十三人の刺客_(2010年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

十三人の刺客
13 Assassins
監督
三池崇史
脚本天願大介
製作「十三人の刺客」製作委員会
製作総指揮中沢敏明
ジェレミー・トーマス
平城隆司
出演者役所広司
松方弘樹
山田孝之
伊勢谷友介
沢村一樹
古田新太
高岡蒼甫
六角精児
波岡一喜
近藤公園
石垣佑磨
窪田正孝
伊原剛志
光石研
吹石一恵
谷村美月
斎藤工
阿部進之介
内野聖陽
岸部一徳
平幹二朗
松本幸四郎
稲垣吾郎
市村正親
音楽遠藤浩二
撮影北信康
編集山下健治
製作会社セディックインターナショナル
配給 東宝
マグノリア・ピクチャーズ
Artificial Eye
公開 2010年9月25日
2011年4月29日
2011年5月6日
上映時間 141分(オリジナル)
126分(海外公開版)
製作国 日本
イギリス
言語日本語
製作費$6,000,000(見積値)[1]
興行収入 16.0億円[2]
$802,778[3]
$18,689,058[3]
テンプレートを表示

『十三人の刺客』(じゅうさんにんのしかく)は、2010年日本時代劇映画1963年の映画十三人の刺客』を三池崇史の監督によりリメイクした作品。PG12指定。テレビ朝日東宝提携作品。

キャッチコピーは、戦わなければ,変わらない。命を燃やせ。
ストーリー

時は江戸時代後期の弘化元年(1844年)。将軍の異母弟にあたる明石藩主松平斉韶は暴虐・無法の振舞い多く、明石藩江戸家老間宮図書は老中土井大炊頭屋敷前にて切腹、憤死した。幕閣では大炊頭を中心に善後策を検討したが、将軍の意により、斉韶にはお咎めなしとなった。斉韶の老中就任が来春に内定していることを知る大炊頭は、やむなく暗黙のうちに斉韶を討ち取ることを決意し、御目付役の島田新左衛門を呼び出した。

新左衛門は大炊頭の意を受け、斉韶を討つべく仲間を集める。新左衛門に恩のある浪人の平山九十郎。友人である御徒目付組頭の倉永左平太とその配下である三橋軍次郎。三橋の配下である樋口源内、堀井弥八、日置八十吉、大竹茂助。長年、島田家に仕えている足軽の石塚利平。以上8名が集まった。

一方、斉韶の配下である明石藩御用人千石鬼頭半兵衛は大炊頭の不審な動きを察知し、明石藩近習頭浅川十太夫と共に嘗ての同門でもある新左衛門の動きを探る。その過程で浅川は明石藩近習出口源四郎らを嗾け、八十吉を拉致して情報を手に入れようとするが駆け付けた九十郎によって出口らは切り捨てられ、それによって半兵衛は新左衛門の企みを理解する。

新左衛門の元には九十郎の門弟である小倉庄次郎、金二百両との引き換えに参加を申し出た浪人の佐原平蔵、新左衛門の甥である島田新六郎が新たに加わる。

12人となった一行は嘗て息子とその妻を斉韶に戯れで惨殺された尾張家木曽上松陣屋詰牧野靭負の協力を得て、参勤交代帰国途上の中山道落合宿にて斉韶を討つことにした。

落合宿に向かう道中の山中で出合った山の民である木賀小弥太を仲間に加え、13人となった一行は落合宿を大金で宿場ごと買い取り、様々な罠を仕掛け、斉韶一行を待ち構える。

半兵衛は200人以上の護衛を用意して対抗。落合宿にやってきた斉韶一行と新左衛門ら十三人の刺客が激突する。

死闘の末、斉韶の護衛は半兵衛を含めた3人にまで減り、刺客側は新左衛門と新六郎の2人以外は力尽きる。(但し、小弥太はこの時点では力尽きていた事になっていたが、劇中の最後で息を吹き返し、生還することとなる。)

半兵衛は新左衛門に1対1の決闘を挑むも敗死。新六郎が残った2人の護衛と戦っている間に新左衛門はお飾りと罵られて激昂した斉韶と相打ちになる。斉韶は受けた傷に苦しみながらも「今日という日が今までで最も楽しかった」と新左衛門に礼を述べた後に首を刎ねられて死に、新左衛門も力尽きる。

生き残った新六郎は息を吹き返した小弥太と別れ、一人帰路につくのだった。
キャスト
刺客


島田新左衛門(御
目付七百五十石):役所広司

島田新六郎(新左衛門の甥):山田孝之

倉永左平太(御徒目付組頭):松方弘樹

三橋軍次郎(御小人目付組頭):沢村一樹

樋口源内(御小人目付):石垣佑磨

堀井弥八(御小人目付):近藤公園

日置八十吉(御徒目付):高岡蒼甫

大竹茂助(御徒目付):六角精児

石塚利平(足軽):波岡一喜

平山九十郎(浪人・剣豪):伊原剛志

佐原平蔵(浪人・槍の名手):古田新太

小倉庄次郎(平山九十郎の門弟):窪田正孝

木賀小弥太(山の民):伊勢谷友介

明石藩


松平左兵衛督斉韶稲垣吾郎(当時 SMAP

鬼頭半兵衛(明石藩御用人千石):市村正親

間宮図書(明石藩江戸家老):内野聖陽

浅川十太夫(明石藩近習頭):光石研

出口源四郎(明石藩近習):阿部進之介

幕府


土井大炊頭利位江戸幕府老中):平幹二朗

尾張藩


牧野靭負(尾張家木曽上松陣屋詰):九代目松本幸四郎

牧野妥女(靭負の息子):斎藤工

牧野千世(妥女の妻):谷村美月

その他


芸妓お艶・山の女ウパシ(2役):吹石一恵

三州屋徳兵衛(落合宿庄屋):岸部一徳

両腕両足の無い女:茂手木桜子

賭場ヤクザ斎藤歩

上杉祥三高川裕也神楽坂恵峰蘭太郎笹木俊志増島愛浩福本清三 ほか

製作

監督の三池崇史は、「映画黄金時代の熱を表現したい」、「ヒットしそうな映画ばかり作る傾向に逆らいたい」、「CGは極力使わないでオーソドックスに撮る」と語った[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef