千代寿虎屋酒造
[Wikipedia|▼Menu]

千代寿虎屋 株式会社
Chiyokotobuki Toraya Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
〒991-0032
山形県寒河江市南町2-1-16
設立1922年10月
業種食料品
法人番号3390001012218
事業内容日本酒ワインの製造・販売
代表者代表取締役社長 大沼 寿洋
資本金1,200万円
主要子会社月山トラヤワイナリー (資)
関係する人物大沼保吉
外部リンク ⇒http://www.chiyokotobuki.com/
テンプレートを表示

千代寿虎屋 株式会社(ちよことぶきとらや)は、山形県清酒製造業を行う酒蔵である。
目次

1 代表銘柄

2 会社データ

3 沿革

4 関連会社

5 近年の受賞歴

6 外部リンク

代表銘柄

千代寿


会社データ
千代寿虎屋 株式会社


山形県寒河江市南町2-1-16

業務内容:日本酒、焼酎、リキュールの製造・販売。

沿革

1922年大正11年) 虎屋本店8代目当主大沼保吉が、寒河江の造り酒屋「石山佐助」の酒造工場を買収して虎屋第三酒造場として創業。1940年昭和15年)虎屋より分離独立し「虎屋寒河江酒造場」と改名。次男大沼義之助が2代目経営者となる。1952年(昭和27年)「千代寿」の商標を登録。1960年(昭和35年)社名を虎屋酒造合資会社に変更する。1984年(昭和59年)10月社名を千代寿虎屋酒造合資会社に変更し、長男の大沼保義が3代目社長となる。2012年平成24年)1月大沼保義は千代寿虎屋株式会社会長就任。長男の大沼寿洋は社長となる。
関連会社

月山トラヤワイナリー(資)虎屋西川工場
近年の受賞歴

全国新酒鑑評会(2013年)
入賞。

インターナショナルワインチャレンジ(2013年)日本酒部門
シルバーメダル「出羽の里千代寿」、シルバーメダル「純米大吟醸 虎乃子」、ブロンズメダル「純米大吟醸 千代寿」。

2017燗酒コンテスト ぬる燗の部
金賞「本醸造 千代寿」

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018
金賞「月山山麓 出羽の里」。
外部リンク

千代寿虎屋 株式会社

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2018年3月19日(月)02:04
取得日時:2019/01/06 19:10


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5393 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef