区間_(数学)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、主に実数直線および一部その他の全順序集合内の区間について説明しています。より一般の定義については「半順序集合」を、その他の用法については「区間」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2019年6月)
実数直線上の和 x + a. x より大きく x + a より小さい数はすべて開区間の中にある。

数学における(実)区間(じつくかん、: (real) interval)は、ある集合の中から任意の二点を示し、その間にあるすべてのからなる集合である。例えば、すべての実数Rにおける区間 [a, b] はa ? x ? b を満たす実数 x 全体からなる集合であり、この場合は a と b の両方を含む区間である。他の例として、実数全体の成す集合 R, 負の実数全体の成す集合, 空集合なども区間といえる。

実数に限らず、勝手な全順序集合(例えば整数の集合や有理数の集合)上でも区間の概念は定義できる。

実区間は積分および測度論において、「大きさ」「測度」「長さ」などと呼ばれる量を容易に定義できるもっとも単純な集合として重要な役割がある。測度の概念は実数からなるより複雑な集合に対して拡張され、ボレル測度ルベーグ測度といったような概念までにつながっていく。

不確定性や数学的近似および算術的丸めがあっても勝手な公式に対する保証された一定範囲を自動的に与える一般の数値計算(英語版)法としての区間演算を考えるにあたって、区間はその中核概念を成す。



用語と表記
端点 (endpoints)
区間の最小値と最大値を示す2つの値で、 [a,?b] などのようにコンマ区切りで表記する。
小数点にコンマを用いる国や桁の区切りにコンマを用いるような場合などでは、紛れの無いよう端点の区切りにセミコロンを用いることもある。
開/閉


端点を含まないことを開、含むことを閉とする様々な表現がある。両端とも閉じて(開いて)いる区間を閉区間(開区間)といい、片側だけ開いていれば半開区間、より具体的に左開右閉などと言い表すこともある。これらは実数直線における通常の位相に関する開集合系、閉集合系とちょうど一致する。

区間の開閉を表記する際、閉じている側は角括弧を用いる。開いている側は丸括弧に変える記法と角括弧を逆向きにする記法が国際規格ISO 31-11に記載されている(以下、集合の内包的記法(英語版)に基づく)。

閉区間
[ a , b ] := { x ∈ R ∣ a ≤ x ≤ b } . {\displaystyle [a,b]:=\{x\in \mathbb {R} \mid a\leq x\leq b\}.}
開区間
( a , b ) := { x ∈ R ∣ a < x < b } . {\displaystyle (a,b):=\{x\in \mathbb {R} \mid a<x<b\}.}  別表記→  ] a , b [ {\displaystyle ]a,b[}
半開区間(左開右閉)
( a , b ] := { x ∈ R ∣ a < x ≤ b } . {\displaystyle (a,b]:=\{x\in \mathbb {R} \mid a<x\leq b\}.}  別表記→  ] a , b ] {\displaystyle ]a,b]}
半開区間(左閉右開)
[ a , b ) := { x ∈ R ∣ a ≤ x < b } . {\displaystyle [a,b):=\{x\in \mathbb {R} \mid a\leq x<b\}.}  別表記→  [ a , b [ {\displaystyle [a,b[} なお、a = b のとき、(a,?b), [a,?b), (a,?b] は何れも空集合を表し、[a,?b] は一点集合 {a} を表す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef