千代川村_(茨城県)
[Wikipedia|▼Menu]

ちよかわむら
千代川村
筑波サーキット

千代川村旗千代川村章
千代川村旗千代川村章

廃止日2006年1月1日
廃止理由編入合併
千代川村 → 下妻市
現在の自治体下妻市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県茨城県
結城郡
市町村コード08522-7
面積19.83 km2
総人口9,533人
推計人口、2005年12月1日)
隣接自治体つくば市下妻市八千代町石下町
村の木ケヤキ
村の花サクラ
町の鳥ヒバリ
千代川村役場
所在地304-8555
茨城県結城郡千代川村大字鬼怒230番地
外部リンク千代川村 (Internet Archive)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度09分24秒 東経139度57分50秒 / 北緯36.15653度 東経139.96389度 / 36.15653; 139.96389 (千代川村)座標: 北緯36度09分24秒 東経139度57分50秒 / 北緯36.15653度 東経139.96389度 / 36.15653; 139.96389 (千代川村)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

千代川村(ちよかわむら)は、茨城県にあったである。2006年1月1日下妻市に編入されて廃止された。
地理

町の中心を
鬼怒川が、町の東端を小貝川が流れる。

隣接していた自治体

つくば市

下妻市

結城郡八千代町

結城郡石下町

歴史
村名の由来

江連用水再興工事竣工の際に幕府御普請惣見廻役・市村宗四郎が詠んだ「樋開や 豊田郡の 千代の水」による。
年表

1913年(大正2年)11月1日 - 常総鉄道(現在の常総線)が開業。

1955年(昭和30年)1月1日 - 宗道村蚕飼村大形村が合併して発足。

1970年(昭和45年)4月1日 - 国道294号が制定。

1995年(平成7年)3月23日 - 常総バイパスが開通。

2006年(平成18年)1月1日 - 下妻市に編入。同日千代川村廃止。

行政区域変遷

変遷の年表

千代川村村域の変遷(年表)
年月日旧千代川村域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行により、以下の町村がそれぞれ発足[1][2]

豊田郡

宗道村 ← 田下村・下栗村・本宗道村・新宗道村・渋田村・伊古立村・長萱村・唐崎村・見田村

玉村 ← 羽子村・小保川村・原宿村・若宮戸村・原村

蚕飼村 ← 大園木村・鯨村


岡田郡

大形村 ← 鎌庭村・五箇村・別府村・皆葉村・村岡村


1896年(明治29年)4月1日豊田郡・岡田郡は結城郡に編入。
1954年(昭和29年)10月10日玉村の一部(羽子・原)は宗道村に編入。
1955年(昭和30年)1月1日宗道村・蚕飼村・大形村とともに合併し千代川村が発足。
2006年(平成18年)1月1日千代川村は下妻市に編入され、消滅。


変遷表

千代川村域の変遷表
1868年
以前明治22年
4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
豊田郡田下村宗道村明治29年4月1日
結城郡に編入宗道村昭和30年1月1日
千代川村平成18年1月1日
下妻市に編入下妻市
下栗村
本宗道村
新宗道村
渋田村
伊古立村
長萱村
唐崎村
見田村
羽子村玉村
一部昭和29年10月10日
宗道村に編入
原村
大園木村蚕飼村蚕飼村
鯨村
岡田郡鎌庭村大形村大形村
五箇村
別府村
皆葉村
村岡村

特産品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef