千島_(通報艦)
[Wikipedia|▼Menu]

千島
引渡しを終えた「千島」(推定1892年4月、サンナゼール港)[1]
基本情報
建造所ロワール社 (フランス)[2]
運用者 大日本帝国海軍
艦種水雷砲艦[2]、または通報艦[3]
建造費717,327.363[4]
母港佐世保[5]
艦歴
計画第一期軍備拡張[6] (1886年)
発注1889年11月11日製造契約[7]
起工1890年1月29日[8]
進水1890年11月26日[2]
竣工1892年4月1日[9]
最期1892年11月30日沈没
要目(計画)
排水量750ロングトン (762 t)[2]
垂線間長71 m[2][10]
幅7.760 m[4][2][10]
深さ4.800 m[4]
吃水大体要領:2.99 m[10]
竣工時計画:2.900 m[2][4]
ボイラー汽車缶[4] 6基[11]
主機直立2段レシプロ[4]
推進2軸[12]
出力5,000 hp (3,728 kW)[2]
帆装3檣[4]
速力計画:22ノット[10]
試験:19.655ノット(単純平均)[13]
または19.966ノット(平均の平均)[14]
燃料石炭:定量90.150トン[15]
航続距離13ノットで約50時間[16]
乗員計画乗員:82名[10]
竣工時定員:99名[17][4]
兵装57ミリ保式速射砲 5門[2]
47ミリ保式速射砲 6門[2]
魚雷発射管 固定式2門、旋回式2門[18]
魚雷 10本[19]
探照灯 2基[4]
搭載艇小蒸気船1隻、端艇4隻[4]
その他船材:[2]
煙突2本[11]
テンプレートを表示

千島(ちしま)は、日本海軍水雷砲艦[2]、または通報艦[3]。艦名は千島列島 (または千島国[8]) に由来する[20][21]
概要

1886年(明治19年)12月上旬、フランスから日本へ回航中の巡洋艦畝傍」が行方不明となり(喪失認定)、日本側は保険金で巡洋艦「千代田」(イギリス)を建造した[22]。フランス側が建造したのが本艦である。

八重山」に続いて、日本海軍が建造した2番目の通報艦(当時の呼称は報知艦[3])になる[21]エミール・ベルタンが、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}自ら信奉する青年学派思想に基づいて[要出典]設計を行い、水雷艇の駆逐任務も考えていた[19]。また強力な魚雷兵装(発射管4門、魚雷10本の計画[19])を持ち、水雷砲艦とも称された[21]。艤装面では艦首にバウスプリットがあり、巡航時の帆走を重視したフランス建造艦らしい特徴がある[23]

フランスから日本へ回航中の1892年(明治25年)11月30日、瀬戸内海でイギリス商船と衝突して沈没[24][25]。国内問題および国際問題に発展した(千島艦事件)。
艦歴
計画

計画時の名称は第二報知艦[3]1886年 (明治19年) 9月、建造予定の通報艦2隻のうち、1隻の排水量を700トンに変更し、海外に注文することにした[26]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef