十二天将
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "十二天将" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

十二天将(じゅうにてんしょう)は、安倍晴明をはじめとする陰陽師にとって必須の占術であった六壬神課で使用する象徴体系の一つである。北極星を中心とする星や星座に起源を持っており、それぞれが陰陽五行説に当てはまる。

十二天将は十二神将と呼ばれる事も多々あるが、仏教の十二天十二神将とは全くの別物。六壬鑰等の六壬の古典では『神』は六壬天地盤の天盤に配される十二支であり『将』は十二天将を指している。そのため六壬神課における『神将』は、天盤十二支とそれに配布された十二天将の両方を同時によぶ用語であって、十二天将を十二神将と呼ぶのは本来は正しくない。
一覧

陰陽師として名高い安倍晴明が残した占事略决の第4章の「十二将所主法第四」では十二天将が表す事柄について以下のように解説されている。

前一騰?火神家在巳主驚恐怖畏凶将

前二朱雀火神家在午主口舌懸官凶将

前三六合木神家在卯主陰私和合吉将

前四勾陳土神家在辰主戦闘諍訟凶将

前五青竜木神家在寅主銭財慶賀吉将

天一貴人上神家在丑主福徳之神吉将大无成

後一天后水神家在亥主後宮婦女吉将

後二大陰金神家在酉主弊匿隠蔵吉将

後三玄武水神家在子主亡遺盗賊凶将

後四大裳土神家在未主冠帯衣服吉将

後五白虎金神家在申主疾病喪凶将

後六天空土神家在戌主欺殆不信凶将

『名称参考:日本陰陽道史総説より』

表にし、異名などを補うと次のとおり。

十二天将読み五行十二支解説吉凶十干陰陽季節方角備考
前一騰? (騰蛇・?蛇)とうしゃ (とうだ)   主驚恐怖畏凶将南東炎に包まれ羽の生えた蛇の姿
前二朱雀すざく火神主口舌懸官凶将陽夏四神の一、南の守護神
前三六合りくごう主陰私和合吉将平和や調和を司る
前四勾陳 (勾陣)こうちん主戦闘諍訟凶将土用南東金色の蛇の姿、の中心の守護を担う
前五青竜 (青龍)せいりゅう木神主銭財慶賀吉将陽春北東四神の一、東の守護神
天一貴人きじん土神主福徳之神吉将陰土用北東十二天将の主神で天乙貴人、天一神、天乙とも
後一天后てんこう(子)主後宮婦女吉将北西航海の安全を司る女神
後二太陰たいいん/たいおん主弊匿隠蔵吉将西智恵長けた老婆
後三玄武げんぶ水神(亥)主亡遺盗賊凶将陽冬四神の一、北の守護神
後四太裳 (太常)        たいじょう土神主冠帯衣服吉将己陰土用南西四時の善神とも呼ばれ、天帝に仕える文官
後五白虎びゃっこ金神主疾病喪凶将陽秋南西四神の一、西の守護神
後六天空てんくう土神主欺殆不信凶将戊陽土用北西黄砂を呼ぶとされる

北西  冬
天后(登明)
陰 水 吉将
後一北  冬
玄武(神后)
陽 水 凶将
後三北東  土用
貴人(大吉)
陰 土 吉将
天一
北西  土用
天空(河魁)
陽 土 凶将
後六北東  春
青龍(功曹)
陽 木 吉将
前五
西  秋
太陰(従魁)
陰 金 吉将
後二方角  季節
十二天将(対応する十二月将
太極 五行 吉凶
十二将所主法記載順東  春
六合(太沖)
陰 木 吉将
前三
南西  秋
白虎(傳送)
陽 金 凶将
後五南東  土用
勾陳(天?)
陽 土 凶将
前四
南西  土用
太裳(小吉)
陰 土 吉将
後四南  夏
朱雀(勝光)
陽 火 凶将
前二南東  夏
騰?(太乙)
陰 火 凶将
前一

十二天将(十二神将)が登場する作品

少年陰陽師結城光流角川ビーンズ文庫

東京魔人學園外法帖(シャウトデザインワークス、アスミック・エースエンタテインメント

なんだかコワレ丸矢也晶久月刊少年ジャンプ

闇神コウ?暗闇にドッキリ!?加地君也週刊少年ジャンプ

闇の末裔松下容子花とゆめ

変幻退魔夜行 カルラ舞う!永久保貴一秋田書店

東京レイヴンズあざの耕平富士見ファンタジア文庫

我、天命を覆す 陰陽師・安倍晴明(結城光流角川文庫

双星の陰陽師助野嘉昭集英社

-陰陽師幻夜録- 我が掌で眠れ(Rejet

晴明さんちの不憫な大家(烏丸紫明、アルファポリス文庫)

ダークギャザリング(近藤憲一、ジャンプ・コミックスSQ)

太陽と月の鋼松浦だるま、小学館ビッグコミック)

関連項目

式占

六壬神課

式神

陰陽道

安倍晴明


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef