十市遠勝
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例十市遠勝
時代戦国時代
生誕不明
死没永禄12年10月24日1569年12月2日
改名藤勝→遠勝→遠成
官位兵部少輔[1]
氏族十市氏
父母父:十市遠忠
子おなへ、おささ
養子:新二郎
テンプレートを表示

十市 遠勝(とおち[1]/といち[2] とおかつ)は、戦国時代武将大和国龍王山城主。
略歴

十市氏は大和国十市郡十市を本貫とする国人[3]。祖に関しては諸説あり、明確なものはない[4]

遠勝は十市遠忠の子か[5]。初名は藤勝[6]。晩年に遠成と改めた[7]

天文14年(1545年)、遠忠が没すると家督を継ぐ[8]。天文15年(1546年)8月20日、万歳氏の城とみられる竹内城を攻めたが敗れ、吉野に落ち、居城(龍王山城[9]または十市城[10])は万歳氏に与する筒井順昭に明け渡された[11]

永禄2年(1559年)、三好長慶の重臣・松永久秀が大和に侵攻し、遠勝は筒井氏や万歳氏とともに敗れて、没落した[12]。永禄5年(1562年)3月、牢人となっていた遠勝は畠山高政に属して久米田の戦いに加わり、三好実休を破っている[13]

この後、永禄8年(1565年)頃には娘のおなへを松永氏へ人質として差し出しており[9]、永禄11年(1568年)8月19日に木津に退出[14]するまで、おなへは多聞山城で過ごした[15]

永禄8年(1565年)11月、三好家中では松永久秀と三好三人衆の間で争いが始まった[16]。永禄11年(1568年)2月20日、遠勝は秋山直国の森屋城を攻め落とし、三好三人衆と手を組んだが[17]、松永久秀に通じた秋山氏の反撃により龍王山城を奪われ、十市城に退去した[18]。同年9月には、松永方の箸尾氏と秋山氏によって十市郷への苅田放火が行われた[19]。同年10月、織田信長より大和一国の支配を認められた松永久秀は、将軍・足利義昭や織田信長から20,000の援軍を受け、敵対する諸城を攻める[20]。11月、遠勝は十市城から大西城に移って籠城したが、秋山勢を先鋒とした松永久通による攻撃を受けて森本主水介や中井才三郎らが討死し、大西城は落城した[21]。以後、遠勝は松永氏に従ったとみられる[22]

永禄12年(1569年)正月、名を遠成に改める[23]。同年10月24日、死去した[24]
遠勝死後の十市氏

遠勝の死後、十市家中は十市後室(遠勝の妻)とおなへを奉じる松永派と、一族の十市遠長を擁して筒井順慶に応じようとする筒井派に分裂した[22]。松永派は遠勝の死去直後の永禄12年(1569年)11月、高田氏の斡旋で、竹内秀勝を通じて、十市城を開け渡すとの誓紙を松永方に渡している[25]。しかし同年12月には筒井氏や興福寺の兵500が十市城に入り、松永派の河合権兵衛ら六人の重臣は十市後室とともに今井へ移った[26]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef