十六茶
[Wikipedia|▼Menu]

十六茶(じゅうろくちゃ)は、アサヒ飲料が販売しているブレンド茶飲料。その名の通り、16種類の素材を使っている[1]ノンカフェイン飲料で、登録商標(第2028386号ほか)。

元々はシャンソン化粧品が開発して1985年に発売し、1993年からは現在のアサヒ飲料との提携により、ペットボトル入りの飲料として全国的に販売され、ヒット商品となった。2023年に発売30周年を迎えた。
歴史

1985年 - シャンソン化粧品が
ティーバッグタイプの「十六茶」発売。

1993年 - アサヒビール飲料(当時)がドリンクタイプの「十六茶」発売。当時はかつてのお茶関連ブランド「お茶どうぞ」の一製品「お茶どうぞ 十六茶」として発売。サイズは245g缶と340g缶の2サイズ。

1994年 - 200ml紙パックと1.5Lペットボトルを追加発売。

1996年 - 480g缶、500mlペットボトル、2Lペットボトルを追加発売。

1997年 - 発売5周年を機に「お茶どうぞ」から独立ブランド化し、リニューアル発売。

1999年 - パッケージリニューアル。

2000年 - 初の全面刷新。黒豆ゴマ紅茶、キダチアロエアシタバを新たに採用。

2001年2月 - 新抽出製法を採用しリニューアル。

2002年2月 - 発売10周年の節目に発芽玄米を新たに採用し、全面刷新。

2003年

1月 - 配合素材を大幅に見直し、「新撰 十六茶」としてリニューアル。

11月 - 「香るボトル」シリーズの一つとして、275gボトル缶を追加発売。


2004年

1月 - 配合素材の一部変更と季節ごとに配合比率を変える「四季ブレンド」を採用し、リニューアル。商品名を再び「十六茶」に戻す。

6月 - 食物繊維をプラス配合した「食物せんいプラス十六茶」を発売。

9月 - ホット専用商品「じっくり焙煎十六茶」発売。翌月には「強火焙煎十六茶」を発売。


2005年

2月 - ノンカフェインのブレンド茶として位置づけ、全面刷新。ハトムギエキスを新たに加え、黒豆を増量。

5月 - 「食物せんいプロジェクト[注釈 1]」の一環として、「食物繊維力十六茶」発売。

10月 - ホット専用275mlペットボトルを季節限定発売。


2006年

2月 - "美味しくて、健康的"をコンセプトにリニューアル。同時に食物繊維を配合した特定保健用食品「食事と一緒に十六茶」を発売。

5月 - 健康豆をブレンドした「豆力十六茶」を発売。

10月 - ホット専用製品「しっかり香ばしい十六茶」発売。


2007年

2月 - "厳選素材のグットバランス"と位置づけリニューアル。新たにビワの葉を採用。

10月 - ホット専用製品「ホットでおいしい十六茶」発売。


2008年

2月 - "おいしい健康茶"に位置づけリニューアル。同時に「食事と一緒に十六茶」をリニューアル発売。また、アサヒビール(現・アサヒグループホールディングス)傘下の和光堂からも「赤ちゃんの十六茶」、「こどもブレンド十六茶」を発売。

5月 - プレミアム十六茶「贅沢ブレンド十六茶 黒五穀」を発売。

8月 - 7種類の豆類を使用したプレミアム十六茶第2弾「贅沢ブレンド十六茶 七福豆」を発売。

9月 - ホット専用製品「ホットでおいしい十六茶」をリニューアル発売。


2009年

3月 - "カラダにおはよう 十六茶"のキャッチフレーズの元、朝から水分補給できるブレンド茶としてリニューアル発売。

8月 - トウモロコシを1本分の食物繊維が入った「十六茶 とうもろこしブレンド」を発売。

9月 - ホット専用製品「ホットでおいしい十六茶」を再リニューアル発売。


2010年

2月 - 「十六茶」「食事と一緒に十六茶」を同時にリニューアル発売。

6月 - 16素材の内の8素材を日本国内の厳選素材に限定し、ごはんと相性の良い素材をブレンドした「ご飯がすすむ十六茶」を発売

9月 - プーアル茶烏龍茶緑茶を中心に健康素材をブレンドする減肥茶の発想を元に、16種類の和漢素材をブレンドした「減肥ブレンド 十六茶」を発売。28日には健康素材を1.5倍使用したホット専用「濃厚ブレンド十六茶」を発売。

11月 - 「十六茶」をベースにミルクで仕立てたホット専用「ラテブレンド 十六茶」を発売。


2011年

2月 - 「十六茶」をリニューアル発売。16種類の素材を見直し、焙煎も素材ごとに調整された。また、従来の490mlペットボトルは新形状の「ハンディエコボトル」を採用し、500mlペットボトルとして4年ぶりに復活した(500mlペットボトルは490mlペットボトル設定後も自動販売機専用サイズとして展開していたが、500mlペットボトルの形状変更に伴い、統一化)。

9月 - 発芽させてからローストした、ほのかに甘い風味を持つ「クリスタル麦芽」を新たに採用した「ホット専用 金の十六茶」を発売。

11月 - 1日に「十六茶」と同じ素材を使用し、ミルクを加えたカフェインゼロ設計のホット専用ミルクティー「十六茶 こんがり焙煎ミルクティー」を発売。22日にはシャンソン化粧品とコンセプト立案段階から情報交換を行い、ショウガ等の和漢16素材をブレンドした女性向けのブレンド茶「ダイエットブレンド十六茶」を発売(本品はカフェインを含有する)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef