千葉明
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、外交官について記述しています。工学者の同名の人物については「千葉明 (工学者)」をご覧ください。
在バチカン日本国大使館ウェブページより

千葉 明(ちば あきら、1959年5月23日[1] - )は、日本外交官ロサンゼルス総領事ASEAN政府代表部大使を経て、バチカン大使。
人物・経歴

イラン帝国テヘラン生まれ[2]。1984年東京大学法学部卒業、外務省入省。チャイナ・スクールに属し、1985年から北京大学中国語研修を受け、1987年にカリフォルニア大学バークレー校修士の学位を取得した。1988年在中華人民共和国日本国大使館二等書記官政務担当)。1991年外務大臣官房総務課。1993年外務省経済協力局無償資金協力課。1995年外務省欧亜局大洋州課首席事務官。1997年外務省経済協力局政策課首席事務官[3]

1999年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官人権担当)。2001年在中華人民共和国日本国大使館参事官(経済担当)。2004年外務省大臣官房国際報道官[3]。2005年東京大学教養学部講師(中国語作文[4][3]。2006年外務省総合外交政策局国連企画調整課長。2008年法務省入国管理局登録管理官司法試験考査委員国際関係法(公法系)問題作成担当)[3][5]

2010年在アメリカ合衆国日本国大使館公使連邦議会担当)。2013年在イラン日本国大使館公使(次席)。2015年内閣府日本学術会議事務局次長。2016年からロサンゼルス総領事を務め[3]慰安婦の碑の撤去要請を行うなどした[6]。2019年東南アジア諸国連合日本政府代表部特命全権大使[7]。2022年10月、駐バチカン特命全権大使[8]ビジネス中国語検定試験レベル5[9]全国通訳案内士英語、中国語、フランス語[4]合気道五段[10]
同期入省

有吉勝秀(23年コスタリカ大使・20年エルサルバドル大使)

礒正人(22年クロアチア大使・18年デュッセルドルフ総領事)

伊藤康一(24年ギリシャ大使・20年ニュージーランド大使)

伊藤直樹(24年ベトナム大使・19年バングラデシュ大使・17年シカゴ総領事)

今村朗(23年セルビア大使・20年ジョージア大使・23年セルビア大使)

岩井文男(20年サウジアラビア大使・15年イラク大使)

大森茂(17年セネガル大使・15年法務省名古屋入国管理局長)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef