千城台駅
[Wikipedia|▼Menu]

千城台駅
駅西側 1・3番出入口(2012年5月)
ちしろだい
Chishirodai

◄CM14 千城台北 (0.8 km)

所在地千葉市若葉区千城台北三丁目1-418.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分20.5秒 東経140度11分18.5秒 / 北緯35.622361度 東経140.188472度 / 35.622361; 140.188472座標: 北緯35度37分20.5秒 東経140度11分18.5秒 / 北緯35.622361度 東経140.188472度 / 35.622361; 140.188472
駅番号CM15
所属事業者千葉都市モノレール
所属路線■2号線
キロ程12.0 km(千葉起点)
千葉みなとから13.5 km
駅構造高架駅
ホーム相対式、2面2線
乗車人員
-統計年度-[# 1]3,529人/日(降車客含まず)
-2021年-
乗降人員
-統計年度-[1]7,021人/日
-2021年-
開業年月日1988年昭和63年)3月28日[2]
テンプレートを表示
駅東側 駅前ロータリー(2008年9月)2番出入口(2019年7月)モノレール2号線軌道桁の終端(2012年5月)

千城台駅(ちしろだいえき)は、千葉県千葉市若葉区千城台北三丁目にある、千葉都市モノレール2号線で、同線の終着駅である。駅番号はCM15。
歴史

1988年昭和63年)3月28日 - 開業[2]

2009年平成21年)3月14日 - ICカードPASMO」の利用が可能となる[2][3]

2016年(平成28年)6月4日 - 多機能トイレ利用開始。

2020年令和2年)3月 - トイレの改修工事(洋式化)完了。

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ高架駅で、バリアフリー設備として地平から改札階へのエレベーター(改札外南北出入口)と、改札階からホームへのエレベーター(改札内)がそれぞれ設置されている。改札口は西側(千葉方面)に1か所あり、自動改札機自動券売機が設置されている。

出入口は改札外コンコースより北側に2か所(1・2番出入口[4])とラパーク千城台連絡通路および地平から改札階へのエレベーター1基、南側に1か所(3番出入口)と地平から改札階へのエレベーター1基がある。2番出入口にはエスカレーターが整備されている。

日中時は2番線のみ使用しており、1番線はラッシュ時などに使用する。
のりば

番線路線行先備考
1
2号線都賀千葉千葉みなと方面(主にラッシュ時)千葉みなと方面行は千葉駅から1号線へ直通
2(通常はこのホームから)千葉みなと方面行は千葉駅から1号線へ直通


改札口(2012年5月)

1番線ホーム(2008年10月)

2番線ホーム(2019年7月)

駅名標(2019年7月)

利用状況

2021年度の1日平均乗車人員は3,529人である[# 1]。千葉都市モノレールの駅では18駅中4位で、他路線との乗り換え駅を除くと最も多い[# 1]

近年の1日平均乗車人員推移は下表の通りである。

年度1日平均
乗車人員
1999年(平成11年)5,404
2000年(平成12年)5,323
2001年(平成13年)5,103
2002年(平成14年)4,866
2003年(平成15年)4,638
2004年(平成16年)4,547
2005年(平成17年)4,482
2006年(平成18年)4,460
2007年(平成19年)4,480
2008年(平成20年)4,436
2009年(平成21年)4,482
2010年(平成22年)4,291
2011年(平成23年)4,136
2012年(平成24年)4,186
2013年(平成25年)4,218
2014年(平成26年)4,172
2015年(平成27年)4,159
2016年(平成28年)4,142
2017年(平成29年)[# 1]4,152
2018年(平成30年)[# 1]4,142
2019年(令和元年)[# 1]4,111
2020年(令和02年)[# 1]3,114
2021年(令和03年)[# 1]3,529

駅周辺「千城台北駅#駅周辺」も参照

駅周辺は1965年(昭和40年)頃からニュータウンの整備が進められており、集合住宅住宅地が広がる。駅直下のタウンライナーストリートを南側に進むと千葉県道53号千葉川上八街線に繋がる。隣駅の千城台北駅までは約800メートルしか離れておらず、駅北側に500メートル進むと四街道市(吉岡地区)との市域がある。

駅北側には駅前ロータリー交差点があり、タクシー待機所、タクシー・一般車降車場、バス停留所が整備されている。また、1番出入口側には身障者専用降車場、2番出入口側にはタクシー乗り場がある。

千葉東警察署 千城台交番

千葉市消防局 若葉消防署

千葉市若葉区千城台市民センター

千葉市若葉文化ホール

千城台コミュニティセンター

千葉市図書館 若葉図書館

千城台公民館


東京情報大学(当駅より約2キロメートル離れているが電車・バスでの最寄駅となっている[5]

植草学園短期大学

千葉県立千城台高等学校

千葉市立千城台西中学校

千葉市立千城台南中学校

千葉市立千城台東小学校

千葉市立千城台わかば小学校

千葉市立千城台みらい小学校

四街道徳洲会病院

千葉千城台郵便局

千葉千城台東郵便局

京葉銀行 千城台支店

千葉興業銀行 千城台支店

イコアス千城台(旧ラパーク千城台、千城台ショッピングセンターを経て現名)2階から連絡通路で当駅と接続している。

サイゼリヤ

三省堂書店

シュープラザ

セリア

ちよだ鮨

西松屋

パシオス

ヤマダデンキテックランド 千城台店

ロピア千城台店

マツモトキヨシ千城台店


ヤックスケアタウン千城台

ヤックスドラッグ 千城台店

ヤックスカフェ 千城台


ナリタヤ 食彩館たかの台店

カスミフードスクエア 千城台店

ビッグ・エー 千葉千城台西店

生鮮小売市場 千城

クリエイトSD 千葉千城台店

しんかね 本店

石毛魚類 千城台本店

千葉市千城台公園

千葉市御成公園

千葉市千城台野鳥観察園

千葉市坂月市民の森

大宮神社

ぼくのツリーハウス


ラパーク千城台(2012年5月)

東京情報大学

植草学園短期大学

千葉県立千城台高等学校

四街道徳洲会病院

バス路線5番バス乗り場(2013年1月)

2番出入口側に1・2番乗り場、1番出入口と2番出入口区間のロータリー側に3・4番乗り場、3番出入口側に5番乗り場がある。京成バス千葉内陸バス千葉中央バスちばフラワーバスちばグリーンバスが運行している。
1番乗り場


京成バス

千02・千05 情報大正門経由 御成台車庫

千06・ち73 文華の街経由 御成台車庫行


2番乗り場


京成バス

千05・千06 公営住宅・ほおじろ台・鶴沢町経由 千葉駅


3番乗り場


千葉市コミュニティバス(千葉中央バス受託)

さらしなバス、おまごバス、いずみバス


4番乗り場


京成バス

千01 千城台車庫行


千葉内陸バス

Y80 四街道駅

Y82 みそら団地行


佐倉市コミュニティバスちばグリーンバス受託)

南部地域ルート 西御門行


5番乗り場


京成バス

千01 東警察署・ほおじろ台・道場坂下経由 千葉駅行

千02 小倉団地・市営霊園・道場坂下経由 千葉駅行


路上乗り場(千葉千城台郵便局前)


京成バス

マイタウン・ダイレクトバス 東京駅八重洲口・東雲車庫行


隣の駅
千葉都市モノレール
2号線千城台北駅(CM14) - 千城台駅(CM15)
脚注[脚注の使い方]
出典^ 千葉都市モノレール. “移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和3年度)”. 2023年7月8日閲覧。
^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、6頁。 
^ 『2009年3月14日、新たに3事業者でPASMOがご利用いただけるようになります。』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2008年12月22日。 オリジナルの2015年4月14日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20150414235704/http://www.tokyu.co.jp/file/081222.pdf。2021年9月4日閲覧。 
^ “千城台駅(千葉都市モノレール)の出口情報”. goo路線. 2020年1月9日閲覧。
^ “ ⇒交通アクセス 大学案内 東京情報大学”. www.tuis.ac.jp. 2020年1月9日閲覧。

千葉県統計年鑑

千葉市統計書
^ a b c d e f g h 千葉市 (2023年3月). “千葉市統計書(令和4年度版)”. p. 162-163. 2023年7月8日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、千城台駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef