半旗
[Wikipedia|▼Menu]
東日本大震災の発生から1年を迎えた際に首相官邸に掲げられた半旗

半旗(はんき、英語: Half-staff, Half-mast)とは、弔意を表すために旗竿の先端から三分の一から半分ほどさげて掲げるのことである[1]
概要

かつて船上においては、国旗に喪章を付けて弔意を示す弔旗という慣習があったが、洋上では視認しにくいことから、国旗を半下する方法に変化したものである。

現在は、洋上に限らず実施されており、弔意を示すためには原則として半旗を掲げ、半旗の掲揚ができない場合は弔旗とするのが一般的である。
掲揚方法
解説

半旗の掲揚は、旗を旗竿の最上位まで一度掲げ、その後に旗竿の半分の位置にまで降ろすことで行われる[2]

半旗の位置とは、おおよそ旗の一辺から旗竿の2分の1の範囲であり、半旗であることが分かる位置であればよいとされる。

逆に半旗としない場合は、旗竿の構造上、可能な範囲において最上位に掲げて固定し、傍目に半旗であると誤解されないように掲揚するべきであるとされる。

また、半旗を降ろす場合には、再び旗を旗竿の最上位まで掲げ直してから降ろす。

上記の掲揚方法は慣習であり、国旗の取扱いに関する国際儀礼(プロトコル)の一部である。ただし、国や組織によっては掲揚方法について明文化した法律、規定を定めている場合もある。
使用する旗

多くの場合、国旗が用いられる。

それ以外に、都道府県や市町村・州などの自治体の旗、海外領土・植民地など非独立地域の旗、校旗、党旗、社旗などその他団体の旗などが用いられる場合がある。

また王室貴族制度を維持している国では、王旗などのように固有の紋章をあしらった旗も半旗に用いられている。
世界各国
アメリカ合衆国2004年ロナルド・レーガン元大統領死去の際にホワイトハウスに掲げられた半旗
現職の大統領、元大統領の死亡時
死亡(公式発表)後30日間
現職の副大統領、元副大統領、連邦議会議長、連邦最高裁判所長の死亡時
死亡(公式発表)後10日間
連邦最高裁判所判事、国務長官副長官国防長官副長官各州知事の死亡時
死亡時(各機関においてそれを知った時点)から埋葬の日まで
連邦議会議員の死亡時
死亡時(各機関においてそれを知った時点)から翌日にかけて
大統領令に基づく場合
9.11テロ教皇ヨハネ・パウロ2世の逝去(2005年)、2015年パリ同時多発テロ事件安倍晋三銃撃事件(2022年)など
連邦議会の定める法に基づく場合
真珠湾攻撃追悼記念日(英語版)、戦没将兵追悼記念日など
イギリスマーガレット・サッチャー首相の死去を受けてバッキンガム宮殿に掲げられた半旗。

本来、イギリス王室には半旗の伝統は無い。これは、そもそも国王の旗である王室旗(英語版)は国王が宮殿にいる事を示すものであり、なければ下ろされ、滞在中は掲げられるものであったこと、そして国王が崩御しても、即座に新たな君主が即位することになるため、“王位に空位はなく、常に国王は健在である”ため、王室旗を半旗にして喪に服す必要はないという考え方であった。

しかし、ダイアナ元王太子妃が死去した際には、国民の間から「王室はバッキンガム宮殿に半旗を掲げるべきだ」との世論が起こった。世論の反発をやわらげるため、国王(エリザベス女王)がダイアナ元王太子妃の葬儀のために宮殿を出たところで、王室旗が下げられてユニオンジャックの半旗が掲げられた。この経緯については、映画「クィーン」の中で描かれている。

これ以後は、国王不在の際は王室旗の代わりにユニオンジャックを掲揚し、必要に応じてそれを半旗にするという慣習が誕生し、実際にエリザベス女王の母であるエリザベス皇太后と妹のマーガレット王女の葬儀の際、さらにロンドン同時爆破事件の際にユニオンジャックの半旗が掲げられた。王室旗による半旗は今のところない。
政府機関等

政府機関等においては、勅命に基づき出される文化・メディア・スポーツ省の通知により、旗竿の長さの3分の2のところに掲げるのが正式な半旗の方法である。

政府の建物に半旗が出される条件と期間は以下の通りである。

国王の崩御が発表されてから葬儀までの期間。ただし新国王の即位の日には午前11時から日没までは半旗にしない

王族の葬儀の日

外国の君主の葬儀の日

首相あるいは元首相の葬儀の日

その他、特別に勅命が出た場合。

この際、王室関連の休日(イギリスの場合は、王族の誕生日などでも政府機関が休みになる)などの国旗を掲揚するべき日と、半旗にすべき日が重なった場合は、特別な勅命がない限りは半旗にしない。
カナダ

次の場合に半旗を掲揚している。
イギリス国王=
カナダ国王現職の総督現職の首相の死去時
死亡時から葬儀日の日没にかけて
イギリス国王の配偶者・イギリス皇太子・イギリス王子・元総督・元首相・カナダ最高裁判所長官・カナダ国務大臣の死去時
死亡時から翌日の日没にかけて
4月28日、労働災害などにより亡くなった人を追悼する日

9月、殉職公務員追悼記念日

11月11日、休戦記念日

12月6日、女性への暴力を記憶する日

サウジアラビア四川大地震での犠牲者への弔意として、香港中環に掲げられた各国の国旗が半旗となっている中、サウジアラビアの国旗だけは通常通りに掲げられている。(2008年5月20日)

サウジアラビアの国旗には、シャハーダ(信仰告白)の一文がアラビア語で記載されており、イスラム教では神聖な言葉であるため、半旗にしてはならないと同国の憲法に相当する統治基本法第3条で定められている[3]
大韓民国

6月6日の顕忠節(殉国者追悼の日)と国葬の際に半旗を掲げる。

中華人民共和国四川大地震での犠牲者への弔意として天安門広場に掲げられる半旗。(2008年5月19日)
規定

中華人民共和国国旗法第14条の規定により、以下の人物が死去した場合半旗を掲げることとされる。

国家主席

全国人民代表大会常務委員会委員長

国務院総理(首相)

国家中央軍事委員会主席

中国人民政治協商会議全国委員会主席

中華人民共和国に対して顕著な貢献をした(と国務院が認めた)人物

世界平和あるいは人類の進歩に傑出した貢献をした(と国務院が認めた)人物

このほか、不幸な事件、多数の死傷者が出た重大な自然災害があった場合、国務院の判断により、半旗を掲げることができる。2008年5月の四川大地震の際の例がある。半旗を掲げる期日と場所は、国務院または国が組織する葬儀を司る機構が指定する。
香港

香港特別行政区では、上記に加え、区旗区章条例(區旗及區徽條例)により、以下の人物が死去した場合、区旗を半旗にする。

香港特別行政区に対して顕著な貢献をしたと行政長官が認めた人物

行政長官が半旗により弔意を表すにふさわしいと認めた人物

重大な事件・自然災害についても、行政長官の判断で区旗を半旗にすることができる。
台湾

正副総統の死去から出棺まで

2月28日、二・二八事件平和記念日

国交を有する国の現職の元首が逝去した場合、外交部領事館で一日(義務ではない)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef