千倉町
[Wikipedia|▼Menu]

ちくらまち
千倉町
高家神社

千倉町章
千倉町旗千倉町章

廃止日2006年平成18年)3月20日[1]
廃止理由新設合併
富浦町富山町三芳村白浜町・千倉町・丸山町和田町
南房総市[1]
現在の自治体南房総市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県千葉県
安房郡
市町村コード12466-4
面積36.64 km2
総人口12,527人
(2004年10月1日)
隣接自治体館山市安房郡白浜町丸山町
町の木ウメ
千倉町役場
所在地295-0004
千葉県安房郡千倉町瀬戸2294
外部リンク ⇒ちくら、千倉、千倉町
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度57分 東経139度57分 / 北緯34.95度 東経139.95度 / 34.95; 139.95座標: 北緯34度57分 東経139度57分 / 北緯34.95度 東経139.95度 / 34.95; 139.95
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
千倉漁港(2017年)

千倉町(ちくらまち)は、かつて千葉県安房郡に存在していた館山都市圏に属していた。

平成の大合併に伴い2006年平成18年)3月20日に、同じ安房郡内の富浦町富山町三芳村丸山町和田町白浜町と新設合併し、南房総市となったため消滅した[1]
地理

房総半島の南部に位置する。

かつては、「寒サバ」や[2]「春サバ」などの漁や[3]秋刀魚を中心とする漁業が盛んであった[4]。しかし、1989年平成元年)に鯖漁が1986年(昭和61年)以降で最低に落ち込み[5]、その翌年の1990年(平成2年)にはさらのその6分の1となるなど資源枯渇と水温低下による不漁が深刻化した[6]

秋刀魚漁は船を併用する形で行われていたことから鯖漁の極度の不振を受けて並行して船の数が減り[7]、壊滅的な減少に見舞われることになった[4]

町内にある千葉県水産試験場は、1990年(平成2年)に千倉沖にコンクリートブロックを沈めて漁礁を作り[8]の稚貝を大量集中放流することで海中牧場化する養殖に着手し[9]1992年(平成4年)に収穫して育てる漁業への転換を図り[10]2001年(平成13年)には房州ちくら漁業協同組合がアワビ養殖に正式に着手することになった[11]

こうした漁業などの盛んな「黒潮文化」の1つである「白間津の大祭」は[12]、勇壮で華麗な「大網渡し」など[13]踊りを中心としたもので[14]、白間津の日枝神社に約1000年伝えられており[12][15]1992年(平成4年)に国の重要無形民俗文化財に指定された[16][17]

また、「高塚不動尊」も海上安全や大漁の守護神とされる海の生活と結びついて信仰されている[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef