北鎌倉
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 鎌倉市 > 山ノ内 (鎌倉市)

山ノ内
大字
山ノ内
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度20分15秒 東経139度32分41秒 / 北緯35.337425度 東経139.544603度 / 35.337425; 139.544603
日本
都道府県 神奈川
市町村 鎌倉市
地域大船地域

人口情報(2023年(令和5年)9月1日現在[1]
 人口3,672 人
 世帯数1,738 世帯

面積[2]
 2.0 km²
人口密度1836 人/km²
郵便番号247-0062[3]
市外局番0467(藤沢MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
建長寺

山ノ内(やまのうち)は、鎌倉市大字住居表示未実施区域[5]
地理

山之内などとも書かれる。また、北鎌倉駅があるため北鎌倉という通称で知られ、建長寺円覚寺東慶寺浄智寺明月院などの寺院で有名な観光地。市の区分では鎌倉地域(狭義の鎌倉)ではなく大船地域に入るが、鎌倉地域のすぐ北西に接し、巨福呂坂および亀ヶ谷坂の切通しで鎌倉地域につながる。

北西にある大船方面に開けた谷状の地形であり、その谷地を鎌倉街道横須賀線が並行して走る。南北丘陵地から鎌倉街道に向けて開けた小規模な谷戸は、1つの谷戸全体を1寺院が占めるように建てられている場所が多い。

北鎌倉駅開設後に別荘・住宅が増えたが、地内西側以外はあまり開発されておらず、特に南部・北東部の丘陵地帯には自然が多く残る。
山岳

六国見山

地価

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、山ノ内字東瓜ケ谷1183番32外の地点で13万3000円/m2となっている[6]
歴史

古くは山内庄(現在の大船から横浜市栄区戸塚区方面まで含む)の一部であり[7]、この一帯を領したのが山内氏である。鎌倉時代には有力武家の屋敷や建長寺円覚寺が造られて栄えた。室町時代には関東管領上杉氏山内上杉家)が居を構え、現在でも「管領屋敷」という地名(北鎌倉駅近く)が残る。明治時代に鎌倉郡小坂村(のち大船町)の一部となり、1948年鎌倉市に編入。
史跡円覚寺舎利殿(国宝)

建長寺(巨福山 建長興國禪寺) ? 鎌倉五山第一位

円覚寺(瑞鹿山 圓覺興聖禪寺) ? 鎌倉五山第二位

東慶寺(松岡山 東慶總持禪寺)

浄智寺(金寶山(金峰山)淨智寺) ? 鎌倉五山第四位

福源山明月院 ? 別名紫陽花寺

長寿寺(寶龜山長壽寺)

光照寺(西臺山英月院光照寺) ? 別名石楠花寺

円応寺(新居山圓應寺、新居閻魔堂、十王堂)

葛原岡神社 - 梶原との境界にある

八雲神社 ? 市内4社の八雲神社うちの1社


東瓜ヶ谷やぐらなど、地内各所にやぐらが残る。

世帯数と人口

2023年(令和5年)9月1日現在(鎌倉市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
山ノ内1,738世帯3,672人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[8]3,989
2000年(平成12年)[9]3,820
2005年(平成17年)[10]3,923
2010年(平成22年)[11]3,966
2015年(平成27年)[12]3,829
2020年(令和2年)[13]3,709

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[8]1,559
2000年(平成12年)[9]1,619
2005年(平成17年)[10]1,675
2010年(平成22年)[11]1,739
2015年(平成27年)[12]1,705
2020年(令和2年)[13]1,719

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2017年7月時点)[14][15]

番地小学校中学校
1?229、230-1?2・-5
231、232-4・-14・-112
241-7?12・-21、244?247
248-1?9・-11?12
248-16・-21、266?1548鎌倉市立小坂小学校鎌倉市立岩瀬中学校
230-3?4、232-1?3・-5?13
232-15?111・-113?131
236?240、241-1?6
241-13?20、-22?51
242?243、248-10・-13?15
248-17?20・-22?30
249?265鎌倉市立今泉小学校

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef