこれまでに『年越しプレミアライブ』や『ハロウィン音楽祭[注 2]といった派生大型音楽特番を放送されてきたが、初めての卒業ソング専門の大型特番となる。

番組タイトル通り、豪華な出演アーティストが卒業ソングの名曲を中心にスタジオ披露したり、街角インタビュー&番組ホームページで特に人気だった卒業ソングをVTRで一挙に紹介したり、やサプライズで歌をプレゼントするロケ企画などを展開する音楽番組である。

初回(2017年)では卒業ソングとドラマコラボレーション企画も放送された。

第4回(2020年)は3月30日から開始される『COUNT DOWN TV』の派生番組『CDTVライブ!ライブ!』のお披露目・プレ放送を兼ねた内容となり、番組後半は『ライブ!ライブ!前夜祭』として放送。またタイトルロゴ・スタジオセットも『ライブ!ライブ!』と共通のデザインに変わっている。この回の放送は新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、無観客ではあるものの、出演アーティストが観客役を兼ねていた。

2021年3月29日、約4時間の枠で『CDTVライブ!ライブ!春の4時間スペシャル』と題して放送されたが、同年以降は過去4回の特番と異なり、いわゆる「卒業ソング」に限定せず、出演アーティストがスタジオや東京近郊の中継先から「春ソング」の名曲を中心に披露する番組構成となっている。
『CDTVライブ!ライブ!春の4時間スペシャル』放送日時


2021年3月29日 19:00-22:57

2022年3月28日 19:00-22:57

放送内容
第1回(2017年)

放送タイトル:『
CDTV春スペシャル 卒業ソング音楽祭2017』

放送日時:2017年3月30日(木曜日)19時00分 - 21時57分

司会・進行:安住紳一郎(TBSアナウンサー)
出演者

出演アーティスト(太字のアーティストは大トリ)

AKB48

柏原芳恵

川嶋あい

スキマスイッチ

西野カナ

NEWS

乃木坂46

秦基博

舞祭組

卒業ソング実行委員会

梅沢富美男


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef