十三機兵防衛圏
[Wikipedia|▼Menu]

十三機兵防衛圏
13 Sentinels: Aegis Rimジャンルドラマチック
アドベンチャーゲーム
対応機種PlayStation 4
Nintendo Switch[1]
開発元ヴァニラウェア
発売元アトラス
ディレクター神谷盛治
音楽崎元仁
美術平井有紀子
人数1人
メディアPS4:BD-ROMダウンロード販売
Switch:ゲームカード、ダウンロード販売[2][3]
発売日プロローグ
2019年3月14日
本編
2019年11月28日[4]
2020年9月22日
2022年4月14日(Switch版)[2]
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)[5]
PEGI:12
USK:12(12歳未満提供禁止)
ACB:M
コンテンツ
アイコンセクシャル
売上本数PS4: 50万本(出荷)[6]
全機種: 100万本[7]
テンプレートを表示

『十三機兵防衛圏』(じゅうさんきへいぼうえいけん、英語: 13 Sentinels: Aegis Rim)は、ヴァニラウェアが開発し、アトラスより発売されたゲームソフト[8]。通称『十三機兵』[9][10]。2019年11月28日にPlayStation 4版が発売され[8]、2022年4月14日にNintendo Switch版が発売[1]

1980年代の架空の日本を舞台に、滅びの運命に抗う13人の少年少女を描くドラマチックアドベンチャーゲーム。巨大ロボット「機兵」に搭乗してのシミュレーションバトルもある。

2019年3月14日に冒頭の3時間ほどをプレイできる『十三機兵防衛圏 プロローグ』が他の商品に添付されて発売された[11]。また、同年10月30日には冒頭の3時間ほどをプレイできる「序盤まるごと体験版」が配信された。「プロローグ」を所持済みのユーザーは加えて序盤の約6時間ほどがプレイ可能[12]
バージョン
プロローグ版

2019年3月14日発売。冒頭3時間ほどがプレイ可能なプロローグ版。セーブデータの本編への継承は不可。パッケージ版にはCDとビジュアルブックが付属する。
十三機兵防衛圏 デジタルアーカイブス(ダウンロード版)
「十三機兵防衛圏 プロローグ」に十三機兵防衛圏のオリジナルPS4テーマ、PSN用のアバターセットが付属する。
十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(パッケージ版)
「十三機兵防衛圏 プロローグ」に十三機兵防衛圏のビジュアルブック、オリジナルミニサウンドトラックCD、オリジナルPS4テーマ、PSN用のアバターセットが付属する。

十三機兵防衛圏 ビジュアルブック

13人の主人公たちの美麗なビジュアル、機兵や背景イラストも含むこのパッケージ限定の特別なビジュアルブック。(全36ページ)


十三機兵防衛圏オリジナルミニサウンドトラックCD

『十三機兵防衛圏』のサウンドの中から厳選した10曲のミニサウンドトラックCD。


【DLC】十三機兵防衛圏オリジナルPS4テーマ&アバターセット

『十三機兵防衛圏』の美しいイラストや音楽を使用したオリジナルのPS4テーマ2種とアバター13種がセットになったDLC。


【PS4ディスク】十三機兵防衛圏 プロローグ

『十三機兵防衛圏』の主人公となる13人全員の物語冒頭部分がプレイできるPS4用ソフト。

このほか、同日に発売される『オーディンスフィア レイヴスラシル』と『ドラゴンズクラウン・プロ』の廉価版にも「十三機兵防衛圏 プロローグ」のダウンロード版が付属する。
本編
十三機兵防衛圏(通常版)
店頭で販売される通常版と、PlayStation Storeのダウンロード版がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef