千日町_(鹿児島市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 千日町

千日町
町丁
天文館G3アーケード
(天文館交差点より鴨池方面を望む)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度35分24秒 東経130度33分20秒 / 北緯31.59度 東経130.555611度 / 31.59; 130.555611座標: 北緯31度35分24秒 東経130度33分20秒 / 北緯31.59度 東経130.555611度 / 31.59; 130.555611
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域中央地域
地区中央地区

人口情報(2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口224 人
 世帯数147 世帯
郵便番号892-0843
市外局番099
ナンバープレート鹿児島
町字ID[1]0092000
運輸局住所コード[2]46500-0723
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

千日町(せんにちちょう[3])は、鹿児島県鹿児島市[4]郵便番号は892-0843[5]。人口は224人、世帯数は147世帯(2020年4月1日現在)[6]。千日町の全域で住居表示を実施している[7]

町域の中央部を南北に通る天文館通りを中心に商店街が形成されており、鹿児島市繁華街である天文館の一部を構成している[8]1963年(昭和38年)に南林寺町船津町山之口町樋之口町の各一部より分割され千日町として設置された[9]
地理

鹿児島市中部に位置する。町域の北方には東千石町、南方には松原町、東方には船津町、西方には山之口町樋之口町がそれぞれ接している。

町域の北端に鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線及び鹿児島市交通局鹿児島市電1系統2系統が通っているが、町内に駅は所在しない。中町や東千石町とともに天文館の一部を形成しており、天文館通りにはアーケードが設置されている。南部には天文館公園がある。
河川

清滝川
[8]

町名の由来

「千日町」という町名は町域内に千日市場が所在していたことに由来している[4]
歴史

1962年(昭和37年)に住居表示に関する法律が施行されたのに伴い、鹿児島市は鹿児島市街地域の住居表示に着手した[7]1963年(昭和38年)9月11日に城南地区で住居表示に伴う町域の再編が実施され、南林寺町船津町山之口町樋之口町の各一部より分割され「千日町」として設置された[4][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef