十島村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

東京都の「利島村」とは異なります。

としまむら 
十島村
中之島の御岳とトカラ馬
十島村に属する吐?喇列島


十島村旗十島村章
1980年12月9日制定

日本
地方九州地方
都道府県鹿児島県
鹿児島郡
市町村コード46304-3
法人番号1000020463043
面積101.14km2

総人口728人 [編集]
推計人口、2024年2月1日)
人口密度7.2人/km2
隣接自治体三島村
村の木ビロウ
村の花マルバサツキ
村の鳥アカヒゲ
十島村役場
村長[編集]肥後正司
所在地892-0823
鹿児島県鹿児島市泉町14番15号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯29度36分53秒 東経129度37分18秒 / 北緯29.61472度 東経129.62167度 / 29.61472; 129.62167座標: 北緯29度36分53秒 東経129度37分18秒 / 北緯29.61472度 東経129.62167度 / 29.61472; 129.62167

外部リンク ⇒公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項

面積は、


口之島13.3km2

中之島34.5km2

諏訪之瀬島27.8km2

悪石島7.5km2

平島2.1km2

小宝島1km2

宝島7.1km2

臥蛇島4.1km2

小臥蛇島0.5km2

小島0.36km2

上之根島0.54km2

横当島2.76km2

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

十島村(としまむら)は、鹿児島県である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐?喇列島各島を行政区域とする。

十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり[1]、同様の例としては同郡三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県八重山郡竹富町石垣市に所在)がある[2]

中心となる島は中之島で、その他には口之島平島諏訪之瀬島悪石島小宝島宝島が有人島である。

2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。

なお、明治時代から1952年昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)[3]
地理「吐?喇列島」も参照

十島村は最北の口之島から最南の横当島までの距離は直線で約160kmで、「日本一長い村」とされる[4]。各島には平家の落人伝説が語り継がれている。豊かな自然と独自の文化、天然の温泉などがあり、年間を通してダイバーや釣り人、観光客が絶えない。
島嶼

下記の表は十島村に属する島嶼の一覧である。人口は2018年3月31日現在である[5]。また行政区画である大字は、7つの有人島はそれぞれ島の区域に設置されており、1970年まで有人であり、現在は無人島である臥蛇島は臥蛇島と小臥蛇島をもって大字臥蛇島が設置されている。

島面積(km2)人口(人)概要
口之島13.3129十島村で最も北に位置し、十島村の玄関口である。人口は中之島に次いで多い。日本最古の野生化牛(純血種・口之島牛)が野山に群れをなしており、島民と共存している。なお純血種は口之島を含めて全国で2箇所しか生息しておらず、かつ野生は口之島のみである。島民にとって牛は友であり、かけがえのない財産であると言われている。
周囲20km、燃岳(もえだけ)を中心とした火山島であり、最高点は前岳の628m。島の北部を日本国内の陸地では唯一北緯30度線が通過しており、それを示すモニュメントもある。
中之島34.5159十島村で最も人口が多く、かつては村役場が所在していた。駐在所、民俗資料館や天文台が置かれ実質村の中心地である。周囲32km、最高点は御岳(トカラ富士)の979m。
諏訪之瀬島27.879日本でも指折りの活火山を有する火山島である。現在も活動中で、最高峰の御岳山頂付近では噴煙が見られる事がある。周囲27km、最高点は御岳の799m。
悪石島7.573学童疎開船「対馬丸」の沈没地点に最も近い島である。島内には慰霊碑が設けられている。周囲13km、最高点は御岳の584m。
平島2.164平家落人伝説が伝えられており、島名の由来にもなっている。周囲7km、最高点は御岳の243m。
小宝島153周囲5km、最高点は竹の山の103m。
宝島7.1131十島村で最も南に位置する有人島。イギリス海賊キャプテン・キッドが財宝を隠したという伝説が伝えられており、島名の由来との説もある。他にも、トカラが訛った、平家が金・銀・銅を求めてやってきた、など種々の説がある。実際に銅山があった。このため、幕末期から明治にかけて欧米のトレジャーハンターによる略奪が頻繁に起こったほどである。周囲14km、最高点はイマキラ岳の292m。
臥蛇島4.1無人島かつては有人島で、1970年7月28日に最後の4世帯15人が島外へ移住したことで無人島となった。島の周囲が好漁場であること、またダイビングスポットになっていること等から、島の周囲に寄りつく船は多いが、船着き場から集落跡までの経路が相当危険な状態にまで荒廃しているため、島への上陸は公には認められていない。周囲9km、最高点は御岳の497m。
小臥蛇島0.5無人島 
小島0.36無人島 
上之根島0.54無人島 
横当島2.76無人島十島村で最も南に位置する。2つの火山島が狭い洲で接続して、1つの島になっている。島の周囲が好漁場であるため、島の周囲に寄りつく船は多い。島への上陸は可能だが港や船着き場が無いため、艀やボートで上陸する事になる。周囲10km、最高点は東峰の495m。

隣接する自治体

鹿児島郡三島村

かつては同一の村で、1952年2月10日に施行された「大島郡十島村の境界」(昭和27年鹿児島県告示第74号)により、現在の三島村の区域は北緯30度線以北(口之島を除く)に変更されており、北緯30度線以南(口之島を含む)[6]に設置された現在の十島村と行政区画上は北緯30度線及び口之島の北端を挟んで隣接している。


気候

鹿児島県奄美地方として、南日本気候である。暖流である黒潮の本流から少し離れているため、冬場はまれに氷点下になることがある。

日照時間が短く、日本で最も日照時間が短い地域の一つである。

中之島(2003年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)21.7
(71.1)24.0
(75.2)24.8
(76.6)26.8
(80.2)31.1
(88)31.8
(89.2)34.4
(93.9)35.2
(95.4)32.2
(90)30.9


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef