北青山
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 港区 > 北青山

北青山
町丁
青山通りの表参道交差点
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}北青山北青山の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分21.39秒 東経139度43分5.43秒 / 北緯35.6726083度 東経139.7181750度 / 35.6726083; 139.7181750
日本
都道府県 東京都
特別区 港区
地区赤坂地区
面積[1]
 ? 合計0.50 km2
人口(2019年(令和元年)8月1日現在)[2]
 ? 合計2,633人
 ? 密度5,300人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号107-0061[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート品川
※座標は秩父宮ラグビー場付近[5]

北青山(きたあおやま)は、東京都港区の地名。現行行政町名は北青山一丁目から北青山三丁目。赤坂地区総合支所管内に属する。郵便番号は107-0061(赤坂局管区)[3]
地理

港区の最西端に位置する。山の手地域である。北から順に北青山一丁目・北青山二丁目・北青山三丁目となっている。東西に長い区域で、青山地域のうち国道246号青山通り)の南が南青山、北が北青山に該当する。一般的に南青山とともに「青山」と呼ばれる(青山という行政上の住所は存在しない)。
歴史

江戸の街外れとして大名の下屋敷、庶民の町屋雑木林などが広がる地域であった。
地名の由来

徳川家康の重臣であった青山家の広大な下屋敷に因み、この付近一帯の町名に青山を冠した(赤坂青山○○町)ことが地名の起こりである。
沿革住居表示実施前後の
町名町域対照地図

1878年(明治11年)11月2日 - 大区小区制廃止により、東京府赤坂区の一部となる。

1889年(明治22年)5月1日 - 市制施行により、東京府東京市赤坂区の一部となる。

1918年(大正7年)8月 - 女子学習院(後の学習院女子中・高等科)、女子学習院幼稚園(後の学習院幼稚園)が置かれる。

1938年(昭和13年)11月18日 - 東京高速鉄道(後の東京メトロ銀座線)の青山六丁目駅(後の表参道駅)、外苑前駅および青山一丁目駅が開業する。

1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行により、東京都赤坂区の一部となる。

1947年(昭和22年)3月15日 - 東京都港区の一部となる。

11月22日 - 東京ラグビー場(現・秩父宮ラグビー場)が女子学習院跡地に完成した[6][7][8]


1953年(昭和28年) - 日本初スーパーマーケット紀ノ国屋が開店する。

1955年(昭和30年)3月1日 - 港区立青山中学校が、陸軍大学校跡地へ移転する。

1957年(昭和32年) - 青山北町アパートの建設が始まる。

1966年(昭和41年)10月1日 - 住居表示を実施し、北青山一丁目から三丁目を新設[9]

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(特記なければ各町名ともその全域)
北青山一丁目
1966年10月1日赤坂青山六軒町、赤坂青山三筋町一丁目、赤坂青山三筋町二丁目、赤坂青山北町一丁目、赤坂青山北町二丁目(一部)
北青山二丁目赤坂青山北町二丁目(一部)、赤坂青山北町三丁目、赤坂青山北町四丁目、原宿一丁目
北青山三丁目赤坂青山北町五丁目、赤坂青山北町六丁目

世帯数と人口

2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
北青山一丁目750世帯1,467人
北青山二丁目306世帯540人
北青山三丁目375世帯626人
計1,431世帯2,633人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

丁目番地小学校中学校
北青山一丁目全域港区立青山小学校港区立青山中学校
北青山二丁目全域
北青山三丁目1?4番
その他港区立青南小学校

交通外苑前
鉄道

東京メトロ銀座線- 表参道駅 - 外苑前駅 - 青山一丁目駅(駅の所在地は南青山) -

東京メトロ半蔵門線- 表参道駅 - 青山一丁目駅(駅の所在地は南青山) -

東京メトロ千代田線- 表参道駅 -

都営地下鉄大江戸線- 青山一丁目駅 -
秩父宮ラグビー場
路線バス

フジエクスプレスちぃばす

青山ルート

赤坂ルート


道路青山セントグレース大聖堂(結婚式・披露宴専用の教会を模した商業施設)

国道246号青山通り


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef