千葉県北西部地震_(2005年)
[Wikipedia|▼Menu]

千葉県北西部地震 (2005年)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日2005年平成17年)7月23日
発生時刻午後4時35分(JST
震央 日本 千葉県北西部
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度34.9分 東経140度08.3分 / 北緯35.5817度 東経140.1383度 / 35.5817; 140.1383座標: 北緯35度34.9分 東経140度08.3分 / 北緯35.5817度 東経140.1383度 / 35.5817; 140.1383
震源の深さ73 km
規模   M6.0
最大震度   震度5強:東京都足立区
津波なし
地震の種類海溝型地震[1]
被害
死傷者数重傷者2人 軽傷者37人
被害地域関東地方南部

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

2005年の千葉県北西部地震(ちばけんほくせいぶじしん)は2005年平成17年)7月23日)午後4時35分に千葉県北西部(北緯35度34.9分、東経140度8.3分[2]千葉市付近直下を震源として発生した地震である。
概要

千葉市付近直下の北緯35度34.9分、東経140度8.3分で発生した地震。震源の深さは73km、地震の規模はM6.0(Mw6.0)。東京都足立区伊興震度5強を観測したほか、首都圏関東地方南部)の広い範囲で震度5弱を観測した。

東京23区内で震度5以上の揺れが観測されたのは1992年(平成4年)の東京湾を震源とする地震以来、13年ぶりのことである[3]

メカニズムは東西方向に圧縮軸を持つ逆断層型で、太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界で起きた海溝型地震である[1]。震源の周辺では1928年5月21日にM6.2、1956年9月30日にM6.3、1980年9月25日にM6.1(死者1名)と周期的に同規模の地震が発生しており、約25年間隔での発生の可能性が示唆されている[4]

このほか、南関東直下地震の一つとされる1894年6月20日に起きた明治東京地震(M7.0)が西寄りの少し浅い地点(深さ40km程)で発生しているが、この地震も同じプレート境界域(太平洋プレートフィリピン海プレートの境界)で発生した類似の海溝型地震の可能性が指摘されている[5]
各地の震度

震度5弱以上を観測した地点は次の通り[1][2]

震度都道府県観測点名
5強東京都東京足立区伊興
5弱東京都東京大田区本羽田・東京江戸川区船堀
神奈川県横浜神奈川区白幡上町・横浜神奈川区神大寺・横浜中区山下町・横浜中区山田町・横浜中区山手町・横浜港北区日吉本町・横浜緑区白山町・川崎川崎区中島・川崎川崎区宮前町・川崎幸区戸手本町
千葉県市川市八幡・船橋市湊町・浦安市猫実・木更津市潮見・木更津市役所・鋸南町下佐久間
埼玉県草加市高砂・三郷市幸房・鳩ヶ谷市三ツ和・八潮市中央・宮代町笠原

北は青森県、西は兵庫県までの広い範囲で、震度1以上の体に感じる揺れが観測された。

東京23区内では、全ての区で震度4以上の揺れを観測した。
被害

甚大な被害は出なかったが、首都圏各地でライフラインの機能が止まった他、交通機関も夜半まで麻痺する事態となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef