十二指腸腺
[Wikipedia|▼Menu]

ブルンナー腺
十二指腸の分泌 (粘膜下層の十二指腸腺は右側上から4番目にラベルされている)
概要
表記・識別
ラテン語glandulae duodenales
MeSHD002011
ドーランド
/エルゼビア
g_06/12392383
グレイ解剖学p.1176
TAA05.6.02.017
FMA ⇒71622
解剖学用語[ウィキデータを表示]

ブルンナー腺(ブルンナーせん、: Brunner's glands)、あるいはブルンネル腺、十二指腸腺(duodenal glands)は、十二指腸の部分から発見された胆膵括約筋の上に位置する複合環状粘膜下層腺である。ブルンナー腺は粘液に富んだアルカリ分泌物を産生する。この分泌物は次のような役割を持つ。

胃から十二指腸へ送られるを含んだ消化中途物から十二指腸を守る

腸の消化酵素を活性化し、吸収を促進するためにアルカリ状態にする

腸壁に潤滑を与える
ヒトのブルンナー腺
外部リンク

duodenal+glands - eMedicine Dictionary

Histology image: 11504loa ? ボストン大学の組織学学習システム - "Digestive System: Alimentary Canal: pyloro/duodenal junction, duodenum"

Histology image: 11513loa ? ボストン大学の組織学学習システム - "Digestive System: Alimentary Canal: pyloro/duodenal junction"

Histology image: 11609loa ? ボストン大学の組織学学習システム - "Digestive System: Alimentary Canal: duodenum, plicae circularis"

典拠管理データベース

Terminologia Anatomica


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3176 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef