千里丘駅
[Wikipedia|▼Menu]

千里丘駅
東口(2013年10月)
せんりおか
Senrioka

◄JR-A41 茨木 (2.9 km) (1.7 km) 岸辺 JR-A43►

所在地大阪府摂津市千里丘一丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度47分28.64秒 東経135度33分4.84秒 / 北緯34.7912889度 東経135.5513444度 / 34.7912889; 135.5513444座標: 北緯34度47分28.64秒 東経135度33分4.84秒 / 北緯34.7912889度 東経135.5513444度 / 34.7912889; 135.5513444
駅番号JR-A42
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 東海道本線JR京都線
キロ程544.7 km(東京起点)
京都から31.1 km
電報略号セオ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面4線[1](乗降は2面2線のみ)
乗車人員
-統計年度-18,513人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1938年昭和13年)12月1日[2]
備考直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示
西口(2016年3月)

千里丘駅(せんりおかえき)は、大阪府摂津市千里丘一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である。駅番号はJR-A42。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。
概要

摂津市内では唯一のJRの旅客駅である[1][注 1]

同市内の駅の中では群を抜いて利用客数は多いが、駅自体は吹田市茨木市との市境と近接する位置にあり、両市からの利用も多い。また吹田市については、市外でありながらコミュニティバス(すいすいバス)を駅前に発着させている。

駅東側には阪急京都本線が走っており、当駅から近い位置(約500m)に摂津市駅2010年3月14日に開業した。それまでの70年余り、当駅周辺には他社局の鉄道駅が全くない独占状態であった[注 2]
歴史

1938年(昭和13年)、東海道本線の茨木駅 - 吹田駅間に新しく開設された[3]。周辺は農村であったが、産業道路(現在の主要地方道大阪高槻京都線)の開通とならんで工場の進出と宅地化を促し、三宅村味舌村(現在の摂津市域北部)の人口増加に寄与した[4]。太平洋戦争後には駅前商店街が発展し、三宅村・味舌町山田村にまたがって駅周辺の都市化が進展した[5][6]。この駅を中心とした発展は昭和の大合併にも影響を与え、味舌・三宅・山田の3町村あるいはこれらを含む枠組みでの合併が検討されたり、山田村の吹田市への編入反対や三宅村の茨木市への編入反対および分村の動きが生じたりした[7][6]

駅名は千里丘陵に由来すると思われるが、所在地は丘陵から南東に外れた平野部である。また、千里丘陵の由来となった千里村(ちさとむら)からも数キロメートル東に離れている。

1956年、味舌町外2ヶ村の合併により三島町が発足した際、駅の周辺に大字千里丘が設置された。さらに、摂津市が1966年に実施した住居表示に伴い、大字千里丘を含む市北西部に千里丘、千里丘東、南千里丘の町名が新設された。隣接する吹田市では1971年度の住居表示実施に伴って千里丘駅周辺の地区に千里丘上、千里丘中、千里丘下、千里丘西、千里丘北の町名が新設された[8]

当初は地上駅で、1970年に開催された大阪万博で最寄り駅に想定され、それに併せて橋上駅舎化などの再開発を行う予定だった。しかし、最寄り駅競争は京都方面の隣の茨木駅に敗れ、その後約13年間再開発されないままだった。
年表

1938年昭和13年)12月1日鉄道省東海道本線の茨木駅 - 吹田駅間に設置[9][3]。所在地は三島郡三宅村大字小坪井[9]。旅客、手荷物、小荷物および付随小荷物を取り扱う[9]

1983年(昭和58年)3月18日:現在の橋上駅舎に改築(2代目)[10]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]

1988年(昭和63年)3月13日:路線愛称の制定により、「JR京都線」の愛称を使用開始。

1992年平成4年)3月25日:フォルテ千里丘(現在のフォルテ摂津)が駅東側に開業。駅コンコースと新たに建設したペデストリアンデッキで直結。

1997年(平成9年)7月19日自動改札機を設置し、供用開始[11]

2002年(平成14年)7月29日JR京都・神戸線運行管理システム導入[12]

2003年(平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる[13]

2007年(平成19年)3月18日駅自動放送を更新。

2008年(平成20年)11月22日:ホームの京都方に上り下りのエスカレーターエレベーターを設置。

2014年(平成26年)12月27日:西口のエレベーターが使用を開始。

2015年(平成27年)

3月12日:入線警告音の見直しに伴い、接近メロディ導入[14]

3月14日:ホームのかさ上げ工事が完成。


2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入される。

2022年令和4年)

3月4日:この日をもってみどりの窓口が営業終了。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef