十三支演義_?偃月三国伝?
[Wikipedia|▼Menu]

十三支演義 ?偃月三国伝?
ジャンル
恋愛アドベンチャーゲーム
ゲーム
対応機種PlayStation Portable(1、2)
PlayStation Vita(1・2)
Nintendo Switch(1・2)
開発元アイディアファクトリー
発売元アイディアファクトリー
メディアUMD(PSP)
PS Vitaカード(PS Vita)
プレイ人数1人
発売日2012年5月24日(1)
2014年4月17日(2)
2015年8月27日(1・2 PS Vita)
2022年9月22日(1・2 Switch)
売上本数18,861本(PSP)[1]
レイティングCERO:C(15才以上対象)
キャラクターボイスフルボイス

ドラマCD
ドラマCD:十三支演義 ?偃月三国伝? ドラマCD 全5巻
発売元レッド・エンタテインメント
発売日2012年7月25日?2013年5月15日
ドラマCD:三支演義 ?偃月三国伝2? ドラマCD 全2巻
発売元レッド・エンタテインメント
発売日2014年5月14日
ドラマCD:十三支演義 ?偃月三国伝2? シチュエーションドラマCD 全5巻
発売元レッド・エンタテインメント
発売日2014年8月13日?2014年12月24日

漫画
漫画:十三支演義 ?偃月三国伝?
原作・原案などアイディアファクトリー/RED
作画紗与イチ
出版社講談社
掲載誌ARIA
発表期間2012年6月号 - 2013年12月号
巻数全4巻

小説
小説:十三支演義 ?偃月三国伝? 洛陽学修録
著者福沢文緒
イラスト市ヶ谷瞳
出版社一二三書房
発売日2013年10月23日
巻数単巻
小説:十三支演義 ?偃月三国伝?
著者佐々木禎子
イラスト紗与イチ
出版社KADOKAWA/エンターブレイン
レーベルビーズログ文庫
発売日(上巻)2013年11月15日
(下巻)2014年2月15日
巻数全2巻

OVA
OVA:十三支演義?偃月三国伝? 外伝 幽州幻夜
監督葛谷直行
脚本吉永亜矢、金沢弘哲
キャラクターデザイン岩田芳美
アニメーション制作Team KG、Anpro
製作加賀クリエイト
発売日2014年11月28日
話数1

テンプレート - ノート
プロジェクトコンピューターゲーム
ポータルコンピューターゲーム

『十三支演義 ?偃月三国伝?』(じゅうざえんぎ ?えんげつさんごくでん?)は、アイディアファクトリーオトメイト)より2012年5月24日に発売されたPlayStation Portable専用恋愛アドベンチャーゲーム中国の古典『三国志』をテーマにしている。

2014年4月17日に続編『十三支演義 偃月三国伝2』が発売された。

2015年8月27日PlayStation Vitaで本作の1作目と2作目が同時収録された『十三支演義 偃月三国伝1・2』が発売、2022年9月22日にはNintendo Switch版『十三支演義 偃月三国伝1・2 for Nintendo Switch』が発売された[2]
概要

オトメイトとREDのコラボ作品。本作の企画を立ち上げたのはオトメイトの野原悟史。オトメイトから依頼を受けディレクターとしてキャラクター構造やシナリオを手掛けるREDの伊東愛。ストーリー原案は『サクラ大戦』シリーズの広井王子、主題歌・ゲームテーマは『ファイナルファンタジー』シリーズの植松伸夫が手掛ける。その他BGMケビン・ペンキンが、キャラクターデザインは悌太が担当した。2012年よりドラマCD化&月刊誌「ARIA」にてコミカライズ版が連載、2013年にエンターブレインと一二三書房よりノベライズが出版され、さらに2014年にOVA化もされている。
登場人物
メインキャラクター
関羽(かんう)
- 赤ア千夏(OVA版のみ[3])本作の主人公。名前変更可。人間と猫族の両親を持つ少女。関羽自身は両親の事を知らず、幼い頃から劉備、張飛と共に兄弟のように育った。まっすぐで礼儀正しい性格。類い稀なる武力を持っており、曹操はその力を利用しようと考えている。夏侯惇ルート後半では、夏侯惇に武人と認められる。実は公孫賛の娘。
劉備(りゅうび)
声 - 石田彰猫族の長。 村人達から崇められていて大事にされている。見た目はまだ子供だが十五歳。だが、十五歳という年齢にあわない口調で話す。世間のことはわかっていないが、素直で優しく、動物が大好きな子。関羽には過保護すぎるくらい大切にされている。だが、この姿は身体に封印された金眼の呪いによるもの。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef